6月 30 2012

中華ちらし@御舟

さて、前回からの続きになります。
12年6月17日「中華ちらし@御舟支店」参照。)
短篇集の塊である、魯人のB級グルメ紀行は続き物になるのは珍しいです。
しかも、半月ほど間があるのって、続きといえるのでしょうか?(笑)
細かいことは気にしません。
都合のいいように解釈する、うっひょ〜〜!な奴です。

外観
なんと札幌!
なんと御舟
中央区が支店で、白石区が本店・・・かな?

メニュー
メニューにやはり中華ちらしを見つけます!
なんと御舟特製!

中華ちらし
なんと美味しい!
豊富な魚介類、野菜類、肉類、玉子などなど。
たっぷりの具でたっぷりのご飯。
やはり支店と似ていますが、塩加減が違うのか、体調が違うのか。
でも、だいたいの味はなるほどと思いました。

さて、魯人が初めて食べた中華ちらしは帯広。
帯広のだけものだと思っていましたが、札幌にもいくつか中華ちらしを出すところがあるって分かって来ました。
そして、更に今回情報が入って、調べているうちに、衝撃的な情報にぶつかったのです。
ガツン!
ぐわ!
がび〜〜〜ん!
なんとビックリ!
うぷ、かなりの衝撃だ・・・

なんと小樽発祥説が出てきたのです!
帯広で発祥と言われるのはあじ福で、そこの大将が以前働いていたところでまかないで出したのが始まり、とされているのです。
この歴史だけを考えると、大将が考案したと思っていたのですが、資料によると、更に前という説があるのです。
小樽の梅月(現在は暖簾分けしたところしかないそうです。)で考えだされ、その流れが帯広にいったのだそうです。
また、梅月で修行した料理人の中には、この御舟の大将も含まれているそうです。
これは一度小樽へ行って確認する必要がありそうです。

ということで、このシリーズ?は更に続くこととなりました。
いつになることやら・・・笑

御舟
札幌市白石区中央2条3丁目3-4
011-842-2871
11:00-15:00, 18:00-21:00
日曜、祝日定休

調べちった
札幌市白石区「御舟」(なまら旨い!北海道。)


6月 17 2012

中華ちらし@御舟支店

外観
衝撃的な情報が入ったのです!!!
いつものように、がび〜〜〜ん、とか、ほげ〜、とか、ぐふふ、とか、でへへ、とか・・・・そういうレベルじゃありません。
札幌市中央区の御舟支店に行きました。

中華ちらし1
にゃ、にゃ、にゃ〜〜んと!
中華ちらしがあるではありませんか!!!
前情報通りです!

中華ちらし2
もやし、タケノコ、キクラゲ、玉子、玉ねぎ、ピーマン、紅しょうが、・・・カニまである!!!
沢山の種類の具は嬉しくも、帯広を彷彿させるのですが、実は・・・(続く)
(笑)あ、支店ってことは本店があるってことだろうから、そちらも行ってみないと、今晩tonight。
というわけで、ちょっと札幌の楽しみが増えました。

御舟支店
札幌市中央区南10条西13丁目2-5
011-561-3080
水曜定休

調べちった
札幌市中央区「御舟(支店)」(なまら旨い!北海道。)


4月 17 2011

コーヒー@北地蔵、地蔵商店

ステンドグラス
ホテルの窓がステンドグラス
お、これは時計台!
札幌って感じですね〜。

時計台
なら、観光気分も高まるというものです!
本物の時計台を見に行きま〜す!

テレビ塔
テレビ塔も近いですよ!
おのぼりさん、いらっしゃ〜い!(笑)

外観1
札幌時計台裏にひっそりとある喫茶店、北地蔵
外観2
入口でこんなカワイイ置物がお出迎えしてくれます。

中
店内は全体的に薄暗く、懐かしの黒電話や使い込まれた椅子とテーブル。
とってもレトロな店内は眺めていて飽きません。
姉妹店の地蔵商店のパンも買えるよ!

メニューはコーヒーの他、季節の生ジュースやアイスクリーム、自家製のクロワッサンもあります。

コーヒー
ではでは、コーヒーくだくださ〜い。
ふむふむ、程よく酸味の後にじんわり苦味が来る感じ。
朝から贅沢なひととき。いいねぇ。

外観
翌日向かったのは、円山にある地蔵商店
なんだか下町っぽい外観!

中1
お店に入ると縦長に奥行きがあって、食品や陶器、雑貨がぎっしり!
見ているだけでワクワク♪
中3

今回のお目当ては、
ぱんぱか、パン!
ナン
ナンと、ナンも売っていたよ!

店の奥にはイートインのスペースがあり、ここで買ったパンとコーヒーを楽しむことが出来ます。

中2
ちょっと低めの木のイスとテーブル。腰かけて店内を見渡すと、壁に独特の絵が〜!

コーヒー
せっかくだから、コーヒーお願いしま〜す!
北地蔵のコーヒーより、酸味は少なく、さっぱりした感じ。

お店の方に尋ねてみたところ、コーヒー豆は両店ともに同じものを使っているとのこと。
コーヒーをいれる人や、いれ方によってこんなに味わいが変化するものなんだなあ。
う〜ん、コーヒーは奥が深い!

姉妹店を巡ってみるのもおもしろいなあ!

北地蔵
札幌市中央区北1条西2丁目(時計台東裏)
011-271-1567
http://members.jcom.home.ne.jp/jizou-coffee/yamaji/kitajizou.htm
8:00-22:00
無休

地蔵商店
札幌市中央区大通西23丁目1
011-641-2345
http://members.jcom.home.ne.jp/jizou-coffee/yamaji/jizousyouten.htm
10:00-19:30
無休


4月 17 2011

中華風ちらしかけご飯@香州

外観
香州・・・書道の印鑑みたいな字体だ・・・。
ふりがなが「かしう」になっている。
発音は「かしゅう」でいいんだよなあ。(笑)

メニュー
香州の中華風ちらしかけご飯!
うひょ〜!これってもしかして、中華ちらしってことだよね?
すみませ〜ん、中華風ちらしかけご飯をくだチャイナ!

中華ちらし
香州の中華ちらしは、ご飯と具が分けて盛りつけてある。こういう盛りつけを見たのは初めてだなあ。
ザーサイと、スープも嬉しい!
きくらげに、ほうれん草、たっぷり目の玉子と細切りのタケノコ、豚肉。
香りで、しっかりめの味付けって感じがわかるよ〜!
うん!甘じょっぱくてご飯が進むね!

夢中になって食べていたから、気づかなかったけど、比較的広い店内がほぼ満席になっていた。まだ夕食には早い時間なのに。人気店なんだろうなあ。

札幌でも大好きな中華ちらしが食べられて、とっても幸せなひとときだった!

香州
札幌市中央区南3条西4丁目西向き
011-231-5688
11:30-22:30LO (日-22:00LO)
月曜定休