9月 4 2011

チョコケーキ@roku.

外観
鹿追町十字街から国道274号線を更に北へ車で、ブッブーと走っていくと、
その道にそって、ここroku.があります。
うわ、美味しそうな、高そうなケーキが並んでます。
おほほほ、というお上品なおばさまが、先にケーキを買ってました。
魯人も真似して、おほほほ、と買ってみます。

チョコケーキ1
チョコレートケーキ。
おほほほ、ってやりすぎて、本当の名前忘れちった。てへ!
お上品にハーブティーと一緒にいただきます。

チョコケーキ2
うわあああ、ヨダレが出るほど・・・
あ、いやいや、おツバが出るほど、美味しそう。
おほほほ!
いただきます。
パクパクモグモグ。
ふむむ、お上品で美味しゅうございますね、おほほほ!

Patisserie roku.
鹿追町笹川北7線11-3
0156-66-4666
http://patisserie-roku.com/
10:00-18:00 (カフェLO17:00)
木曜定休


7月 16 2011

幕別ツアー

外観
清龍園は結構大きいね。
小上がり、テーブル席、そして、カウンター席もある。
赤を基調として、中国って感じがする。
あ、中華のお店だからそうなんですね。(笑)

おじさん
「ほれ、がっつり食べなよ!」
「え、そんなにでかいのは・・・。」
「若者が遠慮しちゃいかん。」
「は、はあ・・・」
メニューの叔父さんと会話しちゃうね。
声には出してない。
はず・・・。

中華ちらし1
およ!妄想空想している間にやってきたよ、中華ちらし!
チキン出汁の中華スープも嬉しいですね。

中華ちらし2
もやし、しいたけ、ピーマン、ニンジン、白菜・・・
沢山の野菜と玉子や豚肉。
あ、ここは海鮮物がないみたいですね。
ほう、玉子が2種類!炒り卵とウズラの卵のゆで卵!
美味しい美味しい!
幕別ツアーは嬉しいスタート。

外観
清龍園からちょっとのところ。
ぶーっと車を走らせ、交差点でぐい〜んと曲がり、セカンドからサードにギアを替える間もなく着いちゃうよ。
福田商店。
ここはこだわりの商品が沢山売ってます。
密かなファンが多いのも頷けます。
個人商店でこんなに品揃えが素敵なのは中々ないですね。
ってか、個人商店だからできることなのかも〜〜ん!
あ、密かじゃないファンもいる・・・・はずです!(笑)
素敵なハーブティーを見つけて、内地の友達に贈り物しちゃいました!!!

外観
yuki*michiは素敵な雰囲気の雑貨屋さん。
札内駅のすぐ近くにある。
外観だけだと、お店なのかも自信がない。
けど、中に入ると、ほんわかほわほわ、素敵な空間。
長居したくなるけど、ストーカーじゃないよ。(笑)
プレゼントを買っちゃいました!

外観1
国道をずっと東へ行くよ。
ぶーっ・・・
幕別本町を通り抜けて、どんどん寂しくなるよ。
あ、あ、あ、あんじゅ!!!
ドライブインだったところが焼き肉屋になってる!
目印の神社はこれだな。右手にこれを見たら、次は左手に注意。
あ、看板みっけ!!!

外観2
うづきは普通の一軒家みたいだ。
だけど、靴を脱ぐ必要はないです。

中
シックなトーンの、雰囲気のある空間は落ち着く。
窓が大きめで景色も楽しめる。

ケーキとチャイ
ケーキは入ってすぐ右手、レジの近くに置いているから、見て選ぶことができます。
ケーキセットにすると少し安くなります。

チャイ
今回オーダーしたのはチャイも一緒。
素朴な味が胃に染み渡るるるるる〜!

器
器も素敵で、心に染み渡るるるるる〜!
器もケーキの横で展示されてますね。
お店全体が、ちょっとしたアートの空間を呈してます。

ケーキ
ショコラらららら〜!
ずっしりと、でもくどくない、美味しい手作り。
あらら、またしても眠くなっちゃう・・・(笑)

外観
旅の疲れは温泉で!
幕別にもいくつか温泉がありますが、ここは以前違う名前でした。
今は華のゆという名前。

中1
玄関入ってすぐ左手に靴箱があり、脱いで入ると、自動券売機。
なんだか、かっこいい。(笑)

中2
受付でものを受け取って、さあ、レッツ go to 温泉!!!

中4
おお、もしかして!!!!

