2月 14 2011

温泉@木野温泉

外観
家から最も近い温泉が木野温泉。だと思う・・・
源泉申請者は地主さんらしい。
モール温泉の典型。
モール(湯ノ花)が浮いている。
モールは肌にいいらしい。
温まり、疲れが取れる。

入口
フクロウのお願い。

券売機
券売機があり、まずそこで券を買う。
値段は600円でやや高め。
しゅんなどで割引があるようだ。
その後、受付で渡すが、その時にスタンプカードを作ってもらうといい。
集まると特典があるようだ。

男湯
男女はいつも同じ方だ。入口から入って右が男子、左が女子だ。
脱衣場が広い。ロッカーは100円かかるが、戻ってくる。

ポスター
「お手洗い」と書かれたものや、注意書きのところが味のある字になっている。

風呂は高温の42.5℃は気持ちがいい。
バイブラのある38.6℃、見えにくくて段差がちょっと心配。
寝ながら入るところはぬるい。だから、ゆったりしたくなる。
打たせ湯、サウナ、水風呂。
水風呂は12℃くらい。
だと思うが、温度表示が壊れていた。(笑)

サウナは70〜80℃。遠赤磐を使ったもの。
サウナマットは無料で貸し出される。
今回はだいたい8分くらいを3回。
時計が12分計だ。(そういう名前か知らないが)
赤い針が秒針、黒いのが分針。

露天風呂はぬるいのはこの時期はしょうがないだろう。
演出された庭みたいな感じ。
上がり湯というのもあったが使わなかった。

ロビーにはマッサージチェア?などが充実している。
自動販売機なども結構ある。

木野温泉
音更町木野大通10丁目6
0155-31-7788
11:00-23:00


1月 29 2011

温泉@レイクイン(新得)

屈足の市街地から車でちょっと行くと右手に看板が見える。
右に曲がって「手打ちそば」などの幟にひかれるように行くと
レイクインに到着する。
登山学校、宿泊施設なども併設されており、大きな建物だ。
外観
入口を入ってすぐ右手に行くとレストランがある。
入ってすぐホールで、そこに売店があり、お土産が売っている。

券売機で400円を払い受付に券を出す。
渡り廊下を通って中へ行くと左手に和室の休憩所があり、
その向かい、すなわち右手に、温泉への入口がある。
男女分かれているのだが、靴を脱いで入っていくと
そこはまだつながっていた。
ここでは靴を脱ぐだけで、服を脱いではいけない。(笑)
中
そこに電動の健康グッズが数種類置いてあった。
これはお金がかかるけど、ちょっとやってみたいという気持ちに駆られた。(笑)

表
ロッカー室に成分分析表が貼られているが、
2種類について書かれている。
レイクインのずっと奥(恐らく50kmくらい向こう)に
トムラウシ温泉があるので、こことそこどちらも書いているのかと思った。
すると、中に入ってみると、実はそういうことではなく、
成分表に書かれた2つの名前の湯船があったのだ。

くったり温泉が広い。はいってすぐ目の前にある。
トムラウシ温泉はぬるく、泡風呂。
その外側に寝湯があり、ジェットバスになっている。
寝ると外、特に、空と山が見える。いい景色だ。
ジェットの力で、腰、背中、脚、足がマッサージされる気分。
内側には水風呂があり、更に隣にサウナ室がある。
お湯は十勝では珍しく、ナトリウム系だ。(食塩系)
モールではない。
露天風呂も気持ちがいい。
天気のいい昼間は青空の下、夜は満天の星の下でゆったり。

フルーツ牛乳
風呂上がりには、腰に手を当ててフルーツ牛乳をゴクゴク。
至福の一時だ!

レイクイン
新得町字屈足546番地
0156-65-2141
http://www.netbeet.ne.jp/~lake_inn/
11:00-24:00