10月 10 2020

自由ヶ丘温泉

自由ヶ丘温泉に行きました。
10月10日1010せんとうということで銭湯の日です。
タオルがもらえました。
ラッキーです。
知らずに行ったので尚更嬉しかったです。
湯船は大浴場のみで温まりました。
疲れを取るのにゆっくりと入りました。

自由ヶ丘温泉
帯広市自由ヶ丘4丁目4番地19
0155-35-1126
https://www.facebook.com/%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%83%B6%E4%B8%98%E6%B8%A9%E6%B3%89-360000074085675
10:30-24:00 (受付23:30まで)
無休
宿泊なし、タオルなし、ソープなし


10月 10 2020

本館大浴場@だいいち

朝食後も温泉に入ります。
だいいちで今回最後となる温泉は本館大浴場にしました。
露天の中温風呂は40℃、内風呂の大浴場は42℃でした。
さっぱりしましたよ。
食後も少し人がいて、やはり同じように温泉を楽しむ人いるんだなあと思いました。
満足するだけ温泉に浸かりました。

養老牛温泉 湯宿だいいち
中標津町養老牛518番地
0153-78-2131
http://www.yoroushi.jp/hot_spring
【外来】13:00-16:00(15:00受付まで)【宿泊】本館14:00-34:00, 別館14:00-31:00(清掃休憩あり)
無休
宿泊あり、タオルあり(有料)、ソープあり


10月 10 2020

本館大浴場@だいいち

だいいちでの最終日(3日目)の朝、起きたら、家内がいませんでした。
いつも朝早くに温泉に行っているのです。
魯人も真似して朝風呂行きました。
朝食前の本館大浴場です。
思った以上に人がいて、吃驚しました。
流石、温泉もウリになっている旅館だなと思いました。
大浴場のみで温まりました。
汗腺が開いてブワーッてなるのがわかりました。

養老牛温泉 湯宿だいいち
中標津町養老牛518番地
0153-78-2131
http://www.yoroushi.jp/hot_spring
【外来】13:00-16:00(15:00受付まで)【宿泊】本館14:00-34:00, 別館14:00-31:00(清掃休憩あり)
無休
宿泊あり、タオルあり(有料)、ソープあり


10月 9 2020

本館大浴場@だいいち

夕食前にも入りましたが、夕食後も温泉を楽しみます。
だいいちの本館大浴場に行きました。
泊まっているのは本館ですが、別館のお風呂もいただけます。
夕食後は本館にしました。
体を洗って、水風呂に入りました。
それほど冷たくはなく、入りやすかったです。
そして、サウナに入りました。
水風呂、サウナ、水風呂とサウナは2回入りました。
その後露天風呂へ行き、温泉サウナに入りました。
眼鏡がマックス曇って、何も見えませんでした。
眼鏡が曇った時は放っておいても少しすると曇りが取れてくるのですが全然取れなくて諦めて途中で出てきました。
食後はサウナシリーズとしてみました。

養老牛温泉 湯宿だいいち
中標津町養老牛518番地
0153-78-2131
http://www.yoroushi.jp/hot_spring
【外来】13:00-16:00(15:00受付まで)【宿泊】本館14:00-34:00, 別館14:00-31:00(清掃休憩あり)
無休
宿泊あり、タオルあり(有料)、ソープあり


10月 9 2020

別館大浴場@だいいち

旅を楽しんで、夕方宿に戻ってきました。
湯宿だいいちに連泊です。
夕食前に別館の温泉に入ってさっぱりしましたよ。
露天風呂の広い方は40℃となってました。
露天は頭、顔が涼しい状態なので、長めに入れる気がします。
その後、内風呂でまた温まりました。
こちらは42℃の記載でした。
血行が良くなって美味しく夕食をいただきました。

養老牛温泉 湯宿だいいち
中標津町養老牛518番地
0153-78-2131
http://www.yoroushi.jp/hot_spring
【外来】13:00-16:00(15:00受付まで)【宿泊】本館14:00-34:00, 別館14:00-31:00(清掃休憩あり)
無休
宿泊あり、タオルあり(有料)、ソープあり