中3
いやいや、しっかり男湯と女湯分かれてます。(笑)
色々な湯船があって面白かったですね。
温かいところ、ぬるいところ、他にも色々な名前がついてました。
サウナもあって、サウナマットがビート板の薄く小さいタイプ。(笑)
汗だらだら。
ぷはー、気持ちいい!
ああ、ねむねむ。

シスターズライブ
最後は幕別百年記念館でライブ。
ゴスペルのライブ。
Sistersは素敵な元気の出る楽しいライブ。
眠気がぶっとんだ!!!(笑)

素敵な幕別ツアーでした。

清龍園
幕別町札内あかしや町57-16
0155-56-4449
11:00-14:00, 17:00-20:00 (LO19:45)
月曜定休(金曜は午前のみ営業)

福田商店
幕別町札内あかしや町59-27
0155-56-2242
http://fukuda-syouten.com/
10:00-18:00
月曜定休

yuki*michi
幕別町札内中央町466
090-8372-3056
http://yukimichi.petit.cc/
11:00-17:00
日曜、月曜、火曜定休

うづき
幕別町字新川126
0155-54-3174
10:00-19:00
月曜、火曜、水曜定休

華のゆ
幕別町字依田384
0155-56-2121
http://www.route-inn.co.jp/hananoyu-makubetsu/index.html
11:00-23:00 (土日祝10:00-24:00)


7月 9 2011

キャンディ、フルーツタルト@ダージリン

外観
ダージリンへ行きましょう!
整った外観に気も引き締まりますが、
中はゆったりとできる雰囲気で、気はゆるゆるゆるり。

キャンディ
今回の紅茶はキャンディをいただきました。
スリランカのキャンディ地方のお茶ですね。
う〜ん、味わい深い。

フルーツタルト1
そして、フルーツタルトも一緒に頼んでみました。
彩りが綺麗ですねえ。

フルーツタルト2
いろどりみどりのフルーツとサクサクのタルト生地。
まだ、上手に食べれません。
ボロボロ落ちる前に、えい!やあ!(意味不明。笑)

ぷは〜、落ち着きますなあ。

Darjeeling(ダージリン)
帯広市東1条南3丁目田中ビル1F
0155-21-8126
11:00-20:00
月曜定休


6月 19 2011

今日のコーヒー、イコロール@FLOWMOTION

外観
FLOWMOTIONになんとなく行きたくなった。
ちょっと暑くなった午後のこと。

看板
あ、展示会やってる。
モチイキナコ・・・面白い名前だな。
餅は雑煮が好きだなあ。
自分だったら・・・モチイゾウニって書いて「もちいぞうじ」って読ませればいいのかな?(笑)

奥でやっていた展示会は、心温まる空間だったよ。
優しいタッチで優しい絵、写真も素敵だった。
魯人が好きだったのは「ほほえみ」というタイトルの絵。
絵はがきにその絵が載っていた。

イコロール1
イコロール。
コラボ企画にいとも簡単に乗っかってしまう魯人・・・。
モチイキナコさんがイラストを描いて、FLOWMOTIONのロールケーキとコラボ。
ホッキョクグマをモチーフにしているんだって。

イコロール2
うひょ〜、可愛い。
どこから食べるか迷ってしまう。
とりあえず小さいところから。
ぐえ、痛い!!!と言われないだけいいのだけど、ちょっと心が傷む。
でも、美味しい。
帯広動物園にいるイコロというホッキョクグマに見立てているということ。

コーヒー
本日のコーヒーがキリマンジャロだったので一緒にいただきました!
イコロはアイヌ語で「宝物」という意味だそう。
平成20年年12月9日札幌円山動物園生まれ。
わけありで縁あって、平成22年年2月21日におびひろ動物園に引っ越してきた。
2月22日だったら全部「2」だったのにね!!!
双子の兄弟キロルと一緒にやってきたけど、キロルは更に引っ越して現在は浜松にいるらしい。
キロルをモチーフにしたチョコケーキがあったら「キロルチョコ」かな?(笑)

まだ、帯広動物園に行ったことないな。
今度行きたいなあ。

FLOWMOTION
帯広市西5条南13丁目11
0155-21-5506
http://www.flowmotion.que.jp/
11:00-20:00
火曜定休

参考サイト
アトリエmotimoti(モチイキナコさんのサイト)
おびひろ動物園
気まぐれZOO


6月 5 2011

レアチーズケーキ@笑福

外観1
笑福アートロードにあります。
鹿追はこうして通りに名前がついているところが多いです。
可愛い看板の下にARと入ったフラッグ。
この通りのお店にはついてますね。
ARはアートロードの略だってわかりますねえ。
アホの魯人の略ではありませんね。

外観2
とっても綺麗な造りは数年前に改装したからだって。
清潔感溢れる素敵な感じ。

中
お菓子もあるけど、今回はケーキに目がいっちゃった。
うほほ、沢山の種類があるねえ。
オーソドックスな、昔ながらのケーキが多いねえ。
迷う。

レアチーズケーキ
レアチーズケーキは酸っぱすぎない。くどくない。食べやすい。
美味しさと共に優しさもいただいちゃいました。
折角だから、次回は別のも買ってみようっと!

笑福
鹿追町新町2丁目6
0156-66-3761
9:00-19:00
月曜定休