7月 22 2021

六花氷キャラメル(抹茶)@六花亭ガーデン店

外観
六花亭ガーデン店に行きました。
夏の間に一度はかき氷をどこかで食べましょうと家内と話してました。

六花氷1
六花氷キャラメルにしました。
六花亭のかき氷は六花氷というのですが、なんと白いのはミルクでできた氷だからです。

六花氷2
キャラメルソースはこの写真では分かりにくいですが、しっかりとキャラメルの味がしましたよ。
ワンポイントでクッキーが乗っているのも素敵です。
そして、更に家内が残した六花氷抹茶もいただきました。
お腹が冷え冷えで暑い夏対策をしましたよ。

六花亭ガーデン店
帯広市西22条南2丁目21-9
0155-41-6666
0120-12-6666
http://www.rokkatei.co.jp/
11:00-17:30 (LO17:00)
無休


3月 23 2021

百歳@六花亭ハピオ店

百歳1
六花亭ハピオ店でお菓子を買いました。
知り合いがラジオパーソナリティーで番組200回記念ということでお祝いの詰め合わせをお願いしたのです。
百歳(ももとせ)は100歳のお祝いに用意されることが多いそうです。
それを2個中心に配置して、オリジナルの詰め合わせを作ってもらいました。
そして、自分でも久しぶりに食べたくなったので、自分用にも買いました。

百歳2
ブラックカランズジャムは中にありました。
船の形とすると、船底というのでしょうかそこに層になってました。
ああ、百歳を久しぶりに食べると、甘さと酸味のバランスが良くて、また更に食べたくなりますね。
でも、他のは友達に分けましたよ。

六花亭ハピオ店
音更町木野大通西7丁目1 ハピオ内
0120-12-6666
http://www.rokkatei.co.jp/
10:00-21:00
無休


3月 11 2021

ヨーグルト@六花亭イトーヨーカドー帯広店

ヨーグルト
先日、買い物をしにイトーヨーカドーに行ってきました。
その時、六花亭イトーヨーカドー帯広店に寄りました。
家内がヨーグルトを望んだのです。
それを本日夕食後にいただきました。
いい具合にとろみがあるような濃厚なヨーグルトです。
流石六花亭と思いました。
買った時、ちょうど残り2個で、買えて良かったとホッとしたということがあったので、尚更美味しく大事にいただきました。

六花亭 イトーヨーカドー帯広店
帯広市稲田町南8線西10丁目1イトーヨーカドー帯広店
0120-12-6666
https://www.rokkatei.co.jp/
営業時間、定休日はイトーヨーカドーに準ずる


11月 3 2020

マルセイバターケーキ@六花亭西3条店

マルセイバターケーキ1
夕食後のデザートにマルセイバターケーキをいただきます。
家内が入れてくれたコーヒーと一緒にいただきます。

マルセイバターケーキ2
昼間六花亭西3条店に行った時に買いました。
マルセイバターケーキは初めてです。
スポンジケーキの一口サイズなんですね。
あ、これ非常に食べやすくていいです。

犬2
そういえば、六花亭西3条店の入り口にところにいるワンちゃんはマスクをしてました。
ご時世ですねえ。

六花亭西3条店
帯広市西3条南1丁目1-1
0120-12-6666
http://www.rokkatei.co.jp/
9:00-18:00 (喫茶11:00-17:00(LO16:30))
無休


9月 27 2020

富良野あんころ@カンパーナ六花亭

富良野あんころ1
夕食のデザートに今日買ってきたばかりの富良野あんころをいただきます。

外観
富良野の六花亭で買ってきたのです。
カンパーナ六花亭と言います。
ナビで検索しても迷って、あっち行ってこっち行ってと、かなりドライブを楽しみました。笑

神々の遊ぶ庭1
カンパーナ六花亭の横には神々の遊ぶ庭という小美術館があります。
アートが好きな我々はそこに入って絵画を楽しみました。
六花亭もこういう芸術などに力を入れてくれてますよね。

神々の遊ぶ庭2
入って直ぐにぶわああああっと窓が横長の絵画のように広がっていました。
そこに見える景色が、まるで1つの作品のようでした。
広いホールが贅沢に使われ、左右の壁には絵画が飾られてました。
写真のような写実的な絵がたくさんありました。
いやあ、凄いですね。

白樺
更に隣にジンギスカンの白樺があってとても誘惑する匂いを漂わせてました。
来た時にかなり人が並んでいて、やはり人気なんだなあと思いました。
かなりそそられたのですが、我々は今回は我慢して、初志貫徹で予定していたところにランチに行ったのでした。

富良野あんころ2
そんなこんなで今回カンパーナ六花亭で買ってきた、自分達へのお土産です。
富良野産青えんどうを使った餡をまとったあんころ餅、富良野あんころは食べやすく、流石六花亭と思いました。
本店の帯広十勝でも地元を大切にしているし、この富良野あんころでも富良野を大切にして富良野産のものを積極的に使ってますね。
美味しさを噛み締めながら、地元を大切にする気持ち、芸術の心などを見習いたいと改めておもいました。

カンパーナ六花亭
富良野市清水山
0167-39-0006
https://www.rokkatei.co.jp/
10:30-16:00 (喫茶室LO15:30)
無休