1月
20
2021

今朝の山型パンはカントリーブランで買ってきたものです。
昨日食べたブランブレッドと一緒に買ってきました。
(21年1月19日の日記「ブランブレッド@カントリーブラン」参照。)
以前にも何度かカントリーブランのパンはいただいているのですが、なんと実は昨日が当ブログ初登場だったのです。
今までどうして載せてなかったのでしょうか?
パンのジャンルを増やしたのは少し遅れてからだったからでしょうか。
いずれにしても自分で吃驚してしまいました。
その証拠に、右上にある検索ボックスでブログ内検索をしても、おそらく今の時点では、昨日と今日の分しか出てきません。

いずれにしても今朝の素敵な朝食プレートを飾ってくれたのはカントリーブランのライブレッドでした。
クリームチーズと一緒にいただきます。
ライブレッドだけでもかなりしっかりした味と噛みごたえです。
クリームチーズとも合うし、コーンポタージュとも合いました。
ヨーグルトも良かったです。
野菜、果物は先に食べてしまうので、ライブレッドとは一緒に食べてません。
が、おそらく一緒に食べてもとても良かったと予想されました。
昨日のブランブレッドも今日のライブレッドもどちらも甲乙つけがたい良さでした。
(21年1月19日の日記「ブランブレッド@カントリーブラン」参照。)
カントリーブラン
芽室町上美生4線36番地15
0155-61-6610
http://www.en-blanc.jp/
10:00-18:00
水曜、木曜定休
no comments | tags: カントリーブラン, ライブレッド, 山型パン, 食パン | posted in パン, 芽室
1月
19
2021

本日も素敵な朝食プレートを感謝していただきます。
今朝、雪かきをしましたが、軽い雪でおそらく筋肉痛にはならないと思います。
でも、やはり一仕事していただく食事はありがたく美味しいです。
パンは、あ、きっとあの時買ったものだ、と思ったのですが、言葉が出てきません。笑
すると、家内がカントリーブランのパンだよと教えてくれました。

名前が出てこなかったのですが、調べると、ブランブレッドだと思いました。
香ばしくて美味しいです。
小麦を食べている、という実感が沸きます。
それだけに尚更「パン」をいただいているという感じでした。
おかず類もちょうどよかったです。
カントリーブラン
芽室町上美生4線36番地15
0155-61-6610
http://www.en-blanc.jp/
10:00-18:00
水曜、木曜定休
no comments | tags: カントリーブラン, ブランブレッド | posted in パン, 芽室
1月
18
2021

朝食プレートはいつもと同じ様に健康的で美味しいです。
感謝です。
今回の食パンは当てることができました。
ますやめむろ窯で家内が買ってくれたものでした。

食パンをトーストしてクリームチーズと共にいただきます。
うん、とても食べやすいです。
やはり流石ますやパンですね。
そして、色々と考えて作ってくれる家内に感謝です。
ますやめむろ窯
芽室町東めむろ3条南1丁目1-1
0155-62-6966
http://masuyapan.com/
9:00-16:00 (ピッツェリア10:00-15:30)
月曜、木曜定休
no comments | tags: ますやパン, ますやめむろ窯, めむろ窯, 角食, 食パン | posted in パン, 芽室
1月
17
2021

朝食は休みの日で省略バージョンです。
というか、なくてもいいのですが。
休日は仕事のある日よりも遅く起きます。
今日はおそらく2時間遅れです。(時計見ませんでした。)
そんな休日の朝は、細々と色々やっていたら、ちょっと食べましょうとお誘いが。
素敵な朝食です。
ごま食パンをトーストしてくれました。

昨日またさんが作っていたごま食パンを早速今日いただけます。
作ったパンを冷めてから切って保存してくれました。

いつもならそのままかぶりつくのですが、今回はちぎってからにしました。
なんとなく自然にそういう動作になったのです。
おそらくパンの素敵さがそうさせたのでしょう。
すると、ちぎっているさきから、ぶわーっと香ばしさが鼻に直撃です。
耳がしっかりして中がふわっとしてます。
トーストして表面がカリッとしているのもいいですね。
ごま食パンだけでも大満足な朝食でした。
チーズもパンに合いましたし、かぼちゃクミンポタージュも合いました。
家内はかぼちゃクミンポタージュにちぎったごま食パンを入れてました。
ナイスアイディアです。
no comments | tags: ごま食パン, 食パン | posted in パン, パン(手作り)
1月
15
2021

いつも感謝の朝食プレートとかぼちゃクミンポタージュです。
今回のパンは当てることができました。
風土火水の杖ですね。

この杖は思っていたより太めで大きく感じました。
買ったのはナチュラルココだったのですが、風土火水が終わった後の時間帯でも美味しいパンを買うことができるのでありがたいです。
そこで買った時、この杖はもう少し細く見えていたのです。
が、しっかりとしてました。
パン自体が硬めで好みです。
風土火水
帯広市西10条南1丁目10-3
0155-67-7677
http://fudokasui.jp/
10:00-15:30
月曜、火曜定休
no comments | tags: 杖, 風土火水 | posted in パン, 帯広