2月 15 2022

金時カンパーニュ

朝食1
家内がいつも素敵な朝食を用意してくれます。
本日も同様でした。
ありがたいです。
朝食プレートシェントウジャンヨーグルト
朝食プレートには金時カンパーニュが乗ってます。

金時カンパーニュ
金時カンパーニュまたさんが作ってくれました。
こんなにお豆さんが入っていていいのでしょうか。
上手に作ってくれていて、最初お店のパンかと思いました。
お味も流石です。
言われないとどこのお店?ってなります。
美味しく、満足な、素敵な朝食でした。


2月 14 2022

杖@風土火水

杖
夕食は職場でいただきました。
パンは家内が用意して持たせてくれました。
ありがたいです。
風土火水というバゲットを切ってサンドイッチにしてくれました。
他にみかんと飲み物も一緒にしてくれてました。
本当に感謝です。
サラダは買ったもので、カレーは職場にストックしてあるレトルトです。
杖の硬さは好みで、じっくり噛み締めながらいただきます。
じんわりと味が染み渡ってきます。

風土火水
帯広市西10条南1丁目10-3
0155-67-7677
http://fudokasui.jp/
10:00-15:30
月曜、火曜定休

調べっちった
22年2月14日の日記「大いなる勘違い」(仏太のカレー修行【ブログ版】)


2月 14 2022

チョコカンパーニュ

チョコカンパーニュ1
2月14日月曜日の朝食です。
朝食プレートには黒っぽい(焦げ茶色の)パンが乗ってます。
シェントウジャンとヨーグルトもいつも通りあって安心の朝食です。

チョコカンパーニュ2
今回のパンはチョコカンパーニュです。
そうか、バレンタインデーだからですね。
ほんのりと甘く、食べやすいパンです。
流石です。


2月 11 2022

うこパン、カンパーニュ

パン01
またさんがパンを作ってくれました。
1つはうこパンというパンです。

パン02
もう1つはカンパーニュです。

パン1
ランチにそれぞれいただくことができました。
スパイスカレー、フルーツライタと一緒に食べます。

パン2
できたての形もそうでしたが、切ると中の色も全然違いますね。

パン3
カンパーニュは以前からいただいているそのものです。
美味しさは相変わらずで安定のレベルの高さです。

パン4
もう一つの黄色はターメリックを生地に混ぜたとのこと。
ターメリックはウコンですから、
それでうこパンという名前にしたそうです。
ナッツ、ドライフルーツが入っていて、本当にプロが作ったみたいです。
とても美味しくいただきました。
ありがとうございます!

調べっちった
色々な修行場を思い出し、思いを馳せる(仏太のカレー修行【ブログ版】)


2月 10 2022

ラウンド豆パン@十勝川温泉ベーカリー

豆パン1
朝食のラインナップです。
朝食プレートとシェントウジャンとヨーグルトです。
朝食プレートはラウンド豆パンと野菜やフルーツが乗ってます。
シェントウジャンは家内が独自のレシピを持っています。
ヨーグルトはバナナ、粒あんがたっぷりで、この角度からはヨーグルト自体がよくわかりません。

豆パン2
ラウンド豆パンは、両親が十勝川温泉ベーカリーでお土産に買ってきてくれたものです。
豆がたっぷり入ってますね。
カリッとトーストにしてくれて、これも美味しくいただきました。
家内に感謝です。

十勝川温泉ベーカリー
音更町十勝川温泉南12十勝川温泉第一ホテル
0155-46-2231
https://www.daiichihotel.com/bakery/
7:30-18:00
無休