仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝[十勝の"食"に密着]FM WING帯広76.1MHz

第7回(2013年5月13日月曜日)

きな納豆串
「いただきます!」
オープニングトーク:きなの納豆串は納豆をどうやって串にしているのでしょう?(仏太
Music1: Dead Man(浅田信一)
乙華麗様』:スープカレー?というより、納豆カレーの話(笑)(仏太
Music2: スープカレー北海道(Spice Lovers)
乙華麗様』:手作りカレーまんをRYOはどのように作るのか!?(RYO
Music3: カレーライス(KAN)
「ごちそうさまでした!」

肉まん

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休

ふじやひき肉納豆スープカレー

参考サイト・ブログ
asashin.net(浅田信一サイト)
asadashinichi blog(浅田信一ブログ)
www.kimuraKAN.com(KANオフィシャルウェブサイト)

内容順番(2013年5月10日金曜日)


本日は5月10日です。
5・10→ご・じゅうということで五十音順に!(かなり強引!あ、5・10→ご・いち・ぜろ→ご・い・ん→ごう・い・ん→強引!笑)
番組内の内容(コーナー)に名前をつけてます(番組内ではあまり言うことはないかもしれません。苦笑)が、それを五十音順(あいうえお順)に並べてみました。説明は5月7日(初出順)のと一緒です。(仏太記す、以下は随時追記)

