6月
17
2018

だいぶ日が延びましたね。
今年は6月21日が夏至ですもんね。
そんな明るいうちに真澄に行きました。
大将が顔を覚えていてくれました。
なんだか嬉しかったです。

お通しが山菜と揚げの煮物で嬉しくなりました。
ビールが進みます。

枝豆はほぼ必修ですね。

しめ鯖がちょうどよいシメ具合でした。
とろけそうな食感は幸せでした。

つくねを醤油でいただきました。
ここの焼き鳥のお味はタレと塩ではなく、塩と醤油と味噌なのです。

鳥串は味噌でいただきましたよ。
これがまた絶妙なお味なのです。

しめじ玉子とじは思いっきり鍋でした。
夏鍋もいいものです。

しめじ玉子とじがほぼ鍋というのを知らずに、真澄ピリ辛鍋も頼みました。
キムチ風なお鍋はお野菜たっぷりで大満足です。
いやあ、鍋は冬に限らず、季節いつでもいいですよねえ。

ザンギを頼むと、一緒に野菜がついてくるのを知ってました。
前はサラダだったのですが、今回は夏らしくアスパラとトマトですね。
ここのメニューでは野菜は少ないかな、と思ってしまいます。
しかし、しっかり野菜をたっぷり摂ることができます。
嬉しいことです。
真澄
帯広市東4条南9丁目19-2
0155-25-4527
火曜定休
no comments | tags: ザンギ, 焼き鳥, 真澄 | posted in チキン, 帯広
5月
19
2018

夕方に家内が合流して、一緒に二善に行きましたよ。
賑わっています。

ビールで乾杯しました。
家内はホットウーロン茶です。
そう今日はとても寒くなった日でした。
日勝峠は雪で通行止めになったとか?

家内も大好きな枝豆をつまみながらお料理を待ちます。

今まで頼んだことがないものを頼みましょう。
キムチマヨサラダは初めてです。
サラダにキムチが乗っていると思ったら大間違いでした。笑

お魚はニシンを焼いてもらいました。
大きいですねえ。
細い骨があるのですが、それでも食べたいのはやはり美味しいからですよね。

さて焼き鳥です。
軟骨は肉がたくさんついていて、ボリューミーです。
肉付き軟骨なのか軟骨入り鳥串なのか?笑

二善のつくねは塩コショウがマストです。
今まで頼んだことがありませんが、タレはあるのでしょうか?

山いも鉄板焼きはお好み焼きみたいです。
小麦ではなく山いもなのです。
お腹いっぱいです。
大満足です。
二善
鹿追町元町1-4
0156-66-3933
17:00-25:00 (日祝-24:00)
不定休
no comments | tags: 二善, 焼き鳥 | posted in チキン, 鹿追
4月
20
2018

鳥せい芽室店に行きました。
ここに行くまでに沢山の壁がありました。
すず喜、は満席で、こころ。ではカウンター席しかないと言われ、へのへのもへじではいっぱいなんだよね〜と笑顔で、裏参道では会釈され、とにかくどこも満員だったのです。
鳥せいが最後の砦でした。

野菜サラダはマヨネーズとドレッシングがついてきます。
さっと出てきました。

オニオンサラダも早くに出してもらえました。

心臓が最初に来た焼き鳥です。
塩でいただきました。

冷奴も早く出してもらえるものの1つですね。

鶏精肉はネギマではなく、タマネギマですね。
これは北海道ではよくある話ですね。

炭火焼きも楽しみました。
唐揚げといつも迷ってしまいますが、おそらく炭火焼きの方が多い気がします。

ちょい辛ジャンボ串は結構でかいです。
結構スパイシーです。
味はカレーです。笑

タンは歯ごたえがたまりません。

レバーはタレでいただきました。
今回はビールだったのですが、実はこれ2杯目です。
芽室店は久しぶりに来たのですが、注文がタッチパネルに変わってました。
タッチパネルで注文してからしばらく2杯目のビールがきませんでした。
食べ物が運ばれてくる時に待っていましたが、中々ビールが来なかったので、注文してから3回目くらいに食べ物を運んでくれた時に、さっきビール注文したけどどうなってますか?って聞きました。
するとその次に持ってきてくれました。
食べるのに集中させてくれたのでしょうね。

だから、おにぎりを食べることにしました。
家内は梅、魯人はすじこです。

そして、飲み物は味噌汁に変更しましたよ。
お腹いっぱいです。
本日はこれで満足して終了でした。
鳥せい芽室店
芽室町本通3丁目1
0155-62-2989
http://www.torisei.co.jp/tenpo/memuro.html
16:00-24:00 (日-23:00)
火曜定休
no comments | tags: 炭火焼き, 焼き鳥, 鳥せい, 鳥せい芽室店 | posted in チキン, とりせいスタンプラリー, 芽室
4月
7
2018

イケメンが焼いているゆうちゃんに行きました。
注文をすると、待ちますよ、と言われました。
どのくらいですか、と聞いたら、10分位です、とのこと。
それ全然待つってレベルじゃありません。
無茶苦茶親切でサービス精神旺盛なんですね。
これでイケメンときてるから嫉妬を通り越してリスペクトです。

家に持ち帰り、ビールをぷしっとしました。
まずは枝豆をいただいている間に次々と夕食の準備です。
家内がほとんどやってくれました。

さっき買った焼き鳥も当然あります。
鳥串、豚串、ハツ、砂肝です。
温かいうちにいただくのがいいですね。

メインはぎゅうぎゅう焼きという野菜たっぷり、栄養満点の鍋です。
具材をギュウギュウに詰めて、焼き蒸しした状態です。
これがまたいいんですよねえ。
やきとり ゆうちゃん
帯広市西23条北1丁目 夢の蔵前
080-5582-0258
http://yakitoriyutyan.web.fc2.com/yakitoriyuuchandai_guang_shi/yakitoriyuuchandai_guang.html
16:30-22:00
水曜定休
no comments | tags: ゆうちゃん, 焼き鳥 | posted in チキン, 帯広
3月
11
2018

久しぶりに真澄に行きました。
激混みでしたよ。
駐車場も車が沢山でした。
家内が運転してくれたので、今日も飲めます。

混んでいるからちょっと待つよ、と言われました。
取り敢えずパッと出てきそうなものを頼みました。
枝豆は特別なことがなければ、早めに来るものの1つですね。

ニラキムチは漬物系ですから、おそらく作り置きでしょう。
という予想で早めに出てくるだろうと思ったら当たりでした。
これ結構いけます。
ああ、お酒が飲みたくなってきました。笑

焼き鳥系はつくねが先にやってきました。

鶏串はプリプリのお肉がたっぷりです。

豚串も大きいお肉がグサッと刺さってます。
今回の串(焼鳥)は味噌味にしました。
そう、真澄は焼き鳥では珍しい味噌味を出しているのです。
他に塩と醤油です。
おそらく醤油と味噌がタレの1種なのでしょうね。
ラーメンみたいで面白いです。

とても寒い夜で、温まりたいということでお願いしたのが湯豆腐です。
牡蠣とか椎茸が入っていて、ちょっとした鍋ですね。
ああ、温まります。

そして、唐揚げです。
ゴロンゴロンとしていて香りが食欲をそそります。
メニューにはサラダがないのですが、この唐揚げについてくる野菜でサラダ代わりになります。
今日もお腹いっぱいいただきました。
真澄
帯広市東4条南9丁目19-2
0155-25-4527
火曜定休
no comments | tags: 唐揚げ, 焼き鳥, 真澄 | posted in チキン, 帯広