11月
18
2020

朝食プレートにいただく山型食パンはどこのでしょう?
おそらく家で食べる山型食パンで一番多いのはあさねぼうのベッカライです。
しかし、今回は違いました。
風土火水でした。
家内は本当にそういうのを見極めるのも上手です。

カリッとトーストしてくれて、少しこんがりなのもいい感じです。
この色合いいですよね。
食感、お味もバッチリでした。
いつも感謝です。
風土火水
帯広市西10条南1丁目10-3
0155-67-7677
http://fudokasui.jp/
10:00-15:30
月曜、火曜定休
no comments | tags: 山型食パン, 風土火水, 食パン | posted in パン, 帯広
11月
10
2020

「朝ごはんですよ!」と呼ばれて食卓につくと、朝食プレートを見て、ニヤリとしました。
風土火水の食パンはおかずで素敵なことになっていました。
勿論、他にも野菜、チーズ、ヨーグルトなど素敵な食材が並んでます。

山型の食パンがなんとなく頭の形としていいですよね。
風土火水のパンはどれも美味しいですが、この食パンも美味しいです。
あ、この顔に使われている食材は一昨日のチーズフォンデュで使ったものですね。
流石だなあ。
(20年11月8日の日記「杖@風土火水」参照。)
風土火水
帯広市西10条南1丁目10-3
0155-67-7677
http://fudokasui.jp/
10:00-15:30
月曜、火曜定休
no comments | tags: 山型パン, 風土火水, 食パン | posted in パン, 帯広
11月
8
2020

今日の夕食はチーズフォンデュです。
トロトロチーズに色々な食材を絡めて食べるあれですね。

パンもチーズと合いますからチーズフォンデュの食材になります。
しかも、ハードパンが合うと魯人は思います。
今回はちょうど風土火水で買った杖というパンがありました。
元々は細長いハードパンで、所謂我々が以前から持っているイメージのフランスパンって感じです。
それを家内がチーズフォンデュにしやすいように切ってくれました。
パンそのものも美味しいのですが、チーズに絡めると更に美味しいです。

他にも色々な食材をチーズに絡めます。
どれも美味しく健康的です。

エリンギとかは自分では思いつきませんでした。
流石家内は凄いです。
このセンス見習いたいですねえ。
風土火水
帯広市西10条南1丁目10-3
0155-67-7677
http://fudokasui.jp/
10:00-15:30
月曜、火曜定休
no comments | tags: 杖, 風土火水 | posted in パン, 帯広
11月
8
2020

ろまん亭帯広店に行きました。
人が結構入ってます。
換気をしていたので、結構涼しかったです。

紫芋モンブランとスペシャルティーコーヒーにしました。
家内は店長おすすめモンブランとダージリンにしてました。

紫芋モンブランはとても食べやすい甘さでした。

スペシャルティーコーヒーはマグにたっぷり入っていて嬉しかったです。
モンブランと合うし、その後、コーヒーだけでも美味しくいただきました。
ろまん亭帯広店
帯広市東10条南5丁目5-5
0155-66-9841
http://sapporo-romantei.co.jp/
10:00-19:00
不定休
no comments | tags: コーヒー, スペシャルティーコーヒー, モンブラン, ろまん亭, ろまん亭帯広店, 紫芋モンブラン | posted in スイーツ, 喫茶・カフェ, 帯広
11月
7
2020
泡風呂が温かくて気持ちよかったです。
自由ヶ丘温泉は泉質が一番いいと絶賛する友達もいます。
水風呂で一回体を引き締めました。
サウナは他に数人いました。
そのうちの一人が、サウナマットを替え始めました。
すると、私が座っているところまで替えたいと。
全部を替えてました。
凄いですねえ。
最後水風呂で〆ました。
車を出してくれて家内に感謝です。
自由ヶ丘温泉
帯広市自由ヶ丘4丁目4番地19
0155-35-1126
https://www.facebook.com/%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%83%B6%E4%B8%98%E6%B8%A9%E6%B3%89-360000074085675
10:30-24:00 (受付23:30まで)
無休
宿泊なし、タオルなし、ソープなし
no comments | tags: 自由ヶ丘温泉 | posted in 帯広, 温泉