4月 30 2020

カレーパン@ますやめむろ窯、穀物コーヒー

外観
ますやパン芽室店のますやめむろ窯でパンを買ってきてもらいました。
家内と一緒に行ったのですが、複数人いる場合は代表者が1人でということになっていました。
なので、家内に買ってきてもらい、魯人は車で待っていました。

カレーパン1
今朝、買ってきてもらったパンを朝食プレートに乗せてくれました。
いつも素敵なプレートで感激です。

カレーパン2
カレーパンは揚げパンタイプです。

カレーパン3
オーソドックスですが、やはり美味しいです。
流石ますやとうなります。

コーヒー
今回から新しい穀物コーヒーが導入されました。
あ、穀物コーヒーはますやではありません。
ポーランドのもののようです。
へえ、面白いですね。
あ、確かに前の穀物コーヒーとは味が違います。
シャープな感じを受けました。

ますやめむろ窯
芽室町東めむろ3条南1丁目1-1
0155-62-6966
http://masuyapan.com/
9:00-16:00 (ピッツェリア10:00-15:30)
月曜、木曜定休


4月 21 2020

食パン@ボヌールマスヤ

サンドイッチ1
のある食卓テーブル、素敵ですよね。
あえて引き寄せて写真に一緒に入ってもらいました。
穀物コーヒーとともに朝食プレートをいただきます。
れんこんピクルスヨーグルトの酸味もまた良いものです。

サンドイッチ2
昨日と同じボヌールマスヤ食パンを使ってサンドイッチを作ってくれました。
20年4月20日の日記「食パン@ボヌールマスヤ」参照。)
まとまりやすいようにラップをしてくれているのですが、食べている時にこぼしにくいという利点もあります。
魯人は結構ガブッと大きな口で噛むので、中身をこぼしてしまうことが多いのです。
しかも、このサンドイッチ美味しいので尚更です。
いつも感謝です。

ボヌールマスヤ
帯広市西17条南3丁目25
0155-33-4659
http://www.masuyapan.com/
7:00-20:00
年末年始休み


4月 20 2020

食パン@ボヌールマスヤ

サンドイッチ1
朝食にサンドイッチを作ってくれました。
サンドイッチは中に具材が入るので、他になくても大丈夫ですが、家内は他にもおかずを用意してくれました。
本当にいつもありがたいです。
大感謝です。

サンドイッチ2
食パンは耳があるものを使います。
家内も魯人もその方が好きなのです。
折角パンをいただくなら、サンドイッチでも耳付き希望です。
モリモリなので、食べながらはみ出ないように気をつけます。
やっぱりボヌールマスヤのパンは美味しいですね。

ボヌールマスヤ
帯広市西17条南3丁目25
0155-33-4659
http://www.masuyapan.com/
7:00-20:00
年末年始休み


3月 19 2020

熟力@ますやパン本店

ハムトースト1
朝、だいぶ明るくなりました。
太陽が早く昇るのは嬉しいですね。
爽やかな朝食は野菜も多くて、体もスッキリします。
シェントウジャンもそういう雰囲気に合っている気がするのは私だけでしょうか。
食パンは実はトーストされてます。

ハムトースト2
そう、ハムトーストです。
なんだか久し振りです。
角食はますやパン本店で買った熟力です。
そう、この前サンドイッチに使ったものですね。
20年3月16日の日記「熟力@ますやパン本店」,
20年3月17日の日記「熟力@ますやパン本店」参照。)
ハムトーストにしても美味しくいただきました。

ますやパン本店
帯広市西1条南10丁目2
0155-23-4659
http://masuyapan.com/
9:00-17:00
日曜定休


3月 17 2020

熟力@ますやパン本店

サンドイッチ1
今朝の朝食は昨日と似ているけど違います。
20年3月16日の日記「熟力@ますや本店」参照。)
豆苗があります。
スープはシェントウジャンです。
そして、サンドイッチも本日家内が作ってくれたものです。

サンドイッチ2
パンは昨日と同じ、ますやパン本店で買った熟力です。
野菜、玉子がたっぷりはいったボリューミーサンドイッチで幸せです。
美味しさとお腹いっぱいでハッピーですね。

ますやパン本店
帯広市西1条南10丁目2
0155-23-4659
http://masuyapan.com/
9:00-17:00
日曜定休