10月
22
2024

夕食は祭り状態です。
素敵なお食事、嬉しいですね。
スパイスカレーは家内が作ってくれました。

焼鳥は函館旅行の時、ハセガワストア中道店で買ったものです。
昨日も食べてますが、それとは別によっこしておいたものですね。
(24年10月21日の日記「焼き鳥@ハセガワストア中道店」参照。)
チーズ巻きとにんにく巻きです。
どちらも美味しいです。
辛子は家内が用意してくれました。

パン祭りも開催です。
最近、パンを数種類買ってきて、夕食時に少しずつ、だいたい3種類食べることが多いです。
それを魯人家ではパン祭りと言ってます。

ナチュレにはクルミがふんだんに使われています。
食感も味も素敵です。

くりーむチーズだもんというパンです。
その名の通り、中にクリームチーズがタップリ入ってます。

王道のカンパーニュも間違いありません。
Pain屋のパンもどれも美味しく、祭りに相応しかったです。
感謝です。
ハセガワストア中道店
函館市中道2丁目14−16
0138-54-1521
https://www.hasesuto.co.jp/
24時間営業
無休
Pain屋
函館市宝来町22-12 1F左
0138-22-8513
7:30-17:00(なくなりしだい終了)
日曜、第2月曜定休
no comments | tags: pain屋, カンパーニュ, くりーむチーズだもん, ナチュレ, ハセガワストア, ハセガワストア中道店, ハセスト, 函館, 焼き鳥 | posted in チキン, パン, 十勝外
10月
21
2024

天気が良くてドライブ日和だなと思いながら、ハセガワストア中道店に行きました。
以前、函館の美人さんに、一番ファイヤーしてると教えてもらってました。
ちょうど、今回宿からその次の目的地に行くのにちょうどよい場所がここだったのです。

中はとても広かったです。
コンビニ的スーパー部分と、焼き焼き部分と、そして、GLAYゾーンです。
曖昧なグレーゾーンではありません。笑
ファンにとっては聖地巡礼の場所らしいですね。

午前中に買ったハセストの焼鳥で夕食です。
家内が用意してくれますが、楽してもらいたいので、焼鳥だけでも良いのです。
しかし、しっかりと色々用意してくれます。
感謝感謝感謝です。

ハセストの焼鳥は5種類買ったのですが、そのうち3つを。
本日は豚串味噌ダレ、鶏塩、牛タンつくねにしました。

美味しいのでドアップで。笑
流石ハセストの焼鳥ですね。
焼鳥弁当もいいですが、焼鳥だけでも大満足です。
夕食、焼鳥祭りで楽しく、美味しく過ごしました。
そして、旅の思い出も家内と談笑しました。
感謝です。
ハセガワストア中道店
函館市中道2丁目14−16
0138-54-1521
https://www.hasesuto.co.jp/
24時間営業
無休
no comments | tags: ハセガワストア, ハセガワストア中道店, ハセスト, 函館, 焼き鳥 | posted in チキン, 十勝外
10月
17
2023

本日の夕食も豪華です。
焼き鳥丼、スペシャル味噌汁、きんぴらごぼう、納豆です。
家内のお手製の味噌汁は具沢山で凄いのでスペシャルです。
きんぴらは母が作ってくれて差し入れしてくれたものです。
納豆には塩麹が醤油代わりに乗ってます。

焼き鳥丼は玉子の黄身や胡麻がトッピングされてます。

その焼き鳥はこの前函館旅行した時に買ってきたものです。
そうハセストです。
我々はハセガワストアベイエリア店に行ってきました。
(23年10月16日の日記「焼き鳥弁当@ハセガワストアベイエリア店」参照。)

その焼き鳥をご飯の上に載せて、焼き鳥丼にするというアイディアも凄いですが、更に玉子を乗っけちゃうのも流石です。
家内のアイディアにはいつも脱帽です。
そして、美味しく頂いてます。
感謝しかありません。

豚串がたっぷり所狭しと乗ってます。
ハセストを思い出しながらの夕食です。
そう、北海道では地域によっては豚串も焼き鳥と言うのです。

ねぎが丁度串に刺さっていたというのがよくわかりますね。
焼き目も丁度90度の位置に付いていてなんだか面白かったです。
函館と、家内と母の愛を感じながら、美味しくお腹いっぱいにいただきました。
感謝です。
ハセガワストアベイエリア店
函館市末広町23−5
0138-24-0024
https://www.hasesuto.co.jp/
7:00-22:00
無休
no comments | tags: ハセガワストア, ハセガワストアベイエリア店, 函館, 焼き鳥 | posted in チキン, 十勝外
10月
16
2023

函館で有名なハセガワストアベイエリア店に行ってきました。
ここは初めてかもしれません。
ラッキーピエロと並んでいて、どちらも行きたい人はいいのかもしれませんね。

注文してから焼いてくれました。
撮影許可を取りましたよ。
魯人がお願いした時、他のお客さんも注文していて、やはり人気だなと思いました。
注文はそれ用の台があって、注文用紙に数を記入してレジに出します。
メニューはその台や壁に写真付きで置いてました。
初めてでも慌てなければ大丈夫です。

函館から帰って、今日の夕食です。
やきとり弁当以外にも家内が幾つか用意してくれました。
疲れているのに申し訳ないです。

当然、今日の主役はやきとり弁当です。
函館旅行はまだ終わりません。笑
みそだれにしました。

さあ、開けますよ。
おお、のり弁の上に焼鳥が乗っているパターンですね。
あ、焼鳥と言っても豚串もあります。

ちまたで噂の溝を見つけました。

そこに串を合わせて、蓋を閉めて、引き抜きます。

すると串に刺さっていたものだけ、弁当の上に残り、串が外れるという算段です。
野菜串、豚串、つくね串、鶏串だったと記憶してます。
(記憶間違いだったらすみません)

改めて記念写真です。
豪華な夕食です。

ややきとり弁当も温玉や生姜を乗せることで更に美味しそうに賑やかです。
実際に美味しく頂きました。
いやあ、やっぱり函館、なまらいいところです。
感謝です。
ハセガワストアベイエリア店
函館市末広町23−5
0138-24-0024
https://www.hasesuto.co.jp/
7:00-22:00
無休
no comments | tags: ハセガワストア, ハセガワストアベイエリア店, ハセスト, 函館, 焼き鳥 | posted in チキン, 十勝外