11月 6 2018

グラハムチョコパン

グラハムチョコパン1
昨日に引き続き、またさんが作ってくれたパンを朝食にいただきます。
18年11月5日の日記「グラハムブレッド」参照。)
今回は小さい方(といっても握り拳大かそれよりちょっと大きいくらいです。)をいただきました。

グラハムチョコパン2
カットしてそこにチョコレートソースを挟んでくれました。
グラハムチョコパンです。
素朴なグラハムブレッドに甘いチョコレートがマッチしてます。
いつも感謝です。


11月 5 2018

グラハムブレッド

パン作り
またさんがパンを作ったよ、と教えてくれました。
握り拳よりちょっと大きめのと、もっともっと大きいものでした。
以前にまたさんがパン教室で学んだことを活かしてます。
18年9月29日の日記「グラハムブレッド」参照。)

グラハムブレッド1
今朝の朝食には、その大きい方を切っていただきました。
サラダシェントウジャンもあり、豪華な朝食です。
いつも感謝感謝。

グラハムブレッド2
トーストされたグラハムブレッドはとても香ばしいです。
こ・む・ぎという感じがたまりませんね。
いつもありがとうございます!


10月 13 2018

バターブレッド

10月13日
バターブレッド
またさんがパン教室に行って楽しんできたようです。
今回はバターブレッドを作ったそうです。
素敵な色のふんわりとした食パンがドンって置かれてますね。

10月14日
玉子サンド1
またさんが作ったバターブレッドを朝食にたいだきます。
カラフルなおかずがバターブレッドを引き立ててますよ。
ヨーグルトは最近のブームです。

玉子サンド2
バターブレッドに切込みを入れて玉子サンドにしてくれました。
うほほ、いいですね〜、これ。
バターブレッド自体が甘みのあるふわふわで、匂いも食感も素敵でした。
好きな玉子サンドになるとなお素晴らしかったです。

10月15日
バターブレッド1
美味しいパンを続けて食べられるのはとても嬉しいことです。
またさんが作ったバターブレッドを朝食にたいだきます。
サラダやシェントウジャンもあります。

バターブレッド2
本日はトーストでいただきました。
こんがりとした焼き目がいいものです。
あ、柔らかいバターブレッドですねえ。
いいですねえ。


9月 29 2018

グラハムブレッド

グラハムブレッド
またさんはパン教室で楽しみながらお勉強でした。
素敵な食卓を囲んだようです。
今回はグラハムブレッドダークチェリーのタルトだったそうです。

10月1日
グラハムブレッド1
この前のパン教室で作ったパンを早速食べさせてくれます。

グラハムブレッド2
グラハムブレッドです。
この名前は、グラハム粉を使って作った食パン(山型パン)ってことです。
グラニュー糖とハムのパンってことではありません。
では、グラハムって何でしょう?
調べると人の名前なんですね。
グラハム博士が、粗挽き全粒粉が整腸作用がいいと言っていたので、
その全粒粉をグラハム粉って言い、それで作ったパンをグラハムブレッドと言うそうです。
いやあ、勉強になりますねえ。

ちなみに今回はダークチェリーのタルトはうちの食卓には上りませんでした。
なぜなら、パン教室のおほほの会の時に食べちゃったそうです。


9月 10 2018

よもぎ豆パン

よもぎ豆パン1
豪華な朝食にパンがあります。
またさんの手作りパンです。
あまり見ない色ですね。

よもぎ豆パン2
実はこれ、よもぎ豆パンなのです。
パン生地によもぎが練り込まれていて、こんな色になるのです。
翡翠色とでも言うのでしょうかね。
よもぎが好きな人は、たっぷりのよもぎの香りで感動です。
ハードなパンは、中はしっとりして豆もたっぷりです。
またさん、ありがとうございます!