10月 31 2015

コロンビアのエメラルド@slow cafe

外観
ホッと一息、お買い物の後はslow cafeでゆったりしましょう。
落ち着いた雰囲気は、昔さながらの喫茶店という感じがします。
明るく高級感がある喫茶店ですね。
でも、コーヒーや飲み物はそんなに高級なお値段ではありません。

コーヒー
コロンビアのエメラルドをいただきました。
ちょっと疲れているので、おそらく普通のコーヒーだと胃がやられそうでした。
コロンビアのエメラルドはアメリカンタイプなのです。
ああ、飲みやすいですね。

slow cafe
帯広市西2条南8丁目1藤丸2F
0155-24-2101
10:00-19:00
不定休


10月 25 2015

コーヒーマイルド、九重栗かぼちゃのプリン@Jorro

外観
Jorroにお邪魔しちゃいました。
風のとても強い日で行くときに髪の毛がぼはぼはになってしまうのではないかと思いました。

デザート1
窓際のカウンター席に座ります。
蜀馬で窓際族になってないかと聞かれたら、強い風でぼはぼはです、って答えます。笑

デザート2
今回は九重栗かぼちゃのプリンコーヒーにしました。

デザート3
ええと、これはプリンなのですか?
クリームかムース・・・・・?
それともぼはぼはの何か?笑

デザート5
あ、かぼちゃたっぷりのプリンでした。
口の中いっぱいにかぼちゃが広がります。
程よい甘さで、これ沢山食べられそうです。

デザート4
コーヒーはマイルドにしました。
数種類あるうちからその時の気分で選びます。
マスターは丁寧に入れてくれます。
ぼはぼはな仕事はしてません。笑

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休


8月 29 2015

コーヒー@糸

外観
以前、パン・ド・アミというパン屋さんがあった所にというカフェができていましたよ。
2014年6月14日土曜日オープンだそうです。
くりぬいた板で糸って字を表してますね。
なんっつうか、こう、お洒落ですね。

中
店内もお洒落な感じでとても素敵な空間です。
カウンター席とテーブル席があって、カウンターの中はマグなどを置いてます。
それらを見ているだけで、退屈しません。
なんっつうか、こう、お洒落ですね。

コーヒー
ストレートコーヒーのケニアテグです。
香りがとても良く、苦味もそれほど感じないです。
すーっと入っていく感じですね。
器も素敵ですよね。
なんっつうか、こう、お洒落ですね。

ドーナッツ
ドーナッツをお願いしたら、ちょっと時間がかかりました。
今揚げたてなんだそうです。
素朴な味わいは、このように熱々でいただくことはあまりなく、ほっこりしました。
なんっつうか、こう、お洒落ですね。


釧路市住吉1-9-12
10:30-17:00
月曜定休


8月 22 2015

浅モカ、ガトーショコラ@Jorro

外観
Jorroに来ました。
久しぶりです。
ワクワクします。

ケーキとコーヒー1
食後のデザートをいただきます。
ランチは別のところでしてきました。

ケーキとコーヒー2
くるみのガトーショコラはみっしりしてます。
こういうハードな感じもいいですね。
くるみの歯ごたえも素敵です。

ケーキとコーヒー3
コーヒーは浅モカにしました。
色々な種類があって選ぶのに迷いますが、浅モカで正解でした。
ガトーショコラと合います。
午後の麗らかな時間を過ごしました。

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休


7月 26 2015

ホットコーヒー@あとりえぶう

外観1
国道沿いにあって、何度も通り過ぎていたのに、ずっと気づいてませんでした。
幟が出ていて、ああ、ここか、と入ったのは、あとりえぶうです。

外観2
ぶうの名前通り、豚さんがお出迎え。
笑顔で嬉しいですね。

外観3
ドアマットも可愛いです。

中
テーブル席の他に、畳でゆったりできる席もあります。
骨董品や作ったと思われるものがとても素敵な空間を作り出していました。

コーヒー
そんな中でいただくホットコーヒーはホッとします
おおっと!
あまりに気を許しすぎて、オヤジギャグが炸裂しちゃいました。笑

あとりえ ぶう
浦河町白泉85
080-1874-3939
11:00-17:00
水曜、木曜定休