貴方推麺(あなたのおしめん) 第22回(2013年8月26日月曜日)
  麺類について話します。人それぞれ沢山のうんちくがあると思うのです。あなたのお薦めの麺はなんでしょうか?
医食同源(いしょくどうげん) 第1回(2013年4月1日月曜日)
  食に絡めて人のカルテを作っちゃおう!(当初は自己紹介、そのうちゲストが来た時に)
一週逸品(いっしゅういっぴん) 第1回(2013年4月1日月曜日)
  その1周間のこれという飲食(お店、自作など)を仏太とRYOの視点でお届けします。
御食事権(おしょくじけん) 第369回(2020年7月20日月曜日)
 飲食に関するリスナーさんへのプレゼントのコーナー。主に、十勝の銘産(隠れを含む)を紹介して、知っていただきたい!
乙華麗様(おつかれーさま) 第7回(2013年5月13日月曜日)
  単純にカレーについて。カレーだけ単独なのは、単に仏太が大好きだから。笑
我良店聖(がりょうてんせい) 第20回(2013年8月12日月曜日)
  一つの店に集中して簡単にレポート。皆さんのお気に入りが出てくるでしょうか?
関西的誇(かんさいのほこり) 第68回(2014年7月28日月曜日)
  粉モン、特にお好み焼き、たこ焼きなどを中心に取り上げます!
喫茶巡礼(きっさじゅんれい) 第254回(2018年3月26日月曜日)
 カフェ、喫茶店とそこで飲み食べできるものについての話。コーヒー、ラテ、紅茶、ハーブティーなどなど。
果物万歳(くだものばんざい)第74回(2014年9月8日月曜日)
 朝の果物は金、昼は銀、夜は銅。おいしい果物について語りましょう。
今夜晩酌(こんやばんしゃく) 第19回(2013年8月5日月曜日)
  ビール、日本酒などお酒(アルコール)とそのおつまみについて語り明かしましょう!
催事行事(さいじぎょうじ) 第271回(2018年7月23日月曜日)
 イベントやそれにまつわる食の話。デパートの催事、フェス(ライブ)会場、各種イベントなどなど。
猿蟹合戦(さるかにがっせん) 第6回(2013年5月6日月曜日振替休日)
  料理に関する比較をします。名前は仰々しいですが、ちょっと(かなり?)誇張しただけです。
次元上昇(じげんじょうしょう) 第12回(2013年6月17日月曜日)
  高級料理について 高級美食(こうきゅうぐるめ)寿司、イタリアン、フレンチ、和食など
主食主義(しゅしょくしゅぎ) 第53回(2014年4月7日月曜日)
 ご飯(米飯)、パンなど主食について語りましょう!
春夏秋冬(しゅんかしゅうとう) 第205回(2017年4月3日月曜日)
 その季節を代表する食はその周辺にまつわる話。春の花見、夏の焼肉、秋の豊作、冬の鍋・・・・・くーっ!
食之雑談(しょくのざつだん) 第54回(2014年4月14日月曜日)
 食に関する雑多な話をしましょう。新しいコーナーの源になるかもしれませんね。
甘味王国(すいーつおうこく) 第17回(2013年7月22日月曜日)
  思いっ切りスイーツの話を!十勝はまさにスイーツ王国!
晴耕雨読(せいこううどく) 第8回(2013年5月20日月曜日)
  晴れたら畑を耕し、雨が降ったら家の中で本を読むように天気によって生活・仕事をしていく。流れに従って生きていきます。農作物などの話を、時に雨が降った時の話?をします。(アバウト・・・笑)
(せいやのおもいで) 第39回(2013年12月23日月曜日 天皇誕生日)
 クリスマス・イブの思い出話をしちゃおう。勿論、食べ物の話。笑
大漁豊漁(たいりょうほうりょう) 第181回(2016年10月10日月曜日 体育の日)
 魚介類が沢山捕れることを願ってのコーナー名。魚介類を中心に扱います。
脱水防止(だっすいぼうし) 第374回(2020年8月24日月曜日)
 飲み物について話すコーナー。三ゴクリして脱水を予防しましょう。
旅先美食(たびさきぐるめ) 第4回(2013年4月22日月曜日)
  旅行に行くときも飲食は関わります。十勝19市町村に行くこともあれば、十勝外へ出ることも。
地域密着(ちいきみっちゃく) 第47回(2014年2月24日月曜日)
 十勝各市町村の特産、名物、美食など。地元の人達が知っていることから知らないことまで。
鶏肉野郎(ちきんやろう) 第24回(2013年9月9日月曜日)
  昔の映画Back To The Futureで、主人公を「チキン野郎!(臆病者!)」と罵倒するシーンがあります。笑 そこから転用して、チキンについて話を展開します。笑
超大感謝(ちょうだいかんしゃ) 第100回(2015年3月16日月曜日)
 沢山の人に支えられてやっていける番組なので、いつも感謝しています。区切りでは更にその感謝の気持ちを全面に押し出していきたいとおもっています。その時によって企画は違うかもしれませんが、感謝の気持ちには変わりありません。
特別記念(とくべつきねん) 第268回(2018年7月2日月曜日)
 特別で記念な放送(笑)について。超大感謝と似ているけど、違う。笑
美級美食(びーきゅうぐるめ) 第3回(2013年4月15日月曜日)
  B級グルメ、ではなく、美級(びーきゅう)グルメについて。
変幻自在(へんげんじざい) 第55回(2014年4月21日月曜日)
 これって・・・?という食べ物だったり、変わりメニューだったり。新しいグルメが誕生するかも!?笑
便利商店(べんりしょうてん) 第114回(2015年6月22日月曜日)
 コンビニエンスストアについて語ります。果たして本当に便利なのか?笑 食の観点から!
本食映食(ほんしょくえいしょく) 第140回(2015年12月21日月曜日)
 本や映画などに出てくる、料理や飲み物について語りましょう。漫画、アニメなどもOK。
(2015年10月12日予定でしたが、2人とも休みで棚上げになって、12月にやっと。笑)
目方報告(めかたほうこく) 第29回(2013年10月14日月曜日)
  ダイエットについて報告。女性の「太ってる」は全然大したことないことが多いです。しかし、仏太はやばいです。さて、どのくらい健康的に痩せることができるでしょうか?
料理周辺(りょうりしゅうへん)第37回(2013年12月9日月曜日)
  箸、スプーン、フォーク、ナイフ、マイ箸、いただきます、ごちそうさま、お作法、匂い、舌など。料理そのものではなく、その周辺について。
料理淑女(りょうりしゅくじょ) 第6回(2013年5月6日月曜日振替休日)
  自分で作った料理について。淑女なので、RYOが話す時。仏太が話す時は料理紳士。笑
料理紳士(りょうりしんし) (第9回(2013年5月27日月曜日))
  自分で作った料理について。紳士なので、仏太が話す時。RYOが話す時は料理淑女。笑 料理男子という雑誌があるのでマネにならないように。笑

参考サイト・ブログ
FM WING 帯広76.1MHz

番組内容(2013年5月7日火曜日)


