シュトーレン
またさんがパン教室を楽しんできたようです。
写真が送られてきました。
今回はシュトーレンだったそうです。
シュトーレンは本場ヨーロッパではクリスマス前から徐々に食べていくそうですね。
凄い素敵なクリスマスムードのパン教室ですね。
きっと会話も弾んだことでしょう。
11月16日
19年11月16日の日記「シュトーレン」
またさんがパン教室を楽しんできたようです。
写真が送られてきました。
今回はシュトーレンだったそうです。
シュトーレンは本場ヨーロッパではクリスマス前から徐々に食べていくそうですね。
凄い素敵なクリスマスムードのパン教室ですね。
きっと会話も弾んだことでしょう。
11月16日
19年11月16日の日記「シュトーレン」
朝食にまたさんの作ったシュトーレンとカレーポテトグラタン、ヨーグルトなどをいただきます。
(18年11月17日の日記「バターフィセル、シュトーレン」参照。)
何回かに分けていただくということに忠実にゆっくりと少しずついただきました。
(18年1月5日の日記「シュトーレン」参照。)
シュトーレンは遂にこれで最後です。
少しずつ食べてゴールしました。
昨日、今日とラストスパートでした。
(18年1月12日の日記「シュトーレン」参照。)
朝食にまたさんが作ってくれたシュトーレンとスープとコーヒーをいただきました。
このシュトーレンは長持ちしています。
(18年11月17日の日記「バターフィセル、シュトーレン」参照。)
保存の仕方がいいんでしょうね。
美味しいものを長く食べられるのは嬉しいことです。
シュトーレンは少しずつ食べていくのが本場の食べ方のようです。
(18年1月5日の日記「シュトーレン」参照。)
クリスマスの前から1日一切れずつ食べていくのが本場ヨーロッパの習慣と聞いたことがあります。
クリスマスの時期ではありませんが、少しずつ食べていくというのは真似してます。笑
またさんの作ったシュトーレンを朝食でいただきました。
穀物コーヒーと一緒です。
食傷気味のお腹に優しい食べ物、飲み物です。
シュトーレンはドライいちじくやくるみが入っています。
パン教室で前に作ったものを保存していてくれました。
(18年11月17日の日記「バターフィセル、シュトーレン」参照。)
シュトーレンは元々クリスマスに合わせて1週間くらいかけて食べると聞きました。
確かに分けて食べてますが、この感じだとロシア正教のクリスマスかもしれません。笑
(調べてないので、正確にはわかりません。すみません。)
またさんがパン教室に通い初めて1年経ちました。
丁度復習のパンだったそうです。
パターフィセルはフランスパンですね。
シュトーレンはクリスマスのイメージですが、少しずつ食べていくのが本来だそうです。
魯人も分け前をいただけるのを楽しみにしてます。笑
12月24日
(18年12月24日の日記「バターフィセル」参照。)
1月5日
(19年1月5日の日記「シュトーレン」参照。)
1月12日
(19年1月12日の日記「シュトーレン」参照。)
1月13日
(19年1月13日の日記「シュトーレン」参照。)