1月 10 2016

マサラティー@Darjeeling

外観
ちょっと休憩に寄ったのはダージリンです。
久しぶりです。

マサラティー
マサラティーをいただきました。
インドの香りがする感じです。
胃腸が休まりますね。
ふぁあああああ。
眠くなってきました。笑
心地よいです。

Darjeeling(ダージリン)
帯広市東1条南3丁目田中ビル1F
0155-21-8126
11:00-20:00
月曜定休


12月 31 2015

ブルーマウンテン@ヨシダ

メニュー
藤丸は道東唯一のデパートです。
現在ね。
その地下街に食料品などが売っているフロアがあります。
一角にここヨシダがあります。
沢山の人が休憩して、買い物で疲れた身体を休めています。

コーヒー
ブルーマウンテンを飲んで休みました。
久し振りです。
「ブルマンお願いします。」
なんとなく渋い声で言ってみました。
そのつもりでした。笑
う〜ん、やっぱり美味しいですねえ。

コーヒーショップ ヨシダ フジマル店
帯広市西2条南8丁目フジマルB1F
0155-26-2851
http://www.coffeesenka-yoshida.jp/
10:00-18:30
不定休


12月 13 2015

季節のコーヒー、アップルタルト@Cafe Jorro

外観
日が短くなりました。
まだ夕方と言いたくない時間帯にJorroへ行きました。

コーヒー1
季節のコーヒーを飲みながら、薄暗い外の単調になってきた色を楽しみます。

コーヒー2
季節のコーヒーが美味しいとしみじみ思えるのです。

スイーツ1
コーヒーの苦さとスイーツの甘さのコントラストが、外の単調さと対照的で、なんだか文化詩人になった気持ちになります。

スイーツ2
メニューにないスペシャルメニュー・アップルタルトです。
自分の勘違いを現実に引き戻してくれる、とても美味しい甘いスイーツでした。


11月 23 2015

ジンジャーチャイ@Cafe Jorro

外観
冬の雰囲気ですが、やはり北海道の冬に雪がないのは物寂しいですね。
そんな休日の午後はCafe Jorroで過ごしましょう。

ジンジャーチャイ
しんみりとカウンター席でジンジャーチャイをいただきます。
ああ、温まりますねえ。
体も心もしんみりと。

Cafe Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休


11月 1 2015

かぼちゃのスコーン、2015プール・トゥジュール@Cafe Jorro

外観
すこーんと抜けるような青空の日にJorroに行きました。
Cafe Jorroというのが正しいそうです。

中
色々なところにジョウロがあるので探したくなりますね。
さあ、隠れんぼしてないで出ておいで!

コーヒー&スコーン
今回はスペシャルなものをお願いしました。
見た目に騙されてはいけません。
どちらも限定ものなのです。

コーヒー
コーヒーは2015プール・トゥジュールといいます。
よく知らなければ、コーヒーの名前かどうかさえわかりません。
とても良い香りで、ずっと嗅いでいたいところです。
しかし、嗅ぎ続けるということは、息を吸い続けるということになります。
ということは、息を吐き出さないので、苦しくなっちゃいます。
スペシャルです。

スコーン
もう1つのスペシャルはかぼちゃのスコーンです。
これは普段のレギュラーメニューにはないのです。
お洒落な感じが、魯人のようながさつな人間を遠ざけているようにも見えます。
しかし、そこは一口で食べられるサイズで、気にせずいただけます。
スペシャルです。

Cafe Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休