8月 19 2017

ナチュラルブレンドコーヒー@CAFE KANICHI 寛一

4月23日にオープンした新しいピア21しほろは士幌の道の駅の1つです。
以前の場所より、ちょっと南側、すなわち音更・帯広側に移転しました。
風車のような大きな目印はありませんが、広い駐車場とモダンな建物ですぐにわかります。
国道241号線と国道274号線が交わるところです。

噂通り物凄い人でごった返してました。
奥にあるにじいろ食堂も混んでました。
開放感のある建物の中に、カフェもありました。
外観
寛一という名前は人の名前みたいですね。
そう実際に人の名前からつけられたカフェの名前だそうです。
説明
士幌町の歴史を語る上で、非常に重要な方だそうで、魯人は今回初めて知りました。

コーヒー
相方はアイスティー、抹茶のパンナコッタを頼んでました。
魯人はナチュラルブレンドコーヒーにしました。
カフェスペースの椅子は1つのオブジェになっていて、キッズスペースとの境界にもなってました。
賑やかな道の駅を眺めながら、ゆっくりと休みながらコーヒーをいただくことができました。
美人スタッフさんも結構忙しそうに動いてましたよ。

CAFE KANICHI 寛一
士幌町士幌西2線134番地1道の駅ぴあ21しほろ
01564-5-5111
9:00-18:00 (12月〜3月-17:00)
不定休


8月 12 2017

チェーホフ@ミントカフェ

外観
ミントカフェに行きました。
ミントおじさんが笑顔で迎えてくれました。
奥のギャラリーでは猫展をやってましたよ。

コーヒー
猫展を見ている間にホットコーヒーができてきました。
今回はチェーホフという名前のコーヒーです。
メニューにはフルーティー 浅煎り タンザニア+ブラジルと書いてました。
一口目・・・おお!フルーティー!
二口目・・・おお!浅煎り!
三口目・・・おお!ジャンボー、タンザーニア!
四口目・・・おお!アミーゴ、ブラジール!

ミントカフェ
帯広市大通南6丁目14-1
0155-67-4039
http://1192mint.wixsite.com/mintcafe
11:00-20:00 (LO19:30)
月曜定休


7月 22 2017

レッドマウンテン、チーズケーキ@Jorro

外観
食後のデザートをJorroでいただきます。
暑いのでクーラー入れますか?
マスターが親切に聞いてくださいました。
全然クーラーが入ってないのに気づいてませんでした。
一番奥のカウンター席で窓際に座ったので、風が入ってくるのです。
お天気が良くてとても気持ちのいい光景です。
あら、ロープが張られてますね。
この素敵な光景を台無しにしてます。

食後1
ケーキコーヒーをいただきましたよ。

食後2
魯人は最近、もしかしたらチーズケーキを良く買うかもしれません。
そして、以前よりは食べるようになったかもしれません。
濃厚そうに見えるけど、程々で食べやすいですね。
チーズケーキ好きな人はここのを食べて感想を聞かせて欲しいです。
魯人の好みがチーズケーキ好きの人とどう違うのが知りたいですねえ。

食後3
季節のコーヒーはケニアのレッドマウンテンです。
初めて飲みました。
酸味があるのかと思っていたら、そんなにきつくなくて、あっさりとした味わいです。
自家焙煎ということで、風味がいいですね。

ああ、気づいたら汗が出ていました。
でも、また北海道の短い夏にはいいものですね。

Cafe Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休


7月 9 2017

アイスコーヒー@otocam.

外観
どこに行っても暑いです。
外は太陽がカンカンに照って暑いです。
木陰は少しいいのですが、それでも暑いです。
家の中は蒸し蒸しして暑いです。笑
そんな時の逃げ場はカフェ、喫茶店ですね。
otocam.に初登場です。
最初見つけられなくてガビーンと思いましたが、なんとなくこのあたりと思ったらありました!
うわ、これ見つけにくい。
隠れ家的なのがなんか嬉しい。
暑さが吹き飛びます!

アイスコーヒー1
涼しい店内でアイスコーヒーをいただきます。
暑さが吹き飛びます!

アイスコーヒー2
コーヒーの香りと渋みの余韻にひたろうと思いました。
するとが実はコーヒーが染み渡っています。
というか作るときにアイスコーヒーで氷を作ったのですね!
その凄さに吃驚と感嘆でした。
暑さが吹き飛びます!

otocam.
帯広市西21条南2丁目42-10 1F
0155-58-5230
https://www.otocam-coffee.com/
13:00-21:00
不定休


5月 28 2017

ホットモカジャワ@Diamond Dust

外観1
北海道ホテルの中にあるカフェに行きましたよ。
Diamond Dustって名前なのですが、なんとなくジョジョの奇妙な冒険を思い出しました。
フクロウホーホー。

ホットモカジャワ
今回はホットモカジャワをいただきました。
ココアみたいですね。

外観2
そういえば、北海道ホテルの入口あたりの上の方にもフクロウがいますね。
飛び立つときの連続写真のような状態ですね。
フクロウホーホー。

Diamond Dust
帯広市西7条南19丁目1番地北海道ホテル1F
0155-21-0001(代)
http://hokkaidohotel.co.jp/restaurant_dd.php
10:00-21:30 (土祝前日-22:00) (21:30LO)
無休