3月
16
2020

朝食はサンドイッチをいただきます。
ヨーグルト、バナナ、ザワークラウト、コーンスープもいいですね。
サンドイッチと合います。
サンドイッチのパンは熟力という食パンです。

熟力はますやパン本店で買ってきました。
サンドイッチの中身がとてもボリューミーです。
野菜たっぷりも嬉しいですね。
なんとなく京都の玉子サンドを思い出しました。
ますやパン本店
帯広市西1条南10丁目2
0155-23-4659
http://masuyapan.com/
9:00-17:00
日曜定休
no comments | tags: ますやパン, ますやパン本店, 熟力, 角食, 食パン | posted in パン, 帯広
1月
11
2020

朝、麦音に行きました。
開店直前に到着しました。
しかし、一番乗りではありませんでした。笑

買い終わったら、少し明るくなっていた気がします。
家内がパンの入った袋を持ってくれました。

早速朝食でいただくのは、とかち牛カレーパンとコーンパンです。
今朝はミニプレートでいただきます。

このとかち牛カレーパンは同じますやパン系列で一番美味しいと思います。

コーンパンは家内が食べるものを少しいただきました。
ありがたいです。

おおー!
牛挽き肉と豆がたっぷりぎっしり詰まってますね。
ああ、満足です。
麦音
帯広市稲田町南8線西16-43
0155-67-4659
http://www.masuyapan.com/shop/
6:55-19:00
年末年始休み
no comments | tags: カレーパン, コーンパン, とかち牛カレーパン, ますやパン, 麦音 | posted in パン, 帯広
12月
26
2019

朝食をいただけることにいつも感謝です。

どこのパンだろう?と思ったら、夜中に買ってきた、ますやパンのパンでした。

胡麻が就いているからアンパンだね、と家内が言ったのに驚きました。
そうか、そういうパターンなんだ!と。
食べてみると好みのデニッシュ生地に中はかぼちゃ餡でした。
そう、かぼちゃアンパンでした。

家内と分けたのはねじりドーナツです。
これもますやの人気上位のパンですよね。
調べっちった
満寿屋商店(ますやパン)
no comments | tags: かぼちゃアンパン, ねじりドーナツ, ますやパン | posted in パン, 帯広
12月
18
2019

3日前、ますやめむろ窯でパンを買ってきました。
あれ?
なんだか、デジャブ?笑
そう、一昨日、昨日と同じ(ような)セリフ、同じ写真!
(19年12月16日の日記「食パン@ますやめむろ窯」、
19年12月17日の日記「食パン@ますやめむろ窯」参照。)

一昨日、昨日、トーストしなかったのが、久しぶりで美味しかったので、本日も味をシメて同じようにします。笑
食パンはトーストしてもしなくてもどちらも美味しいですねえ。

一昨日、昨日と同じように、素敵なおかずとともに食パンの朝食をいただきました。
いつもありがとうございます!
あ、3日分並べて、何が違うかっていう間違い探しもできますね。
でも、自分でも答えがわかりません。笑
ますやめむろ窯
芽室町東めむろ3条南1丁目1-1
0155-62-6966
http://masuyapan.com/
9:00-17:00
月曜、木曜定休
no comments | tags: ますや, ますやパン, ますやめむろ窯, 角食, 食パン | posted in パン, 芽室
12月
5
2019

朝食のパンはますやパン本店で買ってみたものです。
どこかで見たことがあります。
が、名前が出てきません。
実は以前も同じように名前が出てきませんでした。
(19年1月31日の日記「オドゥブレ十勝@ボヌールマスヤ」参照。)

で、以前のブログを見直してわかりました。
(18年10月23日の日記「オドゥブレ十勝@ボヌールマスヤ」参照。)
オドゥブレ十勝という名前です。
フランス語のeau de bleは小麦の水という意味なんですね。
含水率がとても高いチャバタなのでそういう名前にしたのでしょう。
ただ、フランス語は苦手です。笑
家内がレタス、ベーコンなどを挟んでサンドイッチにしてくれました。
美味しくいただきましたよ。
ますやパン本店
帯広市西1条南10丁目2
0155-23-4659
http://masuyapan.com/
9:00-17:00
日曜定休
no comments | tags: オドゥブレ十勝, ますやパン, ますやパン本店 | posted in パン, 帯広