ヌワラエリア@ダージリン
ダージリンに行きました。
ヌワラエリアをジャケ買いです。笑
名前で決めたヌワラエリアはどこの地域ですか?
濡れた藁がある地域ですか?
などと言っているうちに、砂時計が落ち切りました。
美味しい紅茶をいただきます。
おお、いいですね、ヌワラエリア!
流石、紅茶の聖地スリランカです。
Darjeeling(ダージリン)
帯広市東1条南3丁目田中ビル1F
0155-21-8126
11:00-20:00
月曜定休
ダージリンに行きました。
ヌワラエリアをジャケ買いです。笑
名前で決めたヌワラエリアはどこの地域ですか?
濡れた藁がある地域ですか?
などと言っているうちに、砂時計が落ち切りました。
美味しい紅茶をいただきます。
おお、いいですね、ヌワラエリア!
流石、紅茶の聖地スリランカです。
Darjeeling(ダージリン)
帯広市東1条南3丁目田中ビル1F
0155-21-8126
11:00-20:00
月曜定休
まだ雪が残る庭も風情があります。
そんなJorroに行きました。
お天気のいい日はコーヒーですよね。
(いやいや、お天気は関係ありません。笑)
Jorro Brendは、マスターがセレクトしたお豆さんをブレンドしたものですね。
ホッとする一時です。
そう、ホットコーヒーなのです。笑
あらら、春の陽気でオヤジギャグも出ちゃいましたね。笑
Cafe Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休
今日は月曜日ですがお休みです。
昨日が春分の日で、本日は振替休日なのです。
魯人は連休最終日に、肩の荷が下りたので、ゆったりするためにJorroに行きました。
季節の珈琲をいただきました。
本日はオーガニックブレンドAだそうで、札幌の森彦のものみたいです。
ウガンダベースの酸味がほんのり美味しい素敵なコーヒーです。
ゆったりできました。
Cafe Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休
調べっちった
MORIHICO 森彦
十勝晴れ!!!!!の中を国道38号線から少し南に入ったところにあるきいぶしに行きました。
わあ、看板が素敵ですねえ。
ママさんがとてもお花や植物が好きで、ご自分の名前にもかけて、つけた名前だそうです。
名前の由来となっている木は本来きいぶしではなくキブシだそうです。
漢字で書くと木五倍子だそうで、四文字の感じに三文字の読みがなって・・・・・笑
あ、発音だけ聞いた時、黄武士と思って、仏太に知らせようかと思ってしまいました。笑
今回はコーヒーをホットでいただきました。
丁寧に入れていただいたのがわかります。
心にも温かさが伝わります。
器も素敵ですね。
沢山の人がいて、ほとんど満席になっています。
おばさま方の昼下がりのお喋りの場という素敵な空間です。
これもホットコーヒーです。
実はおかわりすると割引されるのです。
そして、器も変えてくれてびっくりしました。
1杯めと同じ器で全然良かったのですが。
美味しくいただきました。
また来てゆっくりしたい所です。
きいぶし
帯広市西12条南1丁目7の4
0155-36-2679
11:00-17:00
木曜定休
調べっちった
【カフェ】 花カフェ きいぶし (帯広市)(Shunplus スタッフのつぶやき)
昨日は花カフェ「きいぶし」さんで幸せランチタイムでした♪と、アレコレ♪(スピリチュアルヒーラー&カウンセラー愛蓮のブログ)
キブシ(樹木図鑑)
今日は市民文化ホールでコンサートがあります。
十勝で市民文化ホールというと、ここ帯広市民文化ホールしかありません。
十勝は19市町村あるのですが、市は帯広市一つだけだからです。
色々なアーティーストのコンサートが行われています。
今回はクラシック音楽です。
少し早く着いたので併設されている喫茶店Wienで休憩します。
Wienは音楽の都ウィーンのことです。
ケーキセットにしましたが、本日のケーキはレアチーズケーキでした。
ふむ、ふわっとした感じで、しっかりした味です。
程良い酸っぱさでコーヒーと合います。
ホットコーヒーの器が素敵ですね。
音楽に関わっているという感じが強いし、デザインがまたいい。
コーヒーも美味しかったです。
ホッと一息、素敵な休憩になりました。
Wien
帯広市西5条南11丁目48-2帯広市民文化ホール2F
0155-25-6162
9:00-18:00 (イベント時は延長)
不定休