2月 9 2020

鳳乃舞芽室店

気分が乗らない時、家内が近場にしようと言ってくれました。
鳳乃舞芽室店で、体を洗って、大浴場に入りました。
その後、水風呂、サウナ、水風呂と、気が乗らない割にしっかりと入りました。
体重は思ったより増えてなくて、昨日結構食べたけどなあ、と不思議でした。笑

鳳乃舞芽室店
芽室町東4条1丁目1番地32
0155-62-8668
http://www.hounomai.com/memuro/
14:30-21:30 (20:30最終受付)
火曜定休
宿泊なし、タオルなし、ソープなし


2月 9 2020

キャベツ豚丼@はなとかち

外観
豚丼に詳しい友達に紹介されて一緒に行きました。
はなとかちです。
豚丼が美味しいところどこ?って聞いた時に、幾つか候補を挙げてくれたうちの一つです。

キャベツ豚丼1
キャベツ豚丼の並盛にしました。
定食みたいに、たくあんと豚汁が一緒にお盆に乗ってきます。

キャベツ豚丼2
お肉はロースでいただきました。
半バラというのもあり、ロースとバラが半分ずつだそうです。
硬すぎず柔らかすぎず程よい歯ごたえのロースでした。
タレもちょうどよい甘さで、なるほどこれはグルメな友達をして美味いと言わしめるわけです。笑

キャベツ豚丼3
山わさびがデフォルトで乗っているって珍しいですよね?
この組み合わせとてもいいです。
あ、鼻に来ました!笑

キャベツ豚丼4
枝豆が嬉しいです。
グリーンピースでも好きですが、枝豆はもっと好きです。

キャベツ豚丼5
そして、キャベツ豚丼の真骨頂はここです。
豚ロースの下はキャベツです。
ダイエット中の魯人には嬉しいことです。
トンカツにはキャベツというイメージがありますが、豚丼でそれっていうのはイメージ外でした。
しかし、これは大いにありです!

キャベツ豚丼6
豚丼は丼ですから、やはりご飯物です。
キャベツの下はご飯なのです。
だから、本来の豚丼として楽しめる部分もあります。
ご飯が少ない分、ダイエットになるんじゃないかと思いますね。
素敵な豚丼を教えてもらいました。
ありがとうございます!

はなとかち
帯広市大通南12丁目2-4佳ビル1F
0155-21-3680
http://www.hanatokachi.com/
11:00-15:00, 18:00-19:00(土日祝11:00-19:00)
火曜定休(祝日営業木曜休み)


2月 9 2020

ワッフル@こばやし、抹茶マフィン

朝食1
朝食はアラカルト方式?です。
たまにこういうのもありです。
そう家内がいなくて、自分でやるとこんな感じです。笑

朝食2
またさんの作ってくれた、抹茶マフィンはトップに抹茶チョコが乗っています。
生地も抹茶(パウダー)が練り込まれていて、抹茶抹茶してます。
連日食べられて幸せです。
20年2月8日の日記「抹茶マフィン」参照。)

朝食3
こばやしで買ったワッフルもいただきました。
ソフトワッフルは10種類以上種類があって、いつも迷いますよね。
今回はりんご
朝食4
いちごをいただきました。
いっぺんには無理ですが、いつか全種類食べてみたいですねえ。

こばやし
芽室町本通2丁目3
0155-62-2738
9:30-20:00 (日-18:00)
第3水曜定休


2月 8 2020

抹茶マフィン

抹茶マフィン1
休日は遅起きと思っていますが、家内がいつも朝食を用意してくれます。
本当にありがたいです。
シンプルでいいのです。
しかし、ヨーグルトコーヒーも用意してくれました。
感謝です。

抹茶マフィン2
メインはまたさん手作りの抹茶マフィンです。
香ばしい抹茶の香りが鼻と口から来ます。
朝から幸せです。


2月 7 2020

札内ガーデン温泉

札内ガーデン温泉に行きました。
岩風呂で温まりました。
水風呂、サウナ、水風呂と体をビシッと引き締めました。
休憩室で家内を待っている間テレビを見ていました。
純烈が出ていて、苦労話をしていました。
「人を大事にする」「いつか返ってくる」
素敵なことを言ってました。

札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり