札内ガーデン温泉
金曜日夕食後、札内ガーデン温泉に行きました。
体洗ってから、温かい大浴場に入りました。
その後、水風呂、サウナ、水風呂と入って、いつものパターンになりました。
そして、それで上がりました。
休憩室に既に家内がいました。
札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり
金曜日夕食後、札内ガーデン温泉に行きました。
体洗ってから、温かい大浴場に入りました。
その後、水風呂、サウナ、水風呂と入って、いつものパターンになりました。
そして、それで上がりました。
休憩室に既に家内がいました。
札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり
木曜日も素敵な朝食を頂きます。
用意してくれる家内に感謝です。
山型パンはどこのでしょう?
ちょっと考えたのですがわからないので家内に聞きました。
すると風土火水のパンとのことです。
ということは、一昨日も風土火水のパンを食べてるので、尊敬するお友達からもらったものでしょうか。
(23年3月7日の日記「ハードパン@風土火水」参照。)
すると、違いました。
家内が冷凍保存しておいてくれたものでした。
それを感じさせない美味しさがありました。
感謝です。
風土火水
帯広市西10条南1丁目10-3
0155-67-7677
https://fudokasui.jp/
10:00-15:30
日曜、月曜定休
火曜日夕食後、札内ガーデン温泉に行きました。
サウナの日だからか、混んでいました。
受付でガラポン久し振りでした。
ロッカーは154番でした。
歯磨き、髭剃り、頭洗い、体洗い、顔洗いと念入りに洗いました。
まず、温かい大浴場に入りました。
次に水風呂で準備です。
サウナ混んでいました。
8分程入ってましたが、やはりサウナの日ですね。
水風呂で体を引き締めました。
着替えのロッカーも周りが混んでいました。
やはりサウナの日ですね。
休憩室で休憩していたら、すぐに家内が来ました。
札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり
素敵な朝食です。
清々しい火曜日の朝です。
朝食プレート、鹹豆漿、ヨーグルトと健康的です。
朝食プレートはサラダ、フルーツ、ハードパンなどが乗ってます。
ハードパンは名前は忘れました。
というか尊敬するお友達がプレゼントしてくれたものです。
(自分で買ってないので名前を見てません。)
風土火水でゲットしたものだと。
とても香ばしくて美味しかったです。
チーズととても合ってました。
美味しく頂きました。
友達と用意してくれた家内に感謝です。
風土火水
帯広市西10条南1丁目10-3
0155-67-7677
https://fudokasui.jp/
10:00-15:30
日曜、月曜定休
朝食プレートとスープとヨーグルトが、本日月曜日の朝食です。
朝食プレートはいつも通り健康的に野菜と、フルーツと、パンとチーズです。
食パンはいい色にトーストされてます。
今回の食パンは端っこでした。
久し振りな感じがします。
今、端っこってあまり売ってない気がするのです。
そして、この食パン、知り合いからお土産でもらったものです。
(23年3月2日の日記「ムンクセット(ムンク珈琲、ムンクケーキ)、チェーホフ@ミントカフェ」参照。)
ペリカンはまだ自分で行ったことがないけど、何度かお土産でもらいました。
今回もまたもらってしまったのです。
程よく甘めなパンはやはり人気なだけあります。
ペリカンは食パンだけを販売している、凄いパン屋やんなのです。
感謝して頂きました。
ペリカン
東京都台東区寿4-7-4
03-3841-4686
https://www.bakerpelican.com/
8:00-17:00
日曜、祝日定休