10月
9
2020
朝風呂は以前はあまりしてなかったのですが、家内と一緒になってから朝風呂を真似するようになりました。
前日飲んだら、起きれず、行かないこともありますが、大丈夫ならなるべく行くようにしてます。
今回は、昨日と別の方、本館大浴場に行きました。
(20年10月8日の日記「別館大浴場@だいいち」参照。)
ここは以前からあるお風呂ですね。
覚えてます。
体を洗って髭を剃りました。
大浴場は42℃の高温風呂でした。
このくらいの温度好きです。
がっつり温まったら露天風呂へ行脚です。
寝湯では綺麗な紅葉と、緑と空の青も見て、リラックスしました。
壺湯、温湯、高温風呂と色々入りました。
下の高温風呂がいい温度でした。
やはり熱めが好きなんですね、私。
養老牛温泉 湯宿だいいち
中標津町養老牛518番地
0153-78-2131
http://www.yoroushi.jp/hot_spring
【外来】13:00-16:00(15:00受付まで)【宿泊】本館14:00-34:00, 別館14:00-31:00(清掃休憩あり)
無休
宿泊あり、タオルあり(有料)、ソープあり
no comments | tags: だいいち, 中標津, 本館大浴場, 湯宿だいいち | posted in 十勝外, 温泉
10月
8
2020
中標津の養老牛に泊まります。
湯宿だいいちで温泉やお食事を楽しみます。
冷えた体を夕食前に温めるのに温泉に行きました。
新館のところに行ったら、そこの温泉がなくなってました。
別館ができて玄関も立派になっていたので、別館の方の温泉に行ってみました。
初めてだったので、とても新鮮な感じでした。
体を洗った後、大浴場でゆったりと温まりました。
冷えた体が徐々に温まっていくのを感じました。
ふー、ゆっくり休みます。
養老牛温泉 湯宿だいいち
中標津町養老牛518番地
0153-78-2131
http://www.yoroushi.jp/hot_spring
【外来】13:00-16:00(15:00受付まで)【宿泊】本館14:00-34:00, 別館14:00-31:00(清掃休憩あり)
無休
宿泊あり、タオルあり(有料)、ソープあり
no comments | tags: だいいち, 中標津, 別館大浴場, 湯宿だいいち | posted in 十勝外, 温泉
10月
8
2020

中標津に行きました。
UB COFFEEで休憩です。
そして、いいものを見つけました。
ここは1Fが花屋さん、2Fは登山道具?とカフェになっているのです。
スタッフさんがとても丁寧です。

色々買い物した後に休憩です。
ガトーショコラとホットコーヒーにしました。
家内はハーブティーにしてました。

ガトーショコラはみっしりとしてました。
たっぷりのクリームとピスタチオを刻んだものがトッピングされてました。

ホットコーヒーとホッと一息です。
ガトーショコラにはブラックが合います。

家内が得意のアートを施してました。笑
UBはズールー語のUBUNTUウブントゥから来ているらしく、説明書きがありました。
あなたがいるから私がいるという意味だそうです。
素敵ですね。

スタッフさんからトイレが面白いので是非とお勧めされてました。
確かに面白いです。
流石酪農の街です。
こういう遊び心大好きです。
UB COFFEE
中標津町西8条南11丁目1-9ハートフラワーCharlie2F
0153-74-8830
https://charlie-ub.com/ubcoffee/
10:00-18:00 (日-17:00), Night19:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
no comments | tags: UB COFFEE, ガトーショコラ, コーヒー, コーヒーHOT, ホットコーヒー, 中標津 | posted in スイーツ, 十勝外, 喫茶・カフェ
10月
7
2020

知り合いから送られてきたものは栗きんとんでした。
ありがとうございます!

中津川の川上屋は栗きんとんで有名なんだそうです。

おお、丁寧な作り。
内地を感じますね。
伝統の技というか。
味もしっかりしていて、程よい甘さが添えられた栗の味です。
今まで考えていた栗きんとんのイメージが変わりました。
川上屋 本店
岐阜県中津川市本町3丁目1-8
0573-65-2072
http://www.kawakamiya.co.jp/
8:00-19:30
水曜定休
no comments | tags: 岐阜県, 川上屋, 栗きんとん | posted in スイーツ, 十勝外
10月
7
2020

友達が並んで買ってくれた食パンです。
東京で食パンといえばペリカンを知らない人はいません。
ペリカンという名前のパン屋やんです。
食パン専門店で行列ができるそうです。
大都会だなあと思ってテレビを見てました。

ありがたく朝食プレートに乗せていただきます。
色々なおかず、冷製コーンポタージュと共に、厳かな気持ちと友達への感謝を込めて。

食パンだけしか売らずに商売が成り立つのが凄いなと思っていました。
食べてみて、なるほどこれは美味しい!と声が出てしまいました。
とてもみっちりしていて、ふわもちって感じです。
友達から聞いて初めて知りましたが、ペリカンの食パンはサイズの違いがあるそうです。
今回いただいたのは一番小さいものとのことでしたが、それでも十分満足でした。
ペリカン
東京都台東区寿4-7-4
03-3841-4686
https://www.bakerpelican.com/
8:00-17:00
日曜、祝日定休
no comments | tags: ペリカン, 東京, 食パン | posted in パン, 十勝外