ミックスソフトクリーム
藤丸では沖縄フェア(あれ?九州沖縄物産展でしたか)をやってました。
両親と家内と行ったのですが、両親は結構買い物を楽しんでました。
ブルーシールのお店が出てました。
ミックスソフトクリームをいただきました。
紅芋とマンゴーのミックスでした。
美味しかったです。
沖縄に行きたくなりました。
調べっちった
沖縄のブルーシールアイスクリーム
藤丸では沖縄フェア(あれ?九州沖縄物産展でしたか)をやってました。
両親と家内と行ったのですが、両親は結構買い物を楽しんでました。
ブルーシールのお店が出てました。
ミックスソフトクリームをいただきました。
紅芋とマンゴーのミックスでした。
美味しかったです。
沖縄に行きたくなりました。
調べっちった
沖縄のブルーシールアイスクリーム
家族5人(両親、家内、弟)でナイタイ高原に行きました。
新しい建物ができてから初めて行きます。
ナイタイテラスですね。
以前あった場所は更地になってました。
耕運機?はそのまま飾ってあります。
それは以前もありましたね。
景色は相変わらず素敵です。
天気が良くて気持ちいいですね。
ソフトクリームをみんなでいただきました。
素敵な景色と一緒に上手く撮りたかったのですが、こういうのは難しいですね。笑
魯人はくろをいただきましたよ。
ショコラです。
濃厚で、チョコレート!って感じです。
ソフトクリームは他にしろ(四ツ葉バニラ)、うし(ミックス)がありました。
なんでうしって言うのかなと思ったら、牛が白黒ってイメージだからですね。
なるほど。
流石、と思いました。
いやあ、美味しかったです。
うっしっし。
あ、食べたのはくろでした。笑
ナイタイテラス
上士幌町字上音更128-5
090-3398-5049
https://karch.jp/naitai.php
9:00-17:00
11月2日〜4月29日休み
クランベリー本店に行きました。
電信通沿いにありますね。
なつぞらのポスター貼ってありますね。
観光客と思われる人が沢山いました。
優しいあんこソフトを店内でいただきました。
なつぞらの主題歌「優しいあの子」(スピッツ)が6月18日に発売されました。
それにオマージュ?した優しいあんこってのが帯広十勝30数店舗で出されるようです。
十勝は小豆の大産地ですから、あんこは地元産ですよね、きっと。
で、そのあんこを使ったスイーツが色々楽しめるようです。
こういう便乗商品はとても嬉しいですね。
見た目、あんこは少なめかあ、と思ったのは間違いでした。
ソフトクリームの下にたっぷりのあんこが隠れてました。
クランベリー本店
帯広市西2条南6丁目
0155-22-6656
http://www.cranberry.jp/
9:00-21:00
休みなし
調べっちった
なつぞら(NHK)
SPITZ OFFICIAL WEB SITE
THE N3 CAFEに行きました。
噂は聞いてましたが、おシャレな綺麗なところです。
音更の住宅街の中にあります。
チキンプレートをいただきました。
流石カフェのプレートですね。
メインのチキン以外にチーズの乗ったパン、サラダ、ポテサラ、チリビーンズがあり、嬉しいですね。
チキンがデカすぎでびっくりしました。
いい感じに火が入って肉汁がじゅわーっと溢れ出てきました。
食後はやはりデザートですよね。
コーヒーは札幌徳光珈琲オリジナルN3ブレンドだそうです。
シティブレンドは柔らかい苦味で非常に飲みやすいですね。
江部乙の陶芸家さんの器も雰囲気に合ってますね。
あれ?と思ったら、チキンプレートにミニソフトがつくのでした。
ってか、普通の大きさに思えます。
お腹いっぱいの満足です。
THE N3 CAFE
音更町南鈴蘭北3丁目5-6
0155-30-0303
https://www.then3cafe.com/
10:00-18:00
木曜定休
ランチの後も、アイスです。
クランベリー本店に行きたいと言っていたのは、お土産を買いたいからってことだったみたいです。
そこには読谷ソフトがあるよって教えてあげたら、食べたい!となり、みんなで1つをシェアしました。
ああ、お腹がもっと空いていたら良かったのにと。笑
魯人はまだ行けそうでしたが、無理しませんでした。
その美味しさでお客さん達も満足でした。
クランベリー本店
帯広市西2条南6丁目
0155-22-6656
http://www.cranberry.jp/
9:00-21:00
休みなし