本日は5月7日。
5・7→ご・なな→コーナー、ということで、番組のコーナーについて説明します。
番組内の内容(コーナー)に名前をつけてます(番組内ではあまり言うことはないかもしれません。苦笑)。
最初に2つ(医食同源、一週逸品)を提案したのが仏太だったのですが、RYOがコーナー名は全部四字熟語にしようと、素敵な(恐ろしい?)アイディアを出しました。
思いっ切り作ったネーミング(本来ない熟語)もあったりしますが、ご愛嬌ということで楽しんでいただけたらなあ、と思っています。(笑)
以下に、初出順に並べます。(五十音順は5月10日分に載せます。)
コーナー名(よみかた)初出回(年月日)と簡単な説明を書いておきます。
新しいコーナーができたら、随時追加していきます。
こんなコーナーをやってほしい、こんな名前がいいのではないか?など、御意見、御感想、御質問などは、このブログにコメントに書いていただくか、番組宛にメッセージをください。
ブログへのコメントは、その日毎の緑色がバックで白抜き文字の日付のところをクリックすると、下にコメント欄が現れますので、そこにお願いします。
メッセージはFM WINGのサイトにフォームがあります。メールはfm761@fmwing.com、faxは0155-24-6699です。(仏太記す、以下は随時追記)

