5月 1 2011

石田骨喜@はちみつ

外観
のんびりコーヒーでも飲みたいなぁ〜。
向かったのは、帯広の東にある、カフェはちみつ
ハイツの一階に、ちょこんとあります。
このハイツに住んでいたら、毎日通えるなぁ(笑)。
女性が一人で切り盛りしているこのカフェは、雑貨屋さんのような可愛らしい雰囲気。

メニュー
ふむふむ、オムライスやロコモコなどのフードメニューや、ケーキ、ワッフルパフェ、ドリンクも結構充実していて、これは女性に人気がありそう!
ほよ〜!「石田骨喜」って何だ?
ほほぅ、骨まで喜ぶ酸味のある珈琲…。
「骨喜」と書いて、「こーぴー」と読むらしい。秋田にある、石田珈琲店のブレンド。
遊び心があって素敵だなぁ!
これに決まり!

石田骨喜
思っていたより酸味は感じないけど、何だかほっと落ち着く味。ビスコッティ付き!
私の骨は、喜んでいるかな〜?

ちなみに、「愛人」(ラマン)という名のブレンドもありました!こちらは、忘れられない味。深り珈琲との事。
愛人だから、深煎りをもじって、深入りね。でも、深入りしたら・・・(笑)
今度はこっちかな?むふふ。

はちみつ
帯広市東4条南4丁目4-7さとうハイツ1F
0155-27-8820
12:00-17:30 (金-21:30, 土日祝11:00-) (LO30分前)
月曜定休・ときどき不定休

参考サイト
石田珈琲店


4月 17 2011

コーヒー@北地蔵、地蔵商店

ステンドグラス
ホテルの窓がステンドグラス
お、これは時計台!
札幌って感じですね〜。

時計台
なら、観光気分も高まるというものです!
本物の時計台を見に行きま〜す!

テレビ塔
テレビ塔も近いですよ!
おのぼりさん、いらっしゃ〜い!(笑)

外観1
札幌時計台裏にひっそりとある喫茶店、北地蔵
外観2
入口でこんなカワイイ置物がお出迎えしてくれます。

中
店内は全体的に薄暗く、懐かしの黒電話や使い込まれた椅子とテーブル。
とってもレトロな店内は眺めていて飽きません。
姉妹店の地蔵商店のパンも買えるよ!

メニューはコーヒーの他、季節の生ジュースやアイスクリーム、自家製のクロワッサンもあります。

コーヒー
ではでは、コーヒーくだくださ〜い。
ふむふむ、程よく酸味の後にじんわり苦味が来る感じ。
朝から贅沢なひととき。いいねぇ。

外観
翌日向かったのは、円山にある地蔵商店
なんだか下町っぽい外観!

中1
お店に入ると縦長に奥行きがあって、食品や陶器、雑貨がぎっしり!
見ているだけでワクワク♪
中3

今回のお目当ては、
ぱんぱか、パン!
ナン
ナンと、ナンも売っていたよ!

店の奥にはイートインのスペースがあり、ここで買ったパンとコーヒーを楽しむことが出来ます。

中2
ちょっと低めの木のイスとテーブル。腰かけて店内を見渡すと、壁に独特の絵が〜!

コーヒー
せっかくだから、コーヒーお願いしま〜す!
北地蔵のコーヒーより、酸味は少なく、さっぱりした感じ。

お店の方に尋ねてみたところ、コーヒー豆は両店ともに同じものを使っているとのこと。
コーヒーをいれる人や、いれ方によってこんなに味わいが変化するものなんだなあ。
う〜ん、コーヒーは奥が深い!

姉妹店を巡ってみるのもおもしろいなあ!

北地蔵
札幌市中央区北1条西2丁目(時計台東裏)
011-271-1567
http://members.jcom.home.ne.jp/jizou-coffee/yamaji/kitajizou.htm
8:00-22:00
無休

地蔵商店
札幌市中央区大通西23丁目1
011-641-2345
http://members.jcom.home.ne.jp/jizou-coffee/yamaji/jizousyouten.htm
10:00-19:30
無休


4月 9 2011

にがコーヒー@カフェリベルタン

外観1
ある素敵な方から、
「素敵な雰囲気の喫茶店があるから、行ってごらんなさい。」
と言われて、行ってみたいと思っていたリベルタン
緑の屋根に、壁に蔦の絡まる洋館。

外観2
なんと、入り口には立派な彫刻が!ほげー!
どんなお店なんだろう?わくわく。

コーヒーカップとコーヒー皿
店内に入るとまずビックリするのが、カウンターに並ぶカップ&ソーサーの数!!
これは凄い。眩しい!ちょっと薄暗いのに眩しい!
とても丁寧に整理されていて、素人な魯人でもよくわかるくらいの豪勢なコレクション。並び具合が整然としている。
どれもきっと大切に磨かれて、ピカピカ輝いている。

中
その他アンティークのお皿やグラス、額など、ヨーロッパの小物が飾られている。

メニュー
版画のようなどっしりとした絵が印象的なメニューは、いかにも喫茶店という感じだ。

コーヒー
コーヒーは、どれにしようか悩んで、にがコーヒー
うん、苦い!
でも苦味がスッと消えていくから思ったより飲みやすかった!
旨味のある苦さだったなあ。

窓には一枚一枚ステンドグラスが飾ってあって、ステンドグラスごしに外を眺めてみると、サッカーをしている子供達が元気そう。
なんだかヨーロッパへ来たように思えてきた。
今度、のんびりした週末の昼下がりに、コーヒーとクロックムッシュも頂いてみたいな。

カフェリベルタン
帯広市東11条南11丁目1-26
0155-22-0448
12:00-20:00
月曜、木曜定休

参考サイト・ブログ
【帯広】カフェ・ル・リベルタン(ぶうfamilyの小噺)
カフェ・レ・リベルタン 福田紗智子さん(ひと・十勝 第4部喫茶店主(17)/十勝毎日新聞)