11月
3
2020

夕食後のデザートにマルセイバターケーキをいただきます。
家内が入れてくれたコーヒーと一緒にいただきます。

昼間六花亭西3条店に行った時に買いました。
マルセイバターケーキは初めてです。
スポンジケーキの一口サイズなんですね。
あ、これ非常に食べやすくていいです。

そういえば、六花亭西3条店の入り口にところにいるワンちゃんはマスクをしてました。
ご時世ですねえ。
六花亭西3条店
帯広市西3条南1丁目1-1
0120-12-6666
http://www.rokkatei.co.jp/
9:00-18:00 (喫茶11:00-17:00(LO16:30))
無休
no comments | tags: マルセイバターケーキ, 六花亭, 六花亭西3条店 | posted in スイーツ, 帯広
11月
3
2020
文化の日で少し混んでいるかな、と思いましたが、思ったよりは空いてました。
本日も露天風呂で青空に動く雲を見て、北斗の拳の雲のジュウザを思い出してました。
内風呂に行くと、泡風呂が空いていて、ラッキーと思って入りました。
ブクブクも気持ちよくて疲れが取れていきます。
またしてもラストは水風呂、サウナ、水風呂です。
今回はサウナは一昨日ほどは混んでなく、ありがとうって言わなかったです。
(20年11月1日の日記「札内ガーデン温泉」参照。)
テレビに夢中でいつもなら5分くらいのところ8分入ってました。
札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり
no comments | tags: 札内ガーデン温泉 | posted in 幕別, 温泉
11月
3
2020

休日の朝食も用意してくれる家内に感謝です。
天気が良くて光が窓から入ってきます。
ごま食パンは香ばしく美味しいのですが、どこのかわかりませんでした。

ついこの前買い物に行ったトカトカハピオ木野店でした。
家内が教えてくれました。
口に入れた瞬間に、ああ、美味しいと思いました。
前にも食べていると思うのですが、この感動は初めてな気がします。
トカトカも頑張っていますね。
両親からの情報では、帯広市場にも入ったとか、トカトカ。笑
トカトカ ハピオ木野店
音更町木野大通西7丁目ハピオ木野店1F
0155-30-8222
http://hapio.jp/tokatoka/shop.html
https://www.facebook.com/%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%88%E3%82%AB-%E6%9C%A8%E9%87%8E%E3%83%8F%E3%83%94%E3%82%AA%E5%BA%97-318298671713078/
10:00-21:00
不定休
no comments | tags: ごま食パン, トカトカ, トカトカハピオ木野店, 角食, 食パン | posted in パン, 音更
11月
1
2020

札内ガーデン温泉に行きました。
今日は1日ですから、毎月恒例のありがとうの日です。
案の定混んでました。
まず、露天風呂で開放感に浸りました。
気持ちいいですね。
内風呂は温かい大浴場、水風呂、サウナ、水風呂と入りました。
サウナでは現在座る場所が一つおきになってソーシャルディスタンスが指定されてます。
それでも隣り合って座って喋っている老人がいたり、マットが敷かれてないところにあえて座ったりする人がいました。
色々と考えさせてくれて、ありがとう。
札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり
no comments | tags: 札内ガーデン温泉 | posted in 幕別, 温泉
11月
1
2020

またさんが、早起きして、スコーン作りをしてくれた日曜日の朝です。
十勝はかなり寒くなりましたが、暖かい家の中に感謝です。
そして、チョコかぼちゃの種スコーンを作ってくれたまたさんにも感謝です。

休みの日なので朝食はいいよと言っていたのですが、優しい家内は出してくれました。
できたてのチョコかぼちゃの種スコーンと穀物コーヒーです。

チョコかぼちゃの種スコーンはチョコがはみ出たものをいただきました。
売り物だったら、はねひんということになるのでしょうか?笑
でも、そういうものも美味しいんですよね。
野菜とかも規格外であっても全然味は普通のものがありますよね。

温かいスコーンは、ああ、またさんの作ったものだな、と実感しました。
外側はやや硬めにサクッとした感じで、中はまだ柔らかい感触が残っていました。
またさんの作るスコーンには優しさがあります。
今回のチョコかぼちゃの種スコーンもそうでした。
ありがとうございます!!!!
no comments | tags: スコーン, チョコかぼちゃの種スコーン | posted in パン, パン(手作り)