医食同源(いしょくどうげん) 第1回(2013年4月1日月曜日)
  食に絡めて人のカルテを作っちゃおう!(当初は自己紹介、そのうちゲストが来た時に)
一週逸品(いっしゅういっぴん) 第1回(2013年4月1日月曜日)
  その1周間のこれという飲食(お店、自作など)を仏太とRYOの視点でお届けします。
美級美食(びーきゅうぐるめ) 第3回(2013年4月15日月曜日)
  B級グルメ、ではなく、美級(びーきゅう)グルメについて。
旅先美食(たびさきぐるめ) 第4回(2013年4月22日月曜日)
  旅行に行くときも飲食は関わります。十勝19市町村に行くこともあれば、十勝外へ出ることも。
猿蟹合戦(さるかにがっせん) 第6回(2013年5月6日月曜日振替休日)
  料理に関する比較をします。名前は仰々しいですが、ちょっと(かなり?)誇張しただけです。
料理淑女(りょうりしゅくじょ) 第6回(2013年5月6日月曜日振替休日)
  自分で作った料理について。淑女なので、RYOが話す時。仏太が話す時は料理紳士。笑
料理紳士(りょうりしんし) (第9回(2013年5月27日月曜日))
  自分で作った料理について。紳士なので、仏太が話す時。RYOが話す時は料理淑女。笑 料理男子という雑誌があるのでマネにならないように。笑
乙華麗様(おつかれーさま) 第7回(2013年5月13日月曜日)
  単純にカレーについて。カレーだけ単独なのは、単に仏太が大好きだから。笑
晴耕雨読(せいこううどく) 第8回(2013年5月20日月曜日)
 晴れたら畑を耕し、雨が降ったら家の中で本を読むように天気によって生活・仕事をしていく。流れに従って生きていきます。農作物などの話を、時に雨が降った時の話?をします。(アバウト・・・笑)
次元上昇(じげんじょうしょう) 第12回(2013年6月17日月曜日)
  高級料理について 高級美食(こうきゅうぐるめ)寿司、イタリアン、フレンチ、和食など
甘味王国(すいーつおうこく) 第17回(2013年7月22日月曜日)
  思いっ切りスイーツの話を!十勝はまさにスイーツ王国!
今夜晩酌(こんやばんしゃく) 第19回(2013年8月5日月曜日)
  ビール、日本酒などお酒(アルコール)とそのおつまみについて語り明かしましょう!
我良店聖(がりょうてんせい) 第20回(2013年8月12日月曜日)
  一つの店に集中して簡単にレポート。皆さんのお気に入りが出てくるでしょうか?
貴方推麺(あなたのおしめん) 第22回(2013年8月26日月曜日)
  麺類について話します。人それぞれ沢山のうんちくがあると思うのです。あなたのお薦めの麺はなんでしょうか?
鶏肉野郎(ちきんやろう) 第24回(2013年9月9日月曜日)
  昔の映画Back To The Futureで、主人公を「チキン野郎!(臆病者!)」と罵倒するシーンがあります。笑 そこから転用して、チキンについて話を展開します。笑
目方報告(めかたほうこく) 第29回(2013年10月14日月曜日)
  ダイエットについて報告。女性の「太ってる」は全然大したことないことが多いです。しかし、仏太はやばいです。さて、どのくらい健康的に痩せることができるでしょうか?
料理周辺(りょうりしゅうへん)第37回(2013年12月9日月曜日)
  箸、スプーン、フォーク、ナイフ、マイ箸、いただきます、ごちそうさま、お作法、匂い、舌など。料理そのものではなく、その周辺について。
(せいやのおもいで) 第39回(2013年12月23日月曜日 天皇誕生日)
  クリスマス・イブの思い出話をしちゃおう。勿論、食べ物の話。笑
地域密着(ちいきみっちゃく) 第47回(2014年2月24日月曜日)
  十勝各市町村の特産、名物、美食など。地元の人達が知っていることから知らないことまで。
主食主義(しゅしょくしゅぎ) 第53回(2014年4月7日月曜日)
  ご飯(米飯)、パンなど主食について語りましょう!
食之雑談(しょくのざつだん) 第54回(2014年4月14日月曜日)
  食に関する雑多な話をしましょう。新しいコーナーの源になるかもしれませんね。
変幻自在(へんげんじざい) 第55回(2014年4月21日月曜日)
  これって・・・?という食べ物だったり、変わりメニューだったり。新しいグルメが誕生するかも!?笑
関西的誇(かんさいのほこり) 第68回(2014年7月28日月曜日)
  粉モン、特にお好み焼き、たこ焼きなどを中心に取り上げます!
果物万歳(くだものばんざい)第74回(2014年9月8日月曜日)
  朝の果物は金、昼は銀、夜は銅。おいしい果物について語りましょう。
超大感謝(ちょうだいかんしゃ) 第100回(2015年3月16日月曜日)
  沢山の人に支えられてやっていける番組なので、いつも感謝しています。区切りでは更にその感謝の気持ちを全面に押し出していきたいとおもっています。その時によって企画は違うかもしれませんが、感謝の気持ちには変わりありません。
便利商店(べんりしょうてん) 第114回(2015年6月22日月曜日)
  コンビニエンスストアについて語ります。果たして本当に便利なのか?笑 食の観点から!
本食映食(ほんしょくえいしょく) 第140回(2015年12月21日月曜日)
  本や映画などに出てくる、料理や飲み物について語りましょう。漫画、アニメなどもOK。
(2015年10月12日予定でしたが、2人とも休みで棚上げになって、12月にやっと。笑)
大漁豊漁(たいりょうほうりょう) 第181回(2016年10月10日月曜日 体育の日)
 魚介類が沢山捕れることを願ってのコーナー名。魚介類を中心に扱います。
春夏秋冬(しゅんかしゅうとう) 第205回(2017年4月3日月曜日)
 その季節を代表する食はその周辺にまつわる話。春の花見、夏の焼肉、秋の豊作、冬の鍋・・・・・くーっ!
喫茶巡礼(きっさじゅんれい) 第254回(2018年3月26日月曜日)
 カフェ、喫茶店とそこで飲み食べできるものについての話。コーヒー、ラテ、紅茶、ハーブティーなどなど。
特別記念(とくべつきねん) 第268回(2018年7月2日月曜日)
 特別で記念な放送(笑)について。超大感謝と似ているけど、違う。笑
催事行事(さいじぎょうじ) 第271回(2018年7月23日月曜日)
 イベントやそれにまつわる食の話。デパートの催事、フェス(ライブ)会場、各種イベントなどなど。
御食事権(おしょくじけん) 第369回(2020年7月20日月曜日)
 飲食に関するリスナーさんへのプレゼントのコーナー。主に、十勝の銘産(隠れを含む)を紹介して、知っていただきたい!
脱水防止(だっすいぼうし) 第374回(2020年8月24日月曜日)
 飲み物について話すコーナー。三ゴクリして脱水を予防しましょう。

参考サイト・ブログ
FM WING 帯広76.1MHz

第6回(2013年5月6日月曜日振替休日(こどもの日))

