12月
16
2020

10日前に麦音でパンを買ってきました。

冷凍して、取っておいてくれた丸麦パンを本日いただきます。
サラダとかぼちゃリーキポタージュもありますが、位置が離れているのでこんな写真です。笑

素敵なサラダもあります。
これは大皿で家内と分けます。

だから、いつものプレートはこぢんまりと。

丸麦パンは、丸麦がプチプチと沢山入ってます。
パン生地がふかふかで気持ちいいです。
言われなければ冷凍していたってわかりませんでした。
家内の冷凍と解凍の技術は素晴らしいです。
美味しくいただきました。
麦音
帯広市稲田町南8線西16-43
0155-67-4659
http://www.masuyapan.com/shop/
6:55-19:00
年末年始休み
no comments | tags: ますやパン, 丸麦パン, 麦音 | posted in パン, 帯広
12月
14
2020

昨日ナチュラルココに行った時に買ってきたパンを朝食でいただきます。
ナチュラルココには隣の風土火水のパンが売っているのです。
プレートには野菜がたっぷりで嬉しいです。
また、かぼちゃリーキポタージュにとかちマッシュが入ってます。
ココットはほうれん草と目玉焼きです。
家内が最近ココットにハマっているかもしれません。

ファーマーズコッペは思ったより柔らかかったです。
普通に考えるお惣菜パンなどよりも表面は固めなのですが、中はどちらかというとふんわりしてました。
香ばしくて噛むほどに美味しいパンです。
食べやすい大きさで、家内とそれぞれ1つずついただきました。
風土火水
帯広市西10条南1丁目10-3
0155-67-7677
http://fudokasui.jp/
10:00-15:30
月曜、火曜定休
no comments | tags: ファーマーズコッペ, 風土火水 | posted in パン, 帯広
12月
9
2020

この前、麦音でパンを買ってきました。

そのうちの1つを家内と分けて朝食にいただきます。
いつもの素敵な朝食プレートはカフェみたいです。
たんぽぽコーヒーは目に良いらしいです。

栗とくるみのカンパーニュは結構大きいのですが、今回買ったのはハーフでした。
そして、それを更に切って分けてくれました。
食べやすい大きさで、ちょうどよい量でした。

栗は柔らかく、くるみはしっかりとした歯ごたえがあります。
ああ、なんだかとても落ち着きます。
流石、田舎という意味のカンパーニュです。
流石、ますやパンですね。
麦音
帯広市稲田町南8線西16-43
0155-67-4659
http://www.masuyapan.com/shop/
6:55-19:00
年末年始休み
no comments | tags: ますやパン, 栗とくるみのカンパーニュ, 麦音 | posted in パン, 帯広
12月
7
2020

この前、麦音でパンを買ってきました。
その時、外でリーキ(西洋ネギ)が売られてました。
友達も見つけたので、パンを買ったら絶対行こうと思ってました。
そして、リーキを使った美味しいスープをいただきました。
その場で売っていたリーキを買いました。
なんとつかみ取りという素敵な企画でした。
しかもその後ジャンケンして勝ったら、もう一掴みできるという、所謂出血大サービスでした。
ジャンケン勝っちゃったので、親にあげる分のリーキもゲットできました。

そして、その時買ったパンを今朝の朝食プレートにいただきます。
プレートの上の小皿にヨーグルトとその上に煮小豆があります。
その煮小豆は母からもらったものです。
持ちつ持たれつなのです。笑

買ったパンの1つはネジリーキでした。
ネジリパンにリーキがたっぷり散りばめられたものです。
これむちゃくちゃ美味しいです。
1つを分けるのでなく、家内とそれぞれ1個ずつにして良かったです。
いやあ、流石ますやパンですね。
麦音
帯広市稲田町南8線西16-43
0155-67-4659
http://www.masuyapan.com/shop/
6:55-19:00
年末年始休み
no comments | tags: ネジリーキ, ますやパン, 麦音 | posted in パン, 帯広
12月
4
2020

朝食プレート美味しいです。
ありがとうございます。
家内に感謝です。
今回のスープは大根スープカレーです。

パンはまたさんの手作りのチーズイチジクパンです。
形がかっこいいですね。
パン屋やんで売っているみたいですね。

イチジクは生地の中に入っていて、チーズを生地で包むようにしてますね。
パン生地とチーズの関係は火山と溶岩のようなイメージです。
夢中で食べちゃいました。
no comments | tags: チーズイチジクパン | posted in パン, パン(手作り)