12月 29 2020

リーキパン

リーキパン1
今日から家内は仕事休みなのですが、朝早くから朝食をしっかりと用意してくれました。
ありがたいです。
感謝です。
リーキパンが乗ってます。
これはちょっと前に食べたので直ぐにわかりました。
今回も温めてくれている時ににんにくっぽい匂いがしてきて、あ!と思いました。
20年12月19日の日記「リーキパン」
20年12月26日の日記「リーキパン」参照。)

リーキパン2
リーキパンまたさんが作ってくれたのですが、とても大きくて、まだ一部が残ってましたが、今日食べる分もとても大きいです。
美味しいパンを沢山いただけるのは嬉しいですね。
ふかふかな生地、香ばしいローズマリー、そして甘いリーキと素敵だらけのパンです。
さて、魯人はまだ仕事納めではありませんので、本日も仕事頑張ります!


12月 28 2020

食パン@ますやめむろ窯

玉子サンド1
いつもの素敵な朝食プレートをいただきます。
家内に感謝です。
まだ年内仕事があるので、本日も平常運転です。
なので朝食があるとありがたいですが、いつも忙しい中作ってくれる家内に感謝です。
しかも、今日はエッグサンドイッチです。
使った食パンは昨日と同じものですね。
20年12月27日の日記「食パン@ますやめむろ窯」参照。)

玉子サンド2
あ、ギリギリ玉子がわかる程度ですね。
もっとわかりやすい写真を撮るべきでした。
サンドイッチ用の食パンは10枚切りで買ってくるそうです。
今回はますやめむろ窯で家内が買ってきてくれました。
いつも色々なことに感謝です。

ますやめむろ窯
芽室町東めむろ3条南1丁目1-1
0155-62-6966
http://masuyapan.com/
9:00-16:00 (ピッツェリア10:00-15:30)
月曜、木曜定休


12月 27 2020

食パン@ますやめむろ窯

ランチ1
日曜日でお休みです。
普段から床掃除などをしていますが、今日は一念発起して窓を拭くことにしました。
無茶苦茶寒かったです。
吹いた先から水が凍って、陽の当たらない所は掃除にならないとわかりました。
ちょっとの時間でも寒かったです。
そんな時に家内が用意してくれた昼食で温まりました。
本当にありがたいことです。
他にサラダ、みかん、ヨーグルトなど素敵なカフェ風ランチです。
ココットは目玉焼きが半熟で嬉しいベーコンエッグでした。
午前中は買い物などをしてきてくれた家内が買ってきたパンでサンドイッチを作ってくれました。
あ、もしかしたら、パンはますやめむろ窯でゲットかな、と思って聞いたら当たりでした!

ランチ2
サンドイッチ用に薄切りになった食パンにマヨごぼうサラダを入れてくれました。
ラップに包んでそのまま切ると綺麗に切れて、食べる時も手が汚れにくいです。
素晴らしい工夫です。
パンは薄いながらもふかふかだろうなと予想される柔らかさでした。
そして、こういうサンドイッチはやはり耳があった方がいいなあと思いました。
好みは分かれるし、実際にお店では耳なしのサンドイッチが売られているので、耳なしも人気あるんだろうなとは思います。
魯人の個人的好みでは耳ありが好きです。

ますやめむろ窯
芽室町東めむろ3条南1丁目1-1
0155-62-6966
http://masuyapan.com/
9:00-16:00 (ピッツェリア10:00-15:30)
月曜、木曜定休


12月 26 2020

リーキパン

リーキパン1
ランチプレートをいただきます。
いつも家内がカフェ風におしゃれにしてくれます。
20年12月26日の日記「マサレマ」参照。)
魯人は絶対思いつきません。
そこに手作りパンを乗せてくれました。
リーキパンは12月19日にもいただきました。
20年12月19日の日記「リーキパン」参照。)
1週間ぶりですね。

リーキパン2
リーキパンは今回は端っこですね。
端っこを家内と二等分してくれました。
リーキとローズマリーも活躍してくれてます。
ああ、香ばしくて美味しいです。
パン自体もモチッとフカッの間くらいで良い食感です。
美味しくいただきました。


12月 19 2020

リーキパン

リーキパン1
ランチに家内が素敵なカフェ風プレートを用意してくれました。
ココットに入ったベーコンエッグはキャベツも一緒です。
長芋は酢漬けです。
スープ代わりにキーマカレーです。
20年12月19日の日記「感謝の山幸カレー」参照。)

リーキパン2
そして、パンはまたさんの手作りのリーキパンです。
リーキは麦音でイベントをやっていて買ってきたものです。
20年12月7日の日記「ネジリーキ@麦音」参照。)

リーキパン3
リーキが焼けるとにんにくみたいな匂いが出てとても香ばしいのです。
にんにく好きなので最初にんにくを使った料理がある?と勘違いしました。
パン自体はふかふかでああ、いつものまたさんのパンだなあと安心です。
リーキパン、ローズマリーもいい香り出していて、香ばしくふかふかなパンでした。