9月 26 2020

カシスとアーモンドのケーキ、自家焙煎コーヒー@cafeゴリョウ

外観
何年かぶりに富良野のcafeゴリョウに行きました。
富良野は何度か訪れていますが、別の用事だったりでゴリョウには行けてませんでした。
が、今回待望の訪問です。
むちゃくちゃ混んでます。
駐車場、ギリギリやっと停めれました。
中に入ると、待ちますと言われ、折角なので待つことにしました。
ちょうどランチ後でお腹もこなれてくるでしょう。

ケーキとコーヒー1
デザートとして頼んだのはカシスとアーモンドのケーキで、飲み物は自家焙煎コーヒーにしました。
家内はパンナコッタとハニーブッシュでした。
ケーキのプレートにスイカが乗っているのがなんだか嬉しく、流石お洒落なカフェだなと思いました。

ケーキとコーヒー2
自家焙煎コーヒーはHOTです。
入れているところが見えていて、とても香りがよく、待っている時にも漂ってきてました。
素敵な景色を見ながら、いただくのも幸せですね。
やはり自然は心も癒やされます。

ケーキとコーヒー3
ケーキにはカシスとアーモンドがたっぷり乗ってました。
カシスとアーモンドのケーキの名前の通りです。
ずっしりとしていて食べごたえがありました。
コーヒーと丁度いい具合に合ってました。
ゆっくりと休むことができました。

cafeゴリョウ
富良野市上御料
0167-23-5139
http://www.goryo.info/cafe/
11:30-18:00 (LO17:30)
火曜、水曜定休


9月 22 2020

チョコレートケーキ、コーヒー@六’ cafe

外観
中札内村の六’ cafeに行きました。
ろっかふぇと読むらしいです。
六花亭直営のカフェですね。

景色
窓が大きくて広いので、緑豊かな景色も楽しめます。
そして、落ち着くんですよね、この感じ。

ケーキとコーヒー1
チョコレートケーキホットコーヒーをお願いしました。
かないはマルセイアイスサンドとシャンピン烏龍茶にしてましたよ。

ケーキとコーヒー2
チョコレートケーキに乗っているのは、おそらく柏の葉を模したホワイトチョコですよね。
ブラックチョコの上のワンポイントで映えます。
あ、こればえますではなくはえます、です。笑
チョコレートケーキ好きですが、六花亭のも美味しいですよね。

ケーキとコーヒー3
コーヒーはおかわり自由でしたのでおかわりもいただきました。
お腹に余裕があったのと、ちょっと飲みたい気分でした。
素敵な景色で、優雅な気持ちでコーヒーを飲むのもいいものです。

六’cafe
中札内村常盤西3線249-6
0155-63-1000
http://www.rokkatei.co.jp/facilities/index2.html
9:30-17:00
無休


7月 23 2020

ティラミスモンブラン、スペシャルティーコーヒー@ろまん亭

外観
ろまん亭でカフェすることにしました。
休憩です。
入って直ぐのところにショーケースがあるので、そこでケーキを選びます。
横にレジがあって、飲み物のメニューがあるので、飲み物も選びました。
そして、支払ったら、奥に入って席に着きます。

ケーキ1
緑豊かなお庭を眺めながらというのはなんだか心が安らぎます。
家内はバスクチーズケーキとダージリンにしてました。
ふと、窓の外、横を見ると、なんと2F?部分にテラス席があるではありませんか。

ケーキ2
魯人はティラミスモンブランスペシャルティーコーヒーにしました。
とてもふわふわなモンブランで、口の中に入れると溶けるようでした。
コーヒーもモンブランとちょうどよく、引き立て合ってました。
午後の麗らかなひと時を楽しみました。

ろまん亭帯広店
帯広市東10条南5丁目5-5
0155-66-9841
http://sapporo-romantei.co.jp/
10:00-19:00
不定休


7月 18 2020

桃とヨーグルトムース、ブレンドコーヒー@しろくま食堂

外観
釧路に行ったら行きたい所リストを作って、下調べしてました。
当然、全部行けないこともあるし、臨時休業などもあるので、少し余分に調べていきます。
行きあたりばったりもありですが、前もって調査することが多いです。
その1つしろくま食堂を住宅街の中に見つけました。
そう、カーナビなんですけど。笑
混んでました。
入った瞬間に、ランチはもうないです、と言われました。
食事は終わっていたので、デザート利用です。

ムースとコーヒー
桃とヨーグルトムースブレンドコーヒーにしました。
食後にコーヒーをいただくのが好きです。
メニューを見ていて、期間限定のムースが目につきました。
気持ちがなんとなくモヤモヤしていて、何故だろうと思っていました。
ムースが出てきてモヤモヤが払拭されました。
前もって調べていた時、facebookでこのムースのことが出ていたのでした。
毎年期間限定で人気なのでお早目にという内容でした。
出てきてから思い出しましたが、下調べの時これ食べたいと思っていたのでした。
ラッキーです。
運命です。
当然、覚えてました!(大嘘)笑
家内は好きなもの、プリンと紅茶にしてました。
コーヒーは程よくムースを引き立ててました。
は半分しっかり入っていて贅沢な一品です。
ヨーグルトムースと相性がよく、ついつい次々と口に入れてしまいました。
満足な食後でした。

しろくま食堂
釧路市新栄町7-2
090-2696-4690
https://ja-jp.facebook.com/sirokumasyokudou/
11:00-18:00
日曜、水曜定休


7月 2 2020

ティラミス、コーヒー@Que sera, C’est la vie!

外観
友達が強く熱望したので北の屋台に行きました。
西側にQue sera, C’est la vie!というお店があります。
ケセラセラヴィーと読むようです。
4月に北の屋台が第7期が始まってその時に参入した新店です。
デザートのお店と聞いていたので、飲んでいる途中では行かないだろうなと思っていましたが、友達がどうしても行きたいというのでついていきました。
友達が、と言いながら、実は自分の話、というあれではありません。笑

ピンチョス
あ、デザートだけでなくて、ピンチョスもあるんですね。
ワインを少し飲みましょう。
ピンチョスは、小さなパンの上におかずを乗せてオープンサンド状にしたもののようです。
スペインの食文化らしいです。

デザート1
そして、ここのメインとも言うべきデザートです。
飲んで〆デザートはすることないだろうなと思っていましたが本日それが覆されました。
ティラミスがあるって凄くないですか。
お手製なようです。
コーヒーと一緒にいただきます。

デザート2
なんだか屋台でコーヒーを飲んでホッとするとは思いませんでしたがいいものです。
あ、隣の女性、知っている人でした。
凄い偶然で話が盛り上がりました。

Que sera, C’est la vie!
帯広市西1条南10丁目7番地北の屋台1番街
080-4501-5801
http://kitanoyatai.com/shop/%e3%82%b1%e3%83%bb%e3%82%bb%e3%83%a9%e3%83%bb%e3%82%bb%e3%83%a9%e3%83%b4%e3%82%a3%ef%bc%81.html
17:00-24:00
火曜定休