3月 2 2021

パンドカンパーニュ@パン舎

パンドカンパーニュ1
昨日に引き続き、今朝の朝食プレートでもパン舎のパンをいただきます。
21年3月1日の日記「すももデパティシエール@パン舎」参照。)
いつも用意してくれる家内に感謝です。
素敵なおかずと一緒にいただきます。
スープはこれも昨日に引き続きシェントウジャンです。
作り置きではなく毎朝作ってくれます。
本当に感謝です。

パンドカンパーニュ2
今日のはパンドカンパーニュです。
天然酵母を使ったハードパンをトーストしてくれました。
香ばしくて噛みごたえがあり、噛んでいるうちにジンワリと美味しさがしみてきます。
ああ、このパンも美味しいですね。
小麦を感じます。

パン舎
更別村更別南2線98-34
0155-52-2897
https://pansha.jp/
https://ja-jp.facebook.com/pansha.sarabetsu/
11:00-19:00 (土日祝は売切閉店)
月曜、火曜定休


3月 1 2021

すももデパティシエール@パン舎

外観
昨日、一昨日と忠類ツアーを敢行した時に、ちょっとだけ忠類地区をはみ出て、更別村パン舎に行ってきました。
ワンちゃんも元気でした。
両親へのお土産と自分達の朝食用にパンを買ってきました。

すももでパティシエール1
今日は朝食プレートにすももデパティシエールを出してくれました。
野菜などと一緒に健康的にいただきます。
久し振りにシェントウジャンを作ってくれました。
これは前日から予告してくれてました。
相変わらずの美味しさです。

すももでパティシエール2
すももデパティシエールはデニッシュ生地で、中にカスタードクリームと一緒にすももジャムが入ってました。
更別村すももで有名ですよね。
結構甘めで、菓子パンだとその時気づきました。
そりゃそうですよね、デニッシュ生地の場合、菓子パンみたくなることが多いですよね。
美味しくいただきました。

パン舎
更別村更別南2線98-34
0155-52-2897
https://pansha.jp/
https://ja-jp.facebook.com/pansha.sarabetsu/
11:00-19:00 (土日祝は売切閉店)
月曜、火曜定休


2月 26 2021

山型食パン@風土火水

トースト1
今朝も家内が用意してくれた素敵な朝食をいただきます。
美味しそうなものが沢山乗ったプレートとたんぽぽコーヒーです。
パンはすぐにわかりました。
風土火水で買ったものです。
家内が褒めてくれました。
簡単でもわかって当たると嬉しいです。
そして、褒められると嬉しいものです。
そうして育っていくのです。笑

トースト2
トーストされた山型食パンはカリッとしていていい歯ごたえです。
香ばしさも漂ってました。
気泡がしっかりしていて、希望がしっかりと持てました。
そうこんな世の中ですから、美味しいものをしっかり食べて、未来に向かっていきたいものです。

風土火水
帯広市西10条南1丁目10-3
0155-67-7677
http://fudokasui.jp/
10:00-15:30
月曜、火曜定休


2月 24 2021

クロックムッシュ@ボヌールマスヤ

クロックムッシュ1
今朝の朝食はいつもの素敵なプレートに、スープとコーヒーがついてます。
スープは家内お手製のスープカレーです。
コーヒーは最近の我々のブーム、たんぽぽコーヒーです。
プレートも豪華で嬉しいです。

クロックムッシュ2
パンは家内が数日前にボヌールマスヤで買ってきてくれたものです。
一瞬チーズがとろけてこんな感じになったのかと思いきや、これクロックムッシュなのです。
あ、なるほど、という感じでした。サンドイッチ状になっていて、中にハムも入ってました。
ますやパンのは初めて食べたと思います。
食べやすくて流石だなあと思いました。

ボヌールマスヤ
帯広市西17条南3丁目25
0155-33-4659
http://www.masuyapan.com/
7:00-20:00
年末年始休み


2月 22 2021

山型食パン@風土火水

トースト1
朝食プレートがちょっと様変わりです。
マイナーチェンジなのですが、野菜類、フルーツがちょっと変わりました。
休日にそういう用意をしてくれる家内に感謝です。
ありがたいです。
野菜たっぷりも健康的で、好きなので嬉しいです。
今回のフルーツは数種類がヨーグルトと一緒になってフルーツライタ状態です。
これまた健康的で嬉しいですね。
昨日、カレー屋さんのナマステーでそういうのがあって、すぐに真似してくれました。
流石です。

トースト2
トーストはちょっと前に食べたのと同じに見えたのですぐにわかりました。
21年2月19日の日記「山型食パン@風土火水」参照。)
前回は自信がありませんでしたが、今回は自信満々に家内に聞きました。
風土火水山型食パンで合ってました。
きっとそうだろうと思っていても、やはりそれが確実かどうか確認できたら嬉しいですね。
カリッとトーストされていて、美味しくいただきました。
今日も1日頑張ります!

風土火水
帯広市西10条南1丁目10-3
0155-67-7677
http://fudokasui.jp/
10:00-15:30
月曜、火曜定休