11月 23 2016

コスタリカ@糸

外観
という喫茶店は素朴な感じがとても素敵です。
中に入るともっとその雰囲気はわかります。

本
カウンターのすぐ下のところに本が置いてありました。
国旗が載っている絵本でしょうか?
お子さんの教育で使っているのかな、と思っていたら・・・・・

コスタリカ
本日のコーヒーの原産地を示していてくれたようです。
今回はコスタリカを飲みました。
コーヒーを淹れてくれたマスターが「よろしくお願いします!」ととても礼儀正しく置いていってくれました。
声には出しませんでしたが、心の中で「かしこまりました!」と敬礼してました。
匂いで既に美味しそうだな、と思っていたのですが、やはりそうでした。

ぼーっと考えていたのですが、コスタリカという国について全然知らないことに気づきました。
で、調べてみました。
カタカナではコスタリカと書きますが、実際のスペルはCosta Ricaですね。
ということは、正確に表記するとコスタ・リカになるのでしょうか。
