5月 5 2017

ケーキ@ユトリベルグ木野店

外観
ユトリベルグ木野店からケーキを買ってきましたよ。
家族で分けていただくのに10個位買いました。

ケーキ1
そのうち1つをおやつの時間にいただきました。
名前を忘れましたが、お上品な見た目と味でした。

ケーキ2
後から食べたのは、シンプルにチーズケーキです。
こういうオーソドックスなのもいいですよねえ。
キメの細かいところが、舌触りとても良かったです。

ユトリベルグ木野店
音更町木野大通東10-4-1
0155-30-6166
http://www.uetliberg.jp/
10:00-19:00
水曜定休


2月 19 2017

ムンク雛ケーキ、ベケット@ミントカフェ

外観
ミントカフェは、車が沢山あって、混んでます。
記憶に間違いがなければ、2016年11月3日文化の日にオープンしたはずです。
すごい人気です。

ムンク雛ケーキ
ここには、ムンクケーキという名物があるのですが、ひな祭りが近いということで、ムンク雛ケーキです。
お内裏様とお雛様がこうなると、とてもキモいですね。笑
でも、そのキモさがまたいいですね。
いえ、正確にはキモかわいいですね。
食べるのもったいないですが、食べましょう。

コーヒー
コーヒーとともに。
ベケットというオリジナルの名前のコーヒーでした。
ケニア産ということで、魯人が好きな酸味があると思ったのです。
当たりでした。

さて、ムンク叫びは知っているのですが、詳しくは知りません。
美術にはある程度の興味はあっても、深く知ろうとしたことはありませんでした。
が、せっかくですからこれを機会に調べてみました。

「ムンクの叫び」という絵の名前と勘違いしている人もいるんですね。
流石に魯人はムンクという人が描いた叫びという絵ということは知ってました。
が、今回調べてみて、誤解していたことがわかりました。
あの絵の人物が叫んでいると思っていたのですが、それは実は違うと今回初めて知りました。
何かを感じた(音が聞こえた?)人が耳をふさいでいるという構図のようです。
確かによくよく見ると人物は叫んでないようです。

いやあ、勉強になりました。
先入観で物事を見たままではいけないということですね。
こういうことを調べて知識となるのは嬉しいですね。
人間として幅が広がる気がします。

そこを起点にして、ムンクという人や作品について色々と知ると、ムンクについて勉強になり、それは1人の人間像を見ることになり、人生を学ぶことができると思うのです。

なんだかとても有意義な1日になった気がしました。
ほんのたった1時間もこのミントカフェにはいなかったと思うのですが。

ミントカフェ
帯広市大通南6丁目14-1
0155-67-4039
http://1192mint.wixsite.com/mintcafe
11:00-20:00 (LO19:30)
月曜定休

調っちった
エドヴァルト・ムンク
エドヴァルド・ムンク(ART LOVER)
有名なムンクの『叫び』、実は叫んでいなかった(exciteニュース)
エドヴァルド・ムンク
うつ病に苦しんた『叫び』の天才画家ムンクはまさに今の現代人?余生を過ごしたアトリエを訪ねて(YAHOO!JAPANニュース)
ムンク 叫び The Scream(世界の有名な絵画・画家)
生誕150年「叫び」で有名なムンクってどんな人だったの?(NAVERまとめ)


12月 31 2015

ブルーベリーショコラ@ユトリベルグ木野店

菓子の家1
年末のスイーツを買いに、ユトリベルグ木野店に行きました。
すると、こんなのがあるではありませんか!

菓子の家2
これって子供の頃憧れましたよね。
まあ、実物大があったら、とっても大変だと思いますが。笑

菓子の家3
説明書きがありました。
凄いですねえ。

ブルーベリーショコラ
あ、菓子の家は売り物ではありませんでした。
今回はショートケーキのブルーベリーショコラを買ってきました。
おいしくいただきました。
年末はおせちや年越しそばもあるので、体重がやばいことになりそうです。笑

ユトリベルグ木野店
音更町木野大通東10-4-1
0155-30-6166
http://www.uetliberg.jp/
10:00-19:00
水曜定休


10月 3 2015

チーズケーキ、チーズモンブラン@笑福

外観
鹿追にある笑福というお菓子屋さん。
改装はしているのでしょうが、
イメージ、雰囲気が昭和からある感じを受けます。
古いのではなく、良き時代を継承している感じです。
店主さんが少しお年を召された方ですが、お元気に頑張っています。
誰かに似ているなあ、と思ったら、
腹話術で使う、愛らしいお人形さんに似ている気がしました。

チーズケーキ
チーズケーキはオーソドックスで、まさに昭和の時代からしっかる受け継がれている、基本中の基本という味ですね。

チーズモンブラン
ちょっと変わったところではチーズモンブランです。
上のクリームにも、下のスポンジにもチーズが入っているということ。
ああ、クリームのチーズ味がとても爽やか!
こういうのもありですね。
他にレアチーズケーキもありましたから、次はそれもいただきたいです。

笑福
鹿追町新町2丁目6
0156-66-3761
9:00-19:00
月曜定休


8月 22 2015

浅モカ、ガトーショコラ@Jorro

外観
Jorroに来ました。
久しぶりです。
ワクワクします。

ケーキとコーヒー1
食後のデザートをいただきます。
ランチは別のところでしてきました。

ケーキとコーヒー2
くるみのガトーショコラはみっしりしてます。
こういうハードな感じもいいですね。
くるみの歯ごたえも素敵です。

ケーキとコーヒー3
コーヒーは浅モカにしました。
色々な種類があって選ぶのに迷いますが、浅モカで正解でした。
ガトーショコラと合います。
午後の麗らかな時間を過ごしました。

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休