4月 22 2015

焼き鳥、手羽先、鶏鍋@鳥ぼんど

外観
鳥ぼんどで宴会がありました。

食べ物4
仕事の関係で遅れて行ったのですが、焼き鳥を取っておいてくれました。

食べ物2
更にその後も色々なメニューが出てきます。

食べ物1
手羽先もありましたよ。
手前はなんとたこ焼き味のお好み焼きです。
名前はわかりませんが、形はお好み焼き、味や食感はたこ焼きです。

食べ物3
鍋も鶏肉が使われていて、鳥ぼんどというだけありますね。
美味しい!
チキンバンザイ!

鳥ぼんど 帯広店
帯広市西2条南10丁目14-1HEIGENハートフルビル1F
0155-26-8118
17:00-24:00 (金土-27:00) (LO30分前)
不定休


4月 10 2015

焼き鳥@あぶりや

外観
事前の調べで、ニューブルーナイルビルの9階ということはわかってました。
看板を見て、エレベーターに乗るときになんか嫌な予感がしました
向かうところはあぶりや
エレベーターが開くと、そこはすぐにお店。
そう、エレベーターのドアがそのままお店のドア。

プレート
案内されたカウンター席は、目の前に鉄板がありました。
そして、嫌な予感は当たりました。

窓から1
混んでいたので、1人だったし、カウンター席になるだろうな、という予想はありました。
それは嫌な予感ではなく、冷静な予想です。
窓際の席となったのです。

窓から2
窓際族を責めたり嫌ったりしているわけではありません。
ここは9階です。
これら景色の写真は、カメラの画面を見ずに撮りました。
高所恐怖症のために、窓の外を見ることができないのです。苦笑

食べ物2
気を取り直して、ビールで1人乾杯です。
札幌のすすきのに来て、浮かれているかもしれません。
メニューを見て、何を頼もうか考えている時に、嫌な予感がしました。笑

食べ物1
鉄板の上に、焼き鳥がのせられます。
ああ、温かいままいただけるのですねえ。
再度メニューを見直すと、お酒がありません。
日本酒がないのです。
やっぱりこういう食べ物の時はお酒が欲しくなります。

酒1
念の為に聞いてみました。
すると冷蔵庫にあるものを好きに見て、と。
おお!
飛露喜がある!
凄い!ラッキー!

酒2
田酒も見たことない種類です。
う〜〜ん、やはり札幌は都会ですね。笑

酒3
ってことで、それらを順番にいただきました。

食べ物3
焼き鳥も玉ねぎ、ナスなど野菜類など。

食べ物4
つくねは玉子の黄身がつくからか、
鉄板にのらず、更にもらえるのです。

大満足です。
嫌な予感は吹き飛んで、満足の嵐に変わっていました。
喜びすぎて、帰り際に、窓から覗いてしまいました。
目がぐるぐる回りました。笑

あぶりや
札幌市中央区南5条西3丁目ニューブルーナイルビル9F
011-551-9489
17:00-1:00 (金土-27:00, 日祝-24:00 (LO1時間前))
第1,3日曜定休(日月連休の場合は月曜休)


3月 10 2015

鶏雑炊、焼き鳥@きな

外観
今日は焼き鳥の気分です。
きなに行きましょう!

酒
お酒を呑みながらいただく焼き鳥が美味しいという気分です。

焼き鳥1
色々ある焼鳥、肉付き軟骨、肝(レバー)の気分です。

焼き鳥2
つくねをタレと辛子でいただく気分です。

焼き鳥3
納豆串ししとうもいいですね。
お肉だけじゃなく他のもいただきたい気分です。

焼き鳥4
ネギが甘くていい気分です。

鶏雑炊1
そして、最近、新しくなったメニューから新メニューを頼みたい気分です。

鶏雑炊2
鶏雑炊で〆たい気分です。
ああ、熱々で落ち着きますねえ。
ハフハフしながらレンゲでいただく気分です。

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休


2月 14 2015

チキン@すずや

外観
芽室にちょっと昭和なところを見つけました。
すずやという居酒屋です。
やっほー、芽室!

ポスター
ポスターが色々壁に貼られてます。
ゼロプリン体って書いてあります!笑
あ、サワーの所!!!
う 
ライ
ざく
右から読んだら、めむろってなっていますね!!!
うはは、芽室!

酒
今回はお酒をいただきましたよ。
うんめえ、芽室!

食べ物1
焼き鳥盛り合わせのとりです。
ぶたもあるんです。
こういう少しずつ食べるセットいいですね。
やるなあ、芽室!

食べ物2
マンモーという骨付き肉。
骨を持ってかぶりつくのがいいですよね。
ギャートルズを思い出します。
でっかー、芽室!

食べ物3
湯豆腐は野菜類もたっぷりで熱々。
火傷に気をつけていただきます。
はふはふ、芽室!

食べ物4
シロ煮込みはホルモンの煮込みですね。
柔らかくて噛み切りやすいです。
ああ、穴場を見つけた気持ちです。
ラッキー、芽室!

すずや
芽室町西1条2丁目19番地
0155-62-6580
16:00-23:00
不定休


2月 12 2015

チキン@とりせい音更店

外観
音更本町にチェーンじゃないとりせいがあります。
とりせいってひらがなで書きます。
とても賑わっていて、カウンター席しか空いてませんでした。

ビール
友達3人で行きましたが、ビールで乾杯して、始まりました。
向こう側に焼き場が見えるのがなんとなく嬉しいですね。
その向こう(左側)には揚げ場がありましたよ。

チキン1
人数がいると色々なものを頼んで、分けあって楽しめますよね。
さて、つくねのお味は如何でしょう?

チキン2
ここは基本が5つずつなので、3人で喧嘩しないように分けないと!笑
手羽先は手で持ってかぶりつくのがいいですよね。

チキン3
あれ?今気づいたけど、レバーは6本?

チキン4
そろばんは首の部分だそうです。

チキン5
精肉もいいですよねえ。
ああ、酔いも回ってきました。

チキン6
モツって名前の砂肝です。
歯ごたえが好きなのですが、それが嫌っていう人もいますよね。

チキン7
ハツは心臓。
これも食感好きですね。

チキン8
ポンポンという名の皮もいい感じ。
3人で美味しく分けました。
喧嘩してません。笑
他にもサイドメニューがあって、メニューも数も量も多くて、幸せだな、と思いました。

とりせい音更店
音更町大通4丁目2
0155-42-2325
17:00-23:30 (LO23:10)
月曜定休