12月 13 2015

季節のコーヒー、アップルタルト@Cafe Jorro

外観
日が短くなりました。
まだ夕方と言いたくない時間帯にJorroへ行きました。

コーヒー1
季節のコーヒーを飲みながら、薄暗い外の単調になってきた色を楽しみます。

コーヒー2
季節のコーヒーが美味しいとしみじみ思えるのです。

スイーツ1
コーヒーの苦さとスイーツの甘さのコントラストが、外の単調さと対照的で、なんだか文化詩人になった気持ちになります。

スイーツ2
メニューにないスペシャルメニュー・アップルタルトです。
自分の勘違いを現実に引き戻してくれる、とても美味しい甘いスイーツでした。


11月 1 2015

かぼちゃのスコーン、2015プール・トゥジュール@Cafe Jorro

外観
すこーんと抜けるような青空の日にJorroに行きました。
Cafe Jorroというのが正しいそうです。

中
色々なところにジョウロがあるので探したくなりますね。
さあ、隠れんぼしてないで出ておいで!

コーヒー&スコーン
今回はスペシャルなものをお願いしました。
見た目に騙されてはいけません。
どちらも限定ものなのです。

コーヒー
コーヒーは2015プール・トゥジュールといいます。
よく知らなければ、コーヒーの名前かどうかさえわかりません。
とても良い香りで、ずっと嗅いでいたいところです。
しかし、嗅ぎ続けるということは、息を吸い続けるということになります。
ということは、息を吐き出さないので、苦しくなっちゃいます。
スペシャルです。

スコーン
もう1つのスペシャルはかぼちゃのスコーンです。
これは普段のレギュラーメニューにはないのです。
お洒落な感じが、魯人のようながさつな人間を遠ざけているようにも見えます。
しかし、そこは一口で食べられるサイズで、気にせずいただけます。
スペシャルです。

Cafe Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休


10月 31 2015

コロンビアのエメラルド@slow cafe

外観
ホッと一息、お買い物の後はslow cafeでゆったりしましょう。
落ち着いた雰囲気は、昔さながらの喫茶店という感じがします。
明るく高級感がある喫茶店ですね。
でも、コーヒーや飲み物はそんなに高級なお値段ではありません。

コーヒー
コロンビアのエメラルドをいただきました。
ちょっと疲れているので、おそらく普通のコーヒーだと胃がやられそうでした。
コロンビアのエメラルドはアメリカンタイプなのです。
ああ、飲みやすいですね。

slow cafe
帯広市西2条南8丁目1藤丸2F
0155-24-2101
10:00-19:00
不定休


10月 25 2015

コーヒーマイルド、九重栗かぼちゃのプリン@Jorro

外観
Jorroにお邪魔しちゃいました。
風のとても強い日で行くときに髪の毛がぼはぼはになってしまうのではないかと思いました。

デザート1
窓際のカウンター席に座ります。
蜀馬で窓際族になってないかと聞かれたら、強い風でぼはぼはです、って答えます。笑

デザート2
今回は九重栗かぼちゃのプリンコーヒーにしました。

デザート3
ええと、これはプリンなのですか?
クリームかムース・・・・・?
それともぼはぼはの何か?笑

デザート5
あ、かぼちゃたっぷりのプリンでした。
口の中いっぱいにかぼちゃが広がります。
程よい甘さで、これ沢山食べられそうです。

デザート4
コーヒーはマイルドにしました。
数種類あるうちからその時の気分で選びます。
マスターは丁寧に入れてくれます。
ぼはぼはな仕事はしてません。笑

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休


9月 22 2015

マルセイアイスサンド、コーヒー@六花亭本店

マルセイアイスサンド1
札幌からのお客様を迎えて六花亭本店の喫茶店に行きました。

マルセイアイスサンド2
マルセイアイスサンドはマルセイバターサンドの味を忠実に再現していますよね。
ああ、幸せな味です。
マルセイバターサンドを食べる時は必ず冷やすと言っていたかつての上司を思い出しました。
このマルセイアイスサンドは、この一皿で4切れではありません。
よく見て下さい。
2切れなのです。

コーヒー
冷たいものにホットコーヒーというのも乙です。
おかわりいただきました。
札幌からのお客様も楽しんでいただけたようです。

六花亭本店
帯広市西2条南9丁目6
0120-12-6666
http://www.rokkatei.co.jp/
9:00-19:00
無休