焼きラーメン

「いただきます!」
オープニングトーク:めん飯の「中華ちらしvs焼きラーメン リベンジ企画」(仏太
Music1: あなたにサラダ(Dreams Come True)
猿蟹合戦』:比べる?対決?いえいえ、どちらも褒めましょう! 中華ちらしvs焼きラーメン(仏太RYO
Music2: Manic Monday(Bangles)
料理淑女』:お料理しましょう!っていうお話。今回は夢のコロッケを作ろう!(RYO仏太
Music3: シンデレラ・ハネムーン(岩崎宏美)
一週逸品』:納豆串???笑(仏太
「ごちそうさまでした!」

コロッケ

めん飯
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-41-3115
11:00-15:00, 17:30-21:00
火曜定休

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休

中華ちらし
参考サイト・ブログ
中華ちらし@めん飯(魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】2012年11月28日分)
Dreams Come True Official Web Site
the BANGLES website
岩崎宏美 オフィシャル・サイト
コロッケワールド(コロッケ オフィシャルホームページ)
「七コロび八起き」コロッケ揚げたてブログ

第5回(2013年4月29日月曜日昭和の日)

ジンギスカン

「いただきます!」
オープニングトーク:昭和の日(以前はみどりの日)、羊肉の日(仏太
Music1: ジンギスカン(仁井山征弘)
美級美食』:B級ではなく美級(びーきゅう)グルメを語ろう! ホルジン:駿河屋と大阪屋とまるじん(まるじんはゆずロースジンギスカンもお薦め!)(仏太
Music2: ジンギスカン(Genghis Khan)
美級美食』:思い出のジンギスカン:運動会でジンギスカン、農家の、季節の変わり目に「ジンパ」(RYO
Music3: 想い出ジンギスカン(My's)
一週逸品』:その一週間で見つけた素敵な逸品(飲食物) シャンバラ天竺のラム・ローガンジョシュ(仏太
「ごちそうさまでした!」

ホルジン

駿河屋
芽室町東1条2丁目8-2
0155-62-2150
11:30-14:00, 17:00-21:00
日曜定休

大阪屋
鹿追町栄町1丁目9
0156-66-2115
11:00-22:00
月曜・祝日定休

まるじん
音更町木野大通東19丁目1-10
0155-32-3722
15:30-24:00 (土日祝11:30-24:00)
木曜定休

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休

参考サイト・ブログ
Making of niiyamania
仁井山征弘(ふぁんふぁんふぁん)
ジンギスカン(はてなキーワード)
My's Official Web Site
FM WING 帯広76.1MHz

第4回(2013年4月22日月曜日)

ホエー豚スープカレー

「いただきます!」
オープニングトーク:禁煙の日(仏太
Music1: Jambalaya(The Carpenters)
旅先美食』:旅行に出た(出る)時の食について できる女(できる男)のドライブ前の心がけ(RYO
Music2: ドライブ(ケツメイシ)
旅先美食』:南十勝へドライブ(仏太
Music3: Ove's Wind〜自転車で行こう!(宮本貴奈)
「ごちそうさまでした!」

おにぎり

リブレ
大樹町西本通98番地コスモール内
01558-6-3907
10:00-20:00
水曜不定休

St. Julian(サンジュリアン)
大樹町西本通り45
01558-6-4198
http://www.totalone.co.jp/snj/
11:00-20:30
不定休

バオバオ
幕別町忠類白銀町384-12
01558-8-3236
10:00-18:00
年末年始

参考サイト・ブログ
「禁煙の日」公式サイト
The Carpenters (UNIVERSAL MUSIC JAPAN)
ケツメイシ(公式)
朝食修行(えりも食堂)(仏太のカレー修行【ブログ版】)
Takana Miyamoto
Takana's music diary ~ 宮 本 貴 奈 の 音 楽 と 旅 日 記 ~
FM WING 帯広76.1MHz

第3回(2013年4月15日月曜日)

中華ちらし
「いただきます!」
オープニングトーク:中華の日、回転テーブル(仏太
Music1: 行走(リージェ)(リージェのリーは李、ジェは「木」の下に「灬」)
美級美食』:B級ではなく美級(びーきゅう)グルメを語ろう! 中華ちらし(仏太
Music2: ミュージック(サカナクション)
一週逸品』:餃子(の皮)(RYO
Music3: チャイナアドバイス(相対性理論)
「ごちそうさまでした!」
餃子

上海
帯広市西1条南24丁目
0155-27-4881
11:30-21:30
木曜定休

あじ福東4条店
帯広市東4条南7丁目2
0155-22-6853
11:00-14:00, 17:00-20:00 (月曜はランチのみ)
火曜定休

参考サイト・ブログ
中華料理の豆知泉(知泉Wiki)
サカナクションOfficial Site
みらいrecords(公式サイト)
FM WING 帯広76.1MHz

第2回(2013年4月8日月曜日)

たこ焼き
「いただきます!」
オープニングトーク:お釈迦様の誕生日(仏太
Music1: Shangri-La(電気グルーヴ)
医食同源』:食事の話をしながら、人のカルテを作っちゃおう! (たこ焼き(RYOの自己紹介を兼ねて)
       ブログ内の自己紹介もご参照下さい。
Music2: ピピカソ(モダンチョキチョキズ)
一週逸品』:その一週間で見つけた素敵な逸品(飲食物) カレーパン(仏太
Music3: who was and is and is to come(Lenny Smith)
一週逸品』:カレーパン(RYO
「ごちそうさまでした!」
ますやカレーパン1
ますやカレーパン2

ツイスト
帯広市緑ヶ丘東通り西21
0155-25-7550
10:00-19:00
日曜定休

満寿屋本店
帯広市西1条南10丁目2
0155-23-4659
http://www.masuyapan.com/
8:00-19:00 (日曜-16:00)
無休(年末年始休み)

参考サイト・ブログ
花祭り 4月8日(趣味の和菓子 喜屋)
第2回「お釈迦さま誕生のお話」(お釈迦様講座)
灌仏会(Wikipedia)
who was and is and is to come (Great Comfort Records)
DENKI GROOVE OFFICIAL WEBSITE
モダンチョキチョキズ(Wikipedia)
天才画家ピカソのあまり知られていない10の秘密(らばQ)
パブロ・ピカソ(Wikipedia)
東大阪カレーパン会
Lenny Smith (Sounds Familyre Records)
FM WING 帯広76.1MHz

第1回(2013年4月1日月曜日)

福里長芋カレー炒め

「いただきます!」
オープニングトーク:番組開始のご挨拶(仏太RYO
Music1: はじまりの歌(大橋卓弥)
医食同源』:食事の話をしながら、人のカルテを作っちゃおう!(仏太の自己紹介・カレー)
       ブログ内の自己紹介もご参照下さい。
Music2: Eat It(Weird Al Yankovic)
一週逸品』:その一週間で見つけた素敵な逸品(飲食物) 我が家のコロッケ(RYO
Music3: Joy To The World(Three Dog Night)
一週逸品』:北の屋台の長いも応援キャンペーン(仏太
「ごちそうさまでした!」
北の屋台外観
説明
まる源串揚げ

北のまる源
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台四番街
090-8277-0365
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/19.marugen.htm
18:00-25:00
月曜定休

福里
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台二番街
090-6873-8722
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/8.furusato.htm
17:00-24:00
日曜定休

参考サイト・ブログ
大橋卓弥OFFICIAL WEBSITE
"Weird Al" Yankovic THE OFFICIAL WEBSITE
アル・ヤンコビック(Sony Music)
Three Dog Night – Official Website
北の屋台
FM WING 帯広76.1MHz

準備段階20・PCソフト操作レクチャー(3月28日木曜日)


機械操作の練習のつもりでスタジオに行ったら、機械が空いてなく、新番組を始める人達の熱気を感じることができました。
自分も負けられないと思いながら、なんとも言えない不安もちらほら。
まあでも、競争ではなく、切磋琢磨で行きたいと思います。

で、その間スタッフから、PCでソフトの使い方を教えていただきました。
番組をするにあたって必要と思われたのですが、なにせ頭がついていきません。笑
また、他のスタッフから、アドバイスをいただき、それも貴重でした。
2人でやる時の声質や音量のことについて、実際に聴いてみてどうか、などなど。
皆さん優しく教えてくださるので、とても嬉しいとともに、やる気が湧きます。
さて、もうそろそろです。(仏太記す)

参考サイト・ブログ
FM WING 帯広76.1MHz


FM WING
ホームページはこちら

FM WING