6月 26 2011

チキン@一休(音更)

外観
職場の歓迎会。
音更木野の一休で既に始まっていた。
魯人は重役出勤!!!
あ、そんなに偉くないです、すんません。

食べ物1
もう盛り上がって、みんなテンションがっつりアップ!!!
残っている食べ物を回してもらった。
頑固っぽく見える大将が炭火で丁寧に焼いた焼き鳥は絶品です!
化粧をしてないわけではありません。それはすっぴんです

食べ物2
とりわさも美味しいんだよねえ。
最近、食べれないところ増えたからねえ。

日本酒
そのうち酔っぱらいが日本酒を一緒に呑もうと誘ってきました。
あ、魯人もよ、よ、酔っぱら〜〜い。(笑)

素敵な歓迎会でした。

一休
音更町木野大通西4丁目
0155-31-1837
17:30-23:30 (LO22:45) (日曜祝日-23:00, LO22:15)
月曜定休


4月 3 2011

チキン@こまどり

外観
十勝はこっそりチキンが名物でもあるだろう。
肉関係は豚丼のおかげでポークが有名だが、実はチキンも力が入っている。
春駒通りから少し北に行ったところにあるこまどりも美味しいチキンを食べることができる。

中
昭和な雰囲気が漂い、ああ、これはビールに焼き鳥って感じだなあ、としみじみしてしまう。

唐揚げ
某チェーン店では有名な唐揚げもあるのだが、量が多いし安い!
なんと目算で量が1.5倍くらい、値段はこれで730円。
ということは1.67倍くらいのお得。(計算はかなり適当。ってか計算してない。笑)

炭火焼き
炭火焼きもあり、これまた同様。
これは人気だろうな。
しかも鶏は中札内のものを使っている。

串焼き1
串焼き2
串ものもメニューに沢山あり、今回は小肉、ハツ、ささみ梅しそなどをいただいた。
ただ、頼み過ぎだった。お腹いっぱいで一部をお持ち帰りしたのだ。

皿
唐揚げや炭火焼きを入れていた皿は柄も鶏だ。
風見鶏と方位が描いてある。こうしたちょっとしたこだわりも面白い。

置物
置物にこんなものもあり、ほのぼのとした。
鶏へのこだわりはかなりなものだ。

ティッシュ1
しかし、メニューは豊富でチキンだけではなく、沢山の居酒屋メニューもある。
家族連れや大人数で楽しめるゆえんでもある。また、昭和の雰囲気は一人や少人数でも楽しめるのだ。
さて、ティッシュ箱。木でできている。どうやってこの箱の中にティッシュを入れてるのかな?

ティッシュ2
裏を見たら、イラスト(落書きではない。笑)が描かれていた。
店員さんに聞いたら、描いているのと描いてないのがありますよ、ということだった。
へえ、面白い。
ちなみに、底板をスライドさせてティッシュを収納する仕組みだった。

お腹パンパンチキだ。
帰り苦しい・・・。

こまどり
帯広市西16条南4丁目8-4 
0155-36-2646
17:00-23:00 (LO22:30) (日祝-22:00 (LO21:30))
火曜定休


3月 29 2011

チキン@鳥せい木野店

看板
鳥せい木野店は看板に表参道と書かれている。
理由は知らないがきっと何かあるのだろう。
そのうち聞いてみようと思いつつ、もう数年過ぎてしまった。
まあ、おいおい。

ビール
まずビール
お通しは枝豆
流石、中札内の鶏を使うだけあって枝豆も用意される。
これは今まで行った鳥せいチェーンはみんなそうかも。

唐揚げ

炭火焼き
唐揚げと炭火焼き。
鳥せいでどちらが好き?と質問したら、多くの人は困るだろう。
どちらも美味しいから、甲乙つけがたいのだ。
また、鳥せいの中で好きなメニューを挙げなさい、と言われたら、この二つは必ず上がるであろう、いわゆる看板メニューだ。

焼き鳥1

焼き鳥2
勿論、鶏料理の定番である焼き鳥も揃っている。
今回は精肉、ハツ、タンにレバーを追加した。
精肉のプリプリ、ハツのコリコリ、そして、タンの厚み。うん、凄い!
レバーの臭みもそれほどではなく食べやすい。

塩辛と漬け物
サイドメニューも充実しているが、ビールのつまみにいい塩辛漬け物
どちらもしょっぱすぎず、塩辛は特に甘いくらいだ。
ああ、こういうのは日本酒もいいだろうな。
鳥せいで日本酒も充実していると更に行き着けてしまうなあ。

おにぎり
さんざん食べてながら、最後はおにぎりでしめる。
落ち着く。

鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
第1,2,3火曜定休


3月 17 2011

チキン@鳥辰

外観
先月に引き続き、鳥辰で宴会。
11年2月21日「チキン@鳥辰」参照。)

チキン1
遅いスタートだったので、
みんな気ままに頼む。
炭火焼きの串は今回も美味しい。

チキン2
手羽先は前回頼んで美味しかった。
今回もいただく。

チキン3
今回は前回と違って綺麗な女性も参戦。
その綺麗な女性のリクエストで半身焼きを。
二つ頼んだから、半身じゃなくて全身だね、と。

酒盗チーズ
酒盗とチーズの組み合わせはどんなものか。
興味津々だが、どんな味かわからないと不安そうな美人さん。
であれば、魯人が食べるから、と頼んだら、これが好評。
ちなみに、この時、酒盗って何?と話題になったが、
魯人は自信なく、確かカツオの内臓で作った塩辛だと思う、と答えたのだが、合っていた。
Wikipediaの酒盗の項

酒
また、日本酒に合う。
ここで熱燗に切り替えた人もいたくらいだ。

鍋1
酔っぱらって最後には
こういうのは人数いるといいよねえ。

鍋2
ハフハフいいながら、美味しくいただき、
ちょっと水分を摂ることで、酔いすぎない・・・
と思っていたのに、この後思いっきり記憶をなくした。(苦笑)
気をつけないと。

鳥辰
帯広市西1条南8丁目10
0155-23-4505
17:30-22:30頃
日曜、祝日定休


3月 5 2011

チキン@鳥せい鹿追店

外観
鳥せい鹿追店マスターランプ好きのようで席から見上げると飾ってある。
また、古時計もある。
お祭り関係を一生懸命やっているらしい。
三社祭の凄い人を以前に呼んだことがあり、それが話題になっていた。
(新聞でも取り上げられていた。)
鳥せいチェーンはお店によって中のインテリアなどが違っているようなので、
そういうのを見るのも楽しみの一つだなあ。

ビール
可愛い女の子はバイトかな。
注文をとるときにハキハキしていたな。
まずはビールをいただき、疲れを癒す。

唐揚げ
炭火焼き
チキンの味は伝統の鳥せいチェーンの味をしっかり守っている。
そんなに数行ってるわけではないが、
行った中では、唐揚げ炭火焼きも美味しい方だと思う。
(どこも美味しいのだけど、特にね。)

焼き鳥
魯人は焼き鳥は塩が好きなのだけど、たれも美味しいと聞く。
頼みすぎて、結局一部お持ち帰りにした・・。(笑)

酒
珍しく鳥せいでお酒をいただいた。
越乃寒梅はこの時期しかないと書いてあり、
そういう限定ものに弱いところを突かれてしまった。(笑)

皮を傷めないように医療用のピンセットを使っているとのこと。
本当に使っていた!!!2本を両刀遣いで!
あ、写真撮らせてもらうの忘れた。
今度は撮らせてもらおう。

鳥せい鹿追店
鹿追町栄町1丁目
0156-66-2989
http://www.torisei.co.jp/tenpo/sikaoi.html
16:00-23:00
水曜定休