8月
13
2022
土曜日のランチ後、ランチの場所から近いやよい乃湯へ行きました。
入る直前、すぐ横のマックスバリュで西瓜を購入しました。
やよい乃湯は自動券売機ですが、タッチパネル式で支払い方法がいくつかあります。
今回はnanacoで支払いました。
nanacoの残高が少なくなっているのがわかり、そろそろチャージしないとならないことがわかりました。
受付でチケットを渡す時、スタンプを教えてもらえます。
スタンプカードがいっぱいになったら、1回入浴無料のようです。
JAFカードでタオルを借りました。
(1回に2人分までバスタオルを借りられます。)
相変わらず男湯はこちら(右側)しか入ったことがないのですが、1週間毎に入れ替わっているようです。
偶然ですが、凄いなと思いました。
歯磨き、髭剃り、体洗いをしました。
歯ブラシ、カミソリは自分で持っていきました。
備え付けはありません。
終わったら、まずよもぎ蒸しへ。
結構長く入ってられました。
いつもは後半に行くと、暑く感じて汗ダラダラになり、長く入ってられません。
今回は作戦成功です。
しかし、ここは眼鏡が曇り続けて、全然戻らないのでその点はダメです。笑
シャワーの後、主浴槽に入って手足を伸ばしました。
露天風呂はテレビ見えるかと思いましたが光の加減でよく見えませんでした。
樽風呂?に初めて入りましたが、こういうのも面白いですね。
水風呂、サウナ、水風呂と自分のルーチンワークで〆ました。
サウナのテレビを初めて見ました。
今までは、テレビと同じ側に座っていたので画面を見れたことがなかったのです。
結構人がいましたが黙浴できていて素晴らしいと思いました。
常連さんのモラルがしっかりしているんでしょうね。
上がったら、家内が座って待っていました。
血圧測定を測定してから帰りました。
ああ、気持ちが良かったです。
やよい乃湯
帯広市西18条南2丁目5番32
0155-66-4126
https://yayoinoyu.com/
https://twitter.com/yayoinoyu0301
https://www.instagram.com/yayoinoyu0301/
https://www.facebook.com/yayoinoyu0301
10:00-23:00 (22:30最終受付)
無休
宿泊なし、タオルなし、ソープなし
no comments | tags: やよい乃湯 | posted in 帯広, 温泉
7月
1
2022

やよい乃湯に行きました。
金曜日の夜にサ飯です。
魯人はカレーライス、家内は今シーズン初の冷やし中華にしてました。
券売機がWAONに対応していて、それでチケットゲットです。
受付に出す時に、JAFカードを見せました。
すると、バスタオルを貸してもらえます。
次にお食事どころの券売機のところに行きました。
ここもWAONが使えました。
家内に感謝です。
食後、お風呂に入りました。
石鹸をしっかり持っていきました。
(22年6月26日の日記「やよい乃湯」参照。)
体を洗った後、今回は主浴槽に入りました。
しばらく入ってられそうな温度でした。
無茶苦茶混んでいるのですが、主浴槽には余裕がありました。
温度も41℃で良い感じだったと思います。
次に露天風呂に行きました。
檜風呂らしいです。
テレビは野球をやってました。
ファイターズ頑張れ!
今シーズン調子悪いからなあ。
程よく整った(と言ってもサウナには入ってませんが)ので、そこで終わりにしました。
上がって、血圧を計ると、おお、低め。笑
休憩室でテレビを見てファイターズを応援してました。
そのうち家内が出てきて、一緒に帰りました。
あ、その前に、隣のMAX VALUEで買い物しました。
やよい乃湯
帯広市西18条南2丁目5番32
0155-66-4126
https://yayoinoyu.com/
https://twitter.com/yayoinoyu0301
https://www.instagram.com/yayoinoyu0301/
https://www.facebook.com/yayoinoyu0301
10:00-23:00 (22:30最終受付)
無休
宿泊なし、タオルなし、ソープなし
調べっちった
下調べすべきだった(やよい乃湯お食事処)(仏太のカレー修行【ブログ版】)
no comments | tags: やよい乃湯 | posted in 帯広, 温泉
6月
26
2022

久し振りにやよい乃湯に行きました。
日曜日、ランチ、デザートの後の夕方です。
JAFカードでタオルを借りました。
体を洗った後、露天風呂に行きました。
テレビから一番離れたところ?でした。
よもぎ蒸しはやはり眼鏡が曇ります。
しょうがないのですけどね。
水風呂、サウナ、水風呂と入ってシメました。
サウナは他の人達と対面になるところに座りました。
4~5段になっているところはほぼいっぱいいっぱい座ってました。
こちら側は1段しかありません。
即ち結構人数がいたのです。
水風呂はさほど冷たくなくて入りやすかったです。
休憩室が一杯で食事している人も結構いました。
今度はサ飯もいいだろうなあと思いました。
そのうち家内が来て、それぞれ血圧測定をしました。
2人ともいつもより高かったのですが、それでもある程度落ち着いていました。
やよい乃湯
帯広市西18条南2丁目5番32
0155-66-4126
http://yayoinoyu.com/
10:00-23:00 (22:30最終受付)
無休
宿泊なし、タオルなし、ソープなし
no comments | tags: やよい乃湯 | posted in 帯広, 温泉
6月
6
2020

やよい乃湯に行きました。
まあまあの混み具合でした。
人気がありますね。
体を洗った後は露天風呂に行きました。
ここは露天風呂もいくつか浴槽があります。
今回は興味を惹かれて、ベルバラの湯に入りました。
ピンクのお湯がとても目立っていたのです。
更にいい香りがしました。
バラの香りだそうです。
気持ちの良い温かさでした。
名前はきっとあの有名な漫画から、ですよね・・・。笑
中に入って、よもぎ蒸に行きました。
やはり眼鏡が曇るほど湯気がもうもうと出てましたが、ちょっとしたミストサウナ?みたいで健康的な感じでした。
よもぎを汗腺から身体に吸収しているって感じでしょうか。
上がった後は休憩室で休みました。
沢山有名人が来ていて、その写真が飾ってありました。
やよい乃湯
帯広市西18条南2丁目5番32
0155-66-4126
http://yayoinoyu.com/
10:00-23:00 (22:30最終受付)
無休
宿泊なし、タオルなし、ソープなし
no comments | tags: やよい乃湯 | posted in 帯広, 温泉
5月
10
2020

やよい乃湯はできてからもうだいぶ経ちますが、今回初めて行きました。
結構混んでました。
なんとなくイメージがテルマエ・ロマエの世界でした。
あ、そのローマの方です。
体を洗うところも沢山あって広かったです。
シャワーも水道もプッシュ式で温度は一定です。
体を綺麗にしてから、主浴場に行きました。
41℃と書かれていましたが、ゆっくりと入っていられる、程よい温度でした。
空いていてよかったです。
混んでいるところもあり、そこは避けました。
露天風呂も行ってみたかったのですが、混んでいたので止めました。
よもぎ蒸しに入ると湯気が凄く、眼鏡が直ぐに曇ってしまいました。
奥に入るとL字型になっているのがわかりました。
長椅子状に座るところがありました。
スチームサウナのイメージでしたが、足湯がよもぎ湯になっているのでしょうか?
説明書きがあったのですが、蒸気で見えませんでした。
この匂いや湿度は苦手な人もいるかもしれませんが、魯人はこういうの好きです。
しかし、長時間はいられませんでした。
空いていたので良かったです。
他の色々なお風呂も今度試してみたくなりました。
やよい乃湯
帯広市西18条南2丁目5番32
0155-66-4126
http://yayoinoyu.com/
10:00-23:00 (22:30最終受付)
無休
宿泊なし、タオルなし、ソープなし
no comments | tags: やよい乃湯 | posted in 帯広, 温泉