酒粕スコーン
豪華な朝食をいただきます。
いつも準備をしてくれることに感謝です。
今回は酒粕スコーンに合わせて、穀物コーヒーも一緒です。
野菜類も色々とあり、健康的です。
ピクルスも好きです。
今回のりんごは好みのりんごでした。
酒粕スコーンは、噛んだ途端、酒粕の香りが口と鼻の中にブワーッと拡がりました。
凄いです!
いつも美味しいパン類を作ってくれるまたさんに感謝していただきました。
豪華な朝食をいただきます。
いつも準備をしてくれることに感謝です。
今回は酒粕スコーンに合わせて、穀物コーヒーも一緒です。
野菜類も色々とあり、健康的です。
ピクルスも好きです。
今回のりんごは好みのりんごでした。
酒粕スコーンは、噛んだ途端、酒粕の香りが口と鼻の中にブワーッと拡がりました。
凄いです!
いつも美味しいパン類を作ってくれるまたさんに感謝していただきました。
シェントウジャンとともに朝食プレートをいただきました。
またさんが作ってくれたフォカッチャを冷凍保存しておいたものを本日解凍していただきました。
フォカッチャにはローズマリーが、ポテサラにはディルが使われています。
ハーブを効果的に使うまたさんも凄いです!
フォカッチャはFocacciaと書き、ピザの原型と言われる、イタリアの平たいパンです。
そのままでも、サンドイッチとしてもいただきます。
イタリアでは、所によっては普段料理をしない父親が作って提供することもあるとか。
見習わないとなあと思ったりしました。
またさんが朝スコーンを作ってくれました。
シンプルに見えますが、実は奥が深いのです。
作り方は知りませんが、今回は酒粕を入れて、酒粕スコーンだそうです。
なるほどとてもいい香りが漂っていました。
それを早速いただきました。
自分で入れたコーヒーと一緒にいただきました。
おお!
この酒粕スコーン、凄いです!
酒粕のとてもいい香りは直ぐにわかるのですが、一口噛んだ時に口の中からも酒粕の香りがぐわっと届きました。
サクサクよりはややしっとり。
またさんのスコーンの真髄ですね。
またさんも現段階で一つの形になったと喜んでいました。
朝食はアラカルト方式?です。
たまにこういうのもありです。
そう家内がいなくて、自分でやるとこんな感じです。笑
またさんの作ってくれた、抹茶マフィンはトップに抹茶チョコが乗っています。
生地も抹茶(パウダー)が練り込まれていて、抹茶抹茶してます。
連日食べられて幸せです。
(20年2月8日の日記「抹茶マフィン」参照。)
こばやしで買ったワッフルもいただきました。
ソフトワッフルは10種類以上種類があって、いつも迷いますよね。
今回はりんごと
いちごをいただきました。
いっぺんには無理ですが、いつか全種類食べてみたいですねえ。
こばやし
芽室町本通2丁目3
0155-62-2738
9:30-20:00 (日-18:00)
第3水曜定休
休日は遅起きと思っていますが、家内がいつも朝食を用意してくれます。
本当にありがたいです。
シンプルでいいのです。
しかし、ヨーグルトもコーヒーも用意してくれました。
感謝です。
メインはまたさん手作りの抹茶マフィンです。
香ばしい抹茶の香りが鼻と口から来ます。
朝から幸せです。