ナッツチョコカンパーニュ
またさんの作ったカンパーニュを乗せた朝食プレートとラッシー風飲み物です。
感謝していただきます。
カンパーニュはいつもよりずっと濃い色ですね。
そして、何やら色々入ってます。
ナッツとチョコです。
そうただのカンパーニュじゃなくて、ナッツチョコカンパーニュでした。
これもまた美味しいです。
凄いなあ。
ありがとうございます!
またさんの作ったカンパーニュを乗せた朝食プレートとラッシー風飲み物です。
感謝していただきます。
カンパーニュはいつもよりずっと濃い色ですね。
そして、何やら色々入ってます。
ナッツとチョコです。
そうただのカンパーニュじゃなくて、ナッツチョコカンパーニュでした。
これもまた美味しいです。
凄いなあ。
ありがとうございます!
あけましておめでとうございます!
昨年も拙ブログをご覧いただきありがとうございました!
今年もパン、温泉に偏ったブログとなるかもしれませんが、できるだけ他の食も話題にしていきたいと思っております。
今年も細々と更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
元日、お正月です。
おせちもいいけどカレーもね、ということで、父が作ってくれたビーフカレーをいただきます。
それをまたさんが作ってくれたカンパーニュと一緒にいただくのです。
そんな贅沢なランチのカンパーニュは本格的です。
食べやすいようにカットしてくれてます。
カンパーニュの表面の模様もなんだか冬って感じです。
香ばしくて、しっかりとハードパンで美味しかったです。
素敵なランチを家内と両親とでいただきました。
感謝です。
素敵な朝食プレートは健康的です。
いつも用意してくれる家内に感謝です。
パンはまたさんが作ってくれたカンパーニュです。
一つはシンプルなカンパーニュ。
今回は端っこをくれました。
側の硬さがとても好みでした。
かぼちゃカンパーニュは一味違う美味しさでした。
ありがたいことです。
本日はクリスマスなのでしょうが、魯人家は基本無宗教なのです。
が、せっかくなので美味しいお料理をいただく日としてます。
家内と相談して本日はBistro CALINOからオードブルをtake outしてきました。
家内がそれにパンをつけてくれました。
ありがたいです。
感謝です。
そして、これを2人忘年会としました。
コロナ禍でなければ、どこかお店で、というところなのですが、こういう時代なので、こうやって自宅で楽しむことにしました。
お料理はどれも美味しく、流石CALINOだと思いました。
芽室のふたば農園の野菜が多く使われていたのは、やはり信頼すべきところなのだろうなと思いました。
実際に野菜類も全て美味しかったです。
さて、パンはまたさんのお手製。
素敵なプレートに乗って登場してました。
今回のお料理にとても合います。
カンパーニュセットですね。
ディップは潮華の十勝パクチージェノベーゼです。
これがまたパンに良く合います。
また、お料理に使うのも良かったです。
ダブルカンパーニュセットの一つはカボチャカンパーニュです。
生地に練り込まれているのと、細かく刻まれたカボチャがところどころに見えます。
甘めで中の柔らかさも気持ちが良いですね。
もう一つはプレーンのカンパーニュ。
外側がカリッと好みの硬さで、中がやや柔らかめ。
お味も素晴らしい。
最高の忘年会を彩ってくれました。
Bistro CALINO
帯広市西1条南8丁目1-1一条ビル2F
0155-66-6863
https://www.facebook.com/BistroCALINO/
11:30-13:30LO, 18:00-21:00LO
日曜定休
潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-22:00 (LO30分前)
月曜定休、日曜不定休
調べっちった
忘年会(元)(仏太のカレー修行【ブログ版】)
朝食プレートとシェントウジャンとヨーグルトを朝食にいただきます。
いつもしっかり用意してくれる家内に感謝です。
朝食プレートには昨日も食べたカンパーニュがあります。
(21年12月20日の日記「カンパーニュ」参照。)
カマンベールチーズがとろけてますね。
昨日と同じカンパーニュってことはまたさんが作ってくれたってことです。
ハード加減がちょうどよくて、噛みごたえもあり、香ばしくて美味しいです。
チーズともよく合いますね。
いつもありがとうございます!