ナン
7月21日
本日は仕事が休みです。
家でのんびりします。
またさんはパン教室です。
今日はナンを作ったそうです。
ナンと言えばカレーでしょ、ということでパン教室の先生がカレーを用意していてくださったそうです。
それで、この素敵なカフェ風プレートです。
いいですねえ。
7月21日
本日は仕事が休みです。
家でのんびりします。
またさんはパン教室です。
今日はナンを作ったそうです。
ナンと言えばカレーでしょ、ということでパン教室の先生がカレーを用意していてくださったそうです。
それで、この素敵なカフェ風プレートです。
いいですねえ。
朝食に出てきたパンは、またさんの作ってくれたパンです。
(18年7月15日の日記「よもぎくるみパン」参照。)
パン教室で習ったことを応用して、こういう平べったいパンを作ったそうです。
よもぎはお父さん、お母さんの畑で取れた生のものを刻んで生地に混ぜてます。
サラダとかと一緒にパンをいただくとますますいいですよね。
金時豆が入って甘めなパンでした。
豆がいい具合に潰れてあんこのようになっていました。
パン生地は重厚な感じがしました。
よもぎの香りで落ち着きますね。
名前を聞いたところ、よもぎマァンメパンだそうです。
豆パンとアンパンのあいのこみたいなパンってことですね。
仕事の疲れを取るために、札内ガーデン温泉に行きました。
ガラポンは白玉でした。
家内の分も引いちゃいましたが、やはり白玉でした。笑
歯磨きして、体を洗いましたが、今日はだるさは程々です。
3秒ほど迷って、熱い方の大浴場に入りました。
じわじわと体に温かさが染み込んできます。
ああ、気持ちいい〜!
その後は、水風呂、サウナ、水風呂といつものパターンです。
サウナのテレビでは西日本の豪雨大災害のことを特集してました。
被災者の方々にも温泉に入ってもらいたいなあと思いました。
札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
レストラン11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00)
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり
朝食にいただいたパンはブリオッシュとライ麦パンです。
野菜、果物類と一緒にいただきます。
ブリオッシュは前にまたさんがパン教室で作ったものです。
(18年6月23日の日記「よもぎあんパン、ブリオッシュ」参照。)
冷凍庫で眠っていたのが本日目覚めたのです。
ライ麦パンはあさねぼうのベッカライで買ったものです。
ハードで噛みごたえがあり、ライ麦の香りに幸せを感じます。
あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
https://www.facebook.com/asanebou1997/
10:00-19:00
日曜、月曜定休
お天気のいい日も温泉でゆったりします。
今朝方、ワールドカップロシア大会の決勝を見れなかったのです。
結局寝てしまってました。
それなのに、眠気がたっぷり。笑
そんな体をメンテナンスするのに温泉はいいですよねえ。
札内ガーデン温泉に行きました。
今回は特に露天風呂が気持ち良かったですね。
天気が良くて、風呂につかっていて、空の青さが沁みました。
気分良く、水風呂、サウナ、水風呂と入りました。
当初の予定ではここで上がろうと思っていました。
しかし、更にサウナ、水風呂と行ったのでした。
ふー、さっぱりしました。
札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
レストラン11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00)
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり