5月 5 2014

十勝産ごぼうのタルト、Sakura@Jorro

外観
桜のいい季節ですね。
北海道は5月が桜の季節です。
仏太のブログの14年5月5日「意外と桜とこどもの日(Jorro)」参照。)
そして、鯉のぼり。
こどもの日ですねえ。
Jorroにやってきました。

デザート1
十勝産ゴボウのタルトをいただきました。
コーヒーは期間限定のSakuraです。
道産子は限定という言葉に弱いと言われます。
桜のいい季節ですね。

デザート2
十勝産ごぼうのタルトはごぼうがしっかり見える形でわかるのですが、最初目をつぶっていたら、ごぼうという認識ができないかもしれません。
歯ごたえはしっかりしていて、わかっている分、ああ、ごぼうって感じです。
しかし、甘さが染み透っていて、野菜というよりデザートなんです。
桜のいい季節ですね。

デザート3
Sakuraというコーヒーは桜色した器に入ってきます。
気分上々です。
酸味と苦味が上品に溶け込んだ印象ですね。
ああ、Sakuraのいい季節ですね。

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
11:00-19:00LO
水曜、第2火曜定休


11月 24 2013

マロンカシスショコラ、モンテリマール@Recette Chocolat

外観
Recette Chocolatはルセットショコラと読みます。
2013年8月オープンだそうで、まだ3ヶ月くらいですね。
とても綺麗で整っていてオシャレな感じがします。
おっしゃれ〜。

スイーツ1
ショーウインドウから見て気になった2つを買ってきました。
おっしゃれ〜。

スイーツ2
モンテリマールピスタチオを使ったショートケーキです。
うわ、一口目からピスタチオの香りがぶわっと清楚に漂います。
おっしゃれ〜。

スイーツ3
マロンカシスショコラチョコカシスの融合した感じを味わえます。
もとてもホクホク。
繊細な作りに感動です。
おっしゃれ〜。

Recette Chocolat
帯広市西18条南4丁目7-18
0155-66-6780
9:30-19:30
月曜日定休


11月 23 2013

和栗と米粉のモンブラン、かぼちゃプリン@あくつ

スイーツ1
明治、大正、昭和、平成・・・・・
大正のあくつに行きました。
ほうじ茶ではありません。

スイーツ2
かぼちゃプリンです。
ほうじ茶ではありません。
ソースの下がかぼちゃ〜!って感じですが、濃すぎず食べやすいですね。

スイーツ3
和栗と米粉のモンブランです。
ほうじ茶ではありません。
おお、正統派モンブランの印象です。
今は、栗以外にサツマイモ、かぼちゃも使われるそうです。
抹茶が練りこまれたり、チョコ(ココア)が入ることもあるそうですね。
今回のスイーツはどちらも美味しいですねえ。

あくつ
帯広市大正本町本通3丁目9番地
0155-64-5438
http://www.e-akutsu.com/
9:00-19:00
無休


11月 2 2013

九重栗かぼちゃのショートケーキ、珈琲浅モカ@Jorro

外観
Jorroでございます。
影とひなたのコントラストが面白いでございます。

珈琲とケーキ
珈琲浅モカ九重栗かぼちゃのショートケーキでございます。
コーヒーとケーキは、コーヒーがひなたならケーキは影でございます。
コーヒーが影ならケーキはひなたでございます。
影とひなたのコントラストが面白いでございます。

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
11:00-19:00LO
水曜、第2火曜定休


10月 12 2013

ガトーショコラ、有機栽培コーヒー@roku

外観
いち、に、さん、し、ご、ろく、パティスリーrokuに来ました!

ケーキとコーヒー
いち、に、さん、し、ガトーショコラが好きです!
いち、に、さん、し、ご、有機栽培コーヒーも美味しいです!

Patisserie roku.
鹿追町笹川北7線11-3
0156-66-4666
http://patisserie-roku.com/
10:00-18:00 (カフェLO17:00)
木曜定休