1月 6 2022

どらやき@六花亭本店

どら焼き1
六花亭本店で落語会の時にもらったどらやきを夕食後のデザートとしていただきます。
この前は発売前のご容赦という新しいタイプのどら焼きをいただいたのですが、今回はレギュラーであるものですね。
22年1月3日の日記「ご容赦@六花亭本店」参照。)
家内と半分に分けていただきました。
コーヒーも入れてくれました。

どら焼き2
ドライイチジクを乗せてくれてカフェ風です。
どらやきは甘めでした。
というか、前回のご容赦と明らかに違うというのがわかりました。
22年1月3日の日記「ご容赦@六花亭本店」参照。)
顕著なのがその甘さと餡でした。
なるほど、好み分かれるでしょうね。
魯人はご容赦の方が好きですが、こちらも美味しいです。

六花亭本店
帯広市西2条南9丁目6
0120-12-6666
http://www.rokkatei.co.jp/
9:00-19:00
無休


1月 3 2022

ご容赦@六花亭本店

ご容赦1
昨日の六花亭本店での落語会の後、観客全員にお土産が配られました。
22年1月2日の日記「チョコレートケーキ@六花亭本店」参照。)
どら焼きセットでした。
2つ入っていたのですが、1つはおそらく普通のどら焼き。
今でも買えるものだと思います。
もう一つはご容赦という新作。
家内がたんぽぽコーヒーとドライいちじくも一緒に用意してくれました。
感謝です。

ご容赦2
ご容赦は砂糖が少ないってこと、
発売は10月7日ってこと、
賞味期限がたったの1日ってこと、
などを落語会の前座の前座で六花亭の偉い人が説明してくれました。
22年1月2日の日記「チョコレートケーキ@六花亭本店」参照。)
砂糖少ないとはいえ、美味しくいただける甘さがありました。
発売が10月7日ってことはまだ3ヶ月弱?と思ったら、なんとまだ発売されてないとのこと。
そう10ヶ月先行していただけちゃったのです。
ご容赦という名前は賞味期限が短くてごめんなさい的な意味とのことでした。(記憶に間違いがなければ)
粒あん好きとしてはまさに粒粒がはっきりしてました。
いやもう、なんなら小豆そのものと言っても過言かもしれません。
いや、過言ですね。笑
これ、本格的に発売になったら人気出るでしょうね。

六花亭本店
帯広市西2条南9丁目6
0120-12-6666
http://www.rokkatei.co.jp/
9:00-19:00
無休


1月 2 2022

チョコレートケーキ@六花亭本店

外観
六花亭本店に行きました。
久し振りです。

ポスター
今日は落語会があり、チケットが取れたのです。
両親と家内と4人で行きました。
みんな楽しそうで良かったです。

チョコレートケーキ
実家に戻ってから、落語会の前に買ったケーキをいただきました。
魯人はチョコレートケーキをいただきました。
予想では母がこれを選ぶと思っていました。
実際は母が選んだのは柚子のムースでした。
父はフルーツオムレツで、家内はセザム・テーベル(抹茶のおしゃれケーキ)でした。
もう一つ苺のテリーヌは出かけている弟へのお土産でした。
チョコレートケーキは生地にもしっかりと染み込んでいてチョコレートケーキ好きには嬉しいものでした。

六花亭本店
帯広市西2条南9丁目6
0120-12-6666
http://www.rokkatei.co.jp/
9:00-19:00
無休


10月 16 2021

ヨーグルト@六花亭ダイイチ自衛隊前店

ヨーグルト
夕食後、デザートが用意されてました。
家内が午前中にドライブして買ってきてくれました。
食べたくなったということでヨーグルトを買ってきてくれました。
六花亭はなんとなくわかったようなわからなかったような。
六花亭ダイイチ自衛隊前店に行ったと教えてくれました。
ベリーは冷凍されていたもので、家内がトッピングしてくれました。
口に入れるととても冷たくて気持ちよかったです。
ヨーグルトは、ああ、六花亭のだなあ、と思うものでした。
硬めで濃厚な感じは独特ですよね。
美味しくスッキリといただきました。

六花亭ダイイチ自衛隊前店
帯広市西18条南27丁目1-2ダイイチ自衛隊前店
0120-12-6666
https://www.rokkatei.co.jp/
営業時間、定休日はダイイチ自衛隊前店に準ずる


7月 25 2021

帯広の森(夏の露)@六花亭本店

外観
日差しが明るい日曜日の昼間、帯広の街中に買い物に行きました。
家内と一緒にちょっとカフェを、ということで、六花亭本店に行きました。
すると知っている店員さんがいて、久しぶりのご挨拶。

帯広の森1
帯広の森(夏の露)をいただきました。
メニューで、帯広本店オリジナルと書かれていて、そこに惹かれてしまいました。
家内はブルーベリーパフェにしてました。

帯広の森2
帯広の森(夏の露)は名前から、夏限定なのかな、と勝手に想像しましたが、そうは書かれてませんでした。
ふわっと軽い食感のフロマージュブランです。
梅シロップと福井県産「黄金の梅」ジャムでつくったゼリー入りソースで仕上げました。

と説明されていて、梅にもとても惹かれたのです。
実際にちょっと酸っぱい感じがこの暑い夏に合っている気がしました。

実は今回は先日のリベンジで六花氷をいただくつもりだったのです。
この前は、魯人はしっかり食べてましたが、家内があまり食べれてなかったので、夏の定番かき氷を意気込んでました。
21年7月22日の日記「六花氷キャラメル(抹茶)@六花亭ガーデン店」参照。)
しかし、二人とも季節のおすすめとか本店オリジナルというフレーズに負けました。笑
とても美味しく涼んだので良しとします。

六花亭本店
帯広市西2条南9丁目6
0120-12-6666
http://www.rokkatei.co.jp/
9:00-19:00
無休