9月 28 2024

君にナイタイ高原@水月

外観
上士幌街中の水月に行きました。
昭和の雰囲気がたっぷりの素敵なお菓子屋さんです。

あなたにナイタイ高原1
お宿でお菓子を頂くことにしまして、それを水月で買ってきたのです。
魯人は君にナイタイ高原というお菓子にしました。
家内は熱気球にしてました。
間にある甘納豆派、宿の部屋に出るものです。
コーヒーを飲みながら頂きます。

あなたにナイタイ高原2
君にナイタイ高原は、チョコ味のスポンジケーキですね。
美味しいです。
コーヒーとよく合います。
君に会いたいと上士幌の観光名所の1つナイタイ高原をかけたのでしょうね。
家内の熱気球も美味しそうでした。
感謝です。

水月菓子店
上士幌町字上士幌東3線239番地131
01564-2-2305
8:30-18:30
不定休


9月 28 2024

星の里、ほしの雫@中村屋

露天風呂1
中村屋の露天風呂は星の里という名前です。
受付で手続きをして、貸し切り中の札をもらって、それをドアノブのところにかけておきます。
申込みは最初のチェックインの時などにできます。
以前、申し込もうとして、時間が合わなかったり、入りたいお風呂じゃなかったり、条件が合わずできてませんでした。
宿泊(連泊)の人の特権、貸切風呂で露天風呂を使いたかったのです。

露天風呂2
露天風呂星の里自体は行ったことがあり、この廊下は見覚えがあります。
軽い傾斜で階段を登りながら進むと、向こうに入り口が見えます。
階段には文字が書いてあり、それを読みながら進むのも面白いです。
脱衣場は貸し切りとはいえ、いつも通り男性側を使用しました。笑

露天風呂3
天気が良くて気持ちいいですね。
お湯も独占で、嬉しくなります。
すぐ隣が自然となっていて、夜は晴れていると星が沢山見えます。
だから星の里という名前なんでしょうね。
開放感に浸りながら体を温めました。
そして、今回の一番の目的、サウナです。
サウナはほしの雫という名前です。
名前の由来はよく知りませんが、汗を雫と例えたのでしょうか。
中に椅子なども入っていて、それを外に設置します。
整うための椅子なのでしょうね。
ほしの雫は2回入りました。
魯人はサウナーではないので、なんちゃってです。
12分と5分入って、どちらも温度74〜76℃、湿度62%でした。
ちょうどよい状態でした。
ロウリュは使いませんでした。
実は苦手なのです。
以前に、何回か耳が急に熱くなるってことを経験、してロウリュは合わないってなりました。
水風呂がないため、星の里のお湯を数回かぶって汗を流し、少し星の里に入りました。
椅子に座って涼んでいたら、時が流れるのを忘れそうになります。
貸切風呂は時間が決まっているので、次の人のためにあけなければなりません。
だいたい時間いっぱいつかいました。
感謝です。

中村屋
上士幌町ぬかびら源泉郷
01564-4-2311
http://nukabira-nakamuraya.com/
7:30-10:00, 14:00-20:00(最終受付19:30)
(宿泊の場合は別)
無休
宿泊あり、タオルレンタル、ソープあり


9月 28 2024

木風呂@中村屋

外観
中村屋宿泊1泊して、土曜日の朝食前です。
温泉に入っておこうと思いました。
木風呂でした。
簡単に体を洗いました。
お風呂に入って温まりました。
結構熱めなので、程々温まったら上がりました。
熱めが好きですが、長くは入ってられません。笑
結構汗が出ました。
さて、朝食です。
感謝です。

中村屋
上士幌町ぬかびら源泉郷
01564-4-2311
http://nukabira-nakamuraya.com/
7:30-10:00, 14:00-20:00(最終受付19:30)
(宿泊の場合は別)
無休
宿泊あり、タオルレンタル、ソープあり


9月 27 2024

タイル風呂@中村屋

外観
中村屋での美味しい夕食後、部屋に戻り休憩しました。 程々休んだら、温泉へ行くことにしました。
タイル風呂でした。
他に誰もいなくて独占状態でした。
なんとなく気分、気持ちが良いですね。
体を洗って大浴場へ入りました。
温まりました。
結構熱めだったので好みでした。
それから部屋に戻り休憩してから寝ました。
感謝です。

中村屋
上士幌町ぬかびら源泉郷
01564-4-2311
http://nukabira-nakamuraya.com/
7:30-10:00, 14:00-20:00(最終受付19:30)
(宿泊の場合は別)
無休
宿泊あり、タオルレンタル、ソープあり


9月 27 2024

ヴァカンス、十勝産クリームチーズケーキ@Jorro

外観
金曜日午後、金融関係を回る用事があり、落ち着いたらちょっと休憩です。
Jorroに行きました。

コーヒーとケーキ1
季節の珈琲・ヴァカンス十勝産クリームチーズケーキを頂きました。
休憩です。

コーヒーとケーキ2
ヴァカンスは多分以前にも飲んだことがあるのでは?と思いましたが、自信がありません。
飲みやすく美味しいです。
休憩です。

コーヒーとケーキ3
十勝産クリームチーズケーキはズシッとした感じで食べやすかったです。
上にジョウロの飾り絵が素敵ですね。
素敵な休憩でした。
感謝です。

Cafe Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
https://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00
月曜、日曜定休