10月
17
2023

函館では市電をよく使いました。
そういう旅も面白いものです。
電停「宝来町」を降りて歩くと見つかりました。
tombolo宝来町店です。

この辺りは住宅街でもあり、家々の中に混ざっていくつかお店があります。
ここtombolo宝来町店もその1つでした。
看板がないと、よくわからなかったでしょう。
でも、家内は、薪があるからきっとそうだと確信したようです。
流石、パン好きです。
そう、ここは我が家のパン大臣である家内がネットで下調べしてくれてました。

今日の朝食にそのパンの1つをいただきます。
いつもの素敵な朝食プレートに玉子スープと牛乳です。

匂いでライ麦パンだとわかりました。
セーグル30はそのくらい香ばしいです。

セーグル30は酸味も素敵でとても好みのパンです。
流石、パン大臣は目の付け所が素晴らしいです。

セーグル30だけでなく、tomboloのパンは本格的なハードパンが多いです。
道産小麦に自家製天然酵母、フランス産の塩と水というシンプルな組み合わせだそうです。
そして、お店には、帯広の風土火水のフライヤーが置いてあり吃驚しました。
マスターに聞いたら、同じ小麦を使っているとのことでした。
十勝から来たことを伝えたら、話が盛り上がりました。
素敵な美味しいパンでした。
感謝です。
tombolo宝来町店
函館市宝来町12-13
0138-85-6209
https://tombolo.jpn.org/
https://www.instagram.com/tombolo_jun/
11:00~16:00
月曜、火曜、水曜定休
no comments | tags: tombolo, tombolo宝来町店, セーグル30, ライ麦パン, 函館 | posted in パン, 十勝外
10月
16
2023

函館で有名なハセガワストアベイエリア店に行ってきました。
ここは初めてかもしれません。
ラッキーピエロと並んでいて、どちらも行きたい人はいいのかもしれませんね。

注文してから焼いてくれました。
撮影許可を取りましたよ。
魯人がお願いした時、他のお客さんも注文していて、やはり人気だなと思いました。
注文はそれ用の台があって、注文用紙に数を記入してレジに出します。
メニューはその台や壁に写真付きで置いてました。
初めてでも慌てなければ大丈夫です。

函館から帰って、今日の夕食です。
やきとり弁当以外にも家内が幾つか用意してくれました。
疲れているのに申し訳ないです。

当然、今日の主役はやきとり弁当です。
函館旅行はまだ終わりません。笑
みそだれにしました。

さあ、開けますよ。
おお、のり弁の上に焼鳥が乗っているパターンですね。
あ、焼鳥と言っても豚串もあります。

ちまたで噂の溝を見つけました。

そこに串を合わせて、蓋を閉めて、引き抜きます。

すると串に刺さっていたものだけ、弁当の上に残り、串が外れるという算段です。
野菜串、豚串、つくね串、鶏串だったと記憶してます。
(記憶間違いだったらすみません)

改めて記念写真です。
豪華な夕食です。

ややきとり弁当も温玉や生姜を乗せることで更に美味しそうに賑やかです。
実際に美味しく頂きました。
いやあ、やっぱり函館、なまらいいところです。
感謝です。
ハセガワストアベイエリア店
函館市末広町23−5
0138-24-0024
https://www.hasesuto.co.jp/
7:00-22:00
無休
no comments | tags: ハセガワストア, ハセガワストアベイエリア店, ハセスト, 函館, 焼き鳥 | posted in チキン, 十勝外
10月
16
2023

函館から帯広へ(正確には、高速道路は大沼公園から十勝清水まで)の運転で、途中休憩です。
有珠山SA(サービスエリア)でお休みします。
しかし、食事をすると眠くなってしまいますから、ここは食べません。
また、お家に帰ったら美味しいご飯がある予定なので尚更です。

単調なドライブの眠気覚ましにコーヒーを自販機で買いました。
本格的なドリッパーを兼ね備えた、コーヒー専門の自販機でした。
#じはんきっさと書かれていて、自販機と喫茶を融合させた名前ですね。
ちなみにこのSAの休憩施設はYASMOCCAと言うそうです。

コーヒーの紙コップの裏に、表の絵の裏側が描かれていました。
こういうの好きです。
コーヒーは好みのキリマンジャロで、眠気が覚めました。
その後、安全運転で十勝に帰りましたよ。
感謝です。
有珠山サービスエリア(下り線)スナックコーナー
伊達市幌美内町21-67
0142-25-1938
https://www.driveplaza.com/sapa/1050/1050029/2/
8:00-20:00 (12月〜3月9:00-19:00)
無休
no comments | tags: YASMOCCA, キリマンジャロ, コーヒー, 伊達, 有珠山SA | posted in 十勝外, 喫茶・カフェ
10月
16
2023

月曜日、函館最終日です。
朝起きて、温泉へ行くことにしました。
家内も温泉好きで、今朝も行くことに。
ひしの湯は昨日と同じです。
ここは男女の入れ替えがないようです。
結構人がいました。
体を洗って、大浴場に入り、それだけにしました。
でも、やはり入ると違うものですね。
体の疲れが抜ける気がしました。
花びしホテル
函館市湯川町1丁目16-18
0138-57-0131
https://www.hanabishihotel.com/
15:00-25:00, 29:00-34:00
無休
宿泊あり、ソープあり
no comments | tags: ひしの湯, 函館, 花びしホテル | posted in 十勝外, 温泉
10月
15
2023

今日は花びしホテルに滞在です。
魯人はだいたい旅行中、2泊以上する時は、だいたい連泊です。
即ち、同じ宿に滞在することが多いです。
しかし、今回は意図的に3泊とも違うところにしました。
日曜日、最後の宿です。
夕食前にひしの湯という温泉に入ることにしました。
夕食を遅くしていただいたので、余裕がありました。
体を洗い、髭を剃って、大浴場に入りました。
温かいですねえ。
それから、サウナに5分程入りました。
更に、露天風呂で、水風呂、岩風呂、四角いお風呂(笑)と立て続けに入りました。
露天風呂に水風呂があるって珍しい気がしました。
内風呂でタイルの大浴場、更に更にもう一つの大浴場にも入りました。
温泉三昧で楽しみました。
もう一度サウナに入って、サウナーらしき人がいて、最後の方はその人と二人になりました。
が、魯人はサウナーではないので、ちょっと恥ずかしかったです。
上がる頃、韓国人と思しき人や、入れ墨ガッツリの人が二人が入ってきました。
さっぱりしました。
流石、老舗です。
花びしホテル
函館市湯川町1丁目16-18
0138-57-0131
https://www.hanabishihotel.com/
15:00-25:00, 29:00-34:00
無休
宿泊あり、ソープあり
no comments | tags: ひしの湯, 函館, 花びしホテル | posted in 十勝外, 温泉