4月
18
2021
温泉好きの家内を見習って朝食後も温泉に入ります。
朝食前と同じところです。
(21年4月18日の日記「温泉@中村屋」参照。)
中村屋は内風呂が2種類と露天風呂があります。
今回は露天風呂は入りませんでしたが、ゆっくりするということで満足です。
しかも、この食後の温泉は独占状態でした。
気持ちがいいですね。
大きい方の浴槽で手足をだらりんと伸ばして王様気分に浸りました。
中村屋
上士幌町ぬかびら源泉郷
01564-4-2311
http://nukabira-nakamuraya.com/
7:30-10:00, 14:00-20:00(最終受付19:30)
(宿泊の場合は別)
無休
宿泊あり、タオルレンタル、ソープあり
no comments | tags: 中村屋, 温泉 | posted in 上士幌, 温泉
4月
18
2021
昨日は結局、夕食前後に温泉に入るという目標は達成されませんでした。
(21年4月17日の日記「温泉@中村屋」参照。)
何故なら、美味しい夕食でお腹いっぱいになり、寝てしまったのです。
中村屋はお食事も好みなのです。
ということで、今朝は朝食前に温泉に行きます。
やはり家内が入って上がってきてから行きました。
昨日とは温泉が入れ替わってます。
中村屋は夜に入れ替わるのです。
雨が降っていて露天風呂は諦めました。
他に数人いました。
大きい方は温かくて好みの温度でした。
小さい方にも入りましたがそちらはぬるかったです。
こちらの方が広くて開放感がありますね。
しかも、朝だから明るので、尚更開放感があります。
いい湯でした。
中村屋
上士幌町ぬかびら源泉郷
01564-4-2311
http://nukabira-nakamuraya.com/
7:30-10:00, 14:00-20:00(最終受付19:30)
(宿泊の場合は別)
無休
宿泊あり、タオルレンタル、ソープあり
no comments | tags: 中村屋, 温泉 | posted in 上士幌, 温泉
4月
17
2021

中村屋でチェックインすると部屋に案内されました。
初めての部屋です。
やはり雰囲気がいいです。
荷物を整理したら、家内は早速温泉へ行きました。
少し部屋でのんびりしました。
家内が帰ってきてから、温泉に行きました。
大浴場にベンチが浸かっていて、座りながら入浴できるのは前と変わってません。
これは足腰不自由な人にも優しいし、半身浴にもなりますよね。
まずは夕食前に体をリラックスさせました。
nakamuraya中村屋
上士幌町ぬかびら源泉郷
01564-4-2311
http://nukabira-nakamuraya.com/
7:30-10:00, 14:00-20:00(最終受付19:30)
(宿泊の場合は別)
無休
宿泊あり、タオルレンタル、ソープあり
no comments | tags: 中村屋, 温泉 | posted in 上士幌, 温泉
1月
8
2018

中村屋で朝食バイキングは、健康的なメニューです。
食べ過ぎは良くないので程々に。
でも、ついつい取っちゃうんですよねえ。
美味しくいただきました。
食欲があるのはいいことです。

そして、温泉へ。
昨日の夜とは逆になってました。
昨日女湯だった方が男湯になっていました。
今回も昨日の晩と同じように、大浴場でゆったりとしました。
明るい中での朝風呂もいいですよねえ。

今回も露天風呂に入るのを忘れました。
露天風呂は入り口が違っていて、裸での移動はできません。
家内も露天風呂は入らなかったそうですが、朝食前に温泉に入ったそうです。
家内はこの1泊2日で4回温泉に入って疲れを癒やしてました。
魯人は2回ですが、しっかり疲れを取り、英気を養いましたよ!
中村屋
上士幌町ぬかびら源泉郷
01564-4-2311
http://nukabira-nakamuraya.com/
7:30-10:00, 14:00-20:00(最終受付19:30)
(宿泊の場合は別)
無休
宿泊あり、タオルレンタル、ソープあり
no comments | tags: 中村屋, 朝食, 温泉 | posted in 上士幌, 温泉
1月
7
2018

ぬかびら源泉郷の中村屋に行きました。
今回は温泉がメインです。
宿について直ぐに温泉に入りました。
階段を降りていくと、正面奥は女湯でした。
その手前、左手にあるドアを開けてのれんをくぐると男風呂です。
まだ早い時間のせいか人が少ないですね。
体を洗ったら、大浴場でのんびりと、ぼけーっとしました。
かなりゆっくりしたつもりでしたが、家内の方が更に入ってました。笑

食堂で夕食をいただきます。
これまた結構早い時間にセッティングできました。
他の人達は後から来たのです。
大皿に沢山の種類のお料理がのっていました。
他にも小鉢が幾つかあったり、鍋も見えますね。
あ、今日は陶板焼きはないみたいですね。

鍋は今流行りなんでしょうか、鶏塩鍋です。

ビールをいただきました。
今日は珍しく沢山は飲みませんでしたよ。笑
茶碗蒸しに枝豆や麦が入っていて嬉しかったです。

エゾシカと伯爵かぼちゃのチリビーンズは控えめな辛さでした。
これは辛いのが苦手な人も大丈夫ではないでしょうか。
魯人は辛いのが好きですが、それでもこの美味しさを考えると、辛すぎなくていいのかもしれません。

ご飯、味噌汁とともに出てきた漬物は、自家製だそうです。
メニューにも中村屋福神漬けって書いてありました。
新宿にいたら、カレーの中村屋の福神漬けって思っちゃいますね。笑

ニジマスの笹巻きは初めてです。
へえ、こういう食べ方もあるんですねえ。
ハラワタを取って、そこに味噌を入れてました。
この味噌がしょっぱすぎないので、また非常に食べやすいです。

デザートは、コクワゼリーと黒米茶でした。
こういう弾力に富んだ、甘みを実感できるゼリーって中々ありつけないと思います。
大満足な夕食でした。
温泉と美味しいお料理で体をメンテナンスです。
家内は食後も温泉に行きましたが、魯人はグーグーいびきでした。笑
中村屋
上士幌町ぬかびら源泉郷
01564-4-2311
http://nukabira-nakamuraya.com/
7:30-10:00, 14:00-20:00(最終受付19:30)
(宿泊の場合は別)
無休
宿泊あり、タオルレンタル、ソープあり
no comments | tags: 中村屋, 夕食, 温泉 | posted in 上士幌, 温泉