5月
11
2019

車を運転して札内ガーデン温泉に行きました。
あら、なんだか駐車場が混んでますね。
ああ、11日だからですね。
いい湯の日で安くなります。
好きな温泉が混んでいるのはいいことですね。
ゆったりするのは少ないほうがいいのでしょうけど、やはり繁盛してほしいです。
札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり
no comments | tags: 札内ガーデン温泉 | posted in 幕別, 温泉
5月
11
2019

この前に続いて、マルセイバターサンドを冷やしたものをいただきます。
1個ずつ食べるのは、食後のデザートだからです。
(19年5月8日の日記「マルセイバターサンド@六花亭」参照。)

六花亭はこの包みも工夫してますね。
裏から開け口を引っ張るとくるんと綺麗にむける・・・はずです。
魯人は今回も上手く行きませんでした。
家内は上手に開けて食べてます。
調べっちった
六花亭
no comments | tags: マルセイバターサンド, 六花亭 | posted in スイーツ, 帯広
5月
9
2019

最近の朝食のブームはちいさな街のパン屋さんのパンです。

昨日やその前のパンと違います。
(19年5月8日の日記「シュロートブロート@ちいさな街のパン屋さん」、
19年5月4日の日記「シュロートブロート@ちいさな街のパン屋さん」参照。)
シュロートブロートはみっちりとした生地でしたが、今朝の男まえは気泡が特徴の1つです。
そして、ドライフルーツがふんだんに入ってます。

これだけの気泡を作るのは結構大変と、パン作りをする家内が言ってました。
男まえという名前はその大変さから来ているのでしょうか?
今度行った時覚えていたら聞きたいものです。
ちいさな街のパン屋さん
浦幌町住吉町66-21
015-576-3410
http://machi-pan.com/
10:00-18:00
火曜定休
no comments | tags: ちいさな街のパン屋さん, 男まえ | posted in パン, 浦幌
5月
8
2019
いつもの時間より早めに札内ガーデン温泉に着きました。
温かい大浴場で温まりました。
温かいお湯は、あったか〜い!って思いますね。
しっかり温まったら水風呂に入ると体に熱が閉じ込められるのでいいと以前に聞いたことがあります。
サウナではテレビを見ながら5分ほど汗を流しました。
テレビでは、あばれる君が鋭い質問をしていて、凄い!と思いました。
で、再び水風呂です。
あ、勿論、シャワーで汗を流してからです。
温まると眠くなるのですが、その前に素早く帰ります。笑
札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり
no comments | tags: 札内ガーデン温泉 | posted in 幕別, 温泉
5月
8
2019

六花亭のマルセイバターサンドは大人気です。
柔らかいクッキーにサンドされたバタークリームとレーズンはなんとも言えない素敵な甘さを表現しています。
内地の人へお土産で持っていくと、ほぼ確実に喜ばれます。
ほぼ必須アイテムと言っていいでしょう。
勿論、十勝に本社があるというのが、話題作りの一つにもなります。

このマルセイバターサンド、色々な派生品が出ていますが、大元のこれが好きという人も多いですね。
で、色々な食べ方が考えられますが、冷やすというのも一つ。
おそらく誰かが始めて、それが美味しいと分かり、口コミで広がったのを、六花亭の人が知ったのでしょう。
今では六花亭のカフェで冷たいバターサンドを食べられるようになっています。
(店舗で売っている時は常温)
今回は家内が人にもらい、それを冷凍庫に入れておいてくれてました。
常温も美味しいですが、やはり冷やしたのも美味しいですね。
素敵な食後のデザートになりました。

マルセイは丸の中に成の字。
十勝を開拓した晩成社と言われます。
晩成社はバターを作っていたのでしょうか?
NHKの朝の連ドラなつぞらでは、主人公なつのじいちゃん(草刈正雄)がバターを作ろうとしてますね。
なつぞらに出てくる菓子屋は雪月と言います。
六花亭の六花は雪の結晶、柳月など月のつくお菓子屋さんは沢山あります。(ありました。)
制作スタッフさんが色々リサーチして、そういう名前にしたのでしょうね。
面白いです。
調べっちった
六花亭
連続テレビ小説 なつぞら(NHK)
no comments | tags: マルセイバターサンド, 六花亭 | posted in スイーツ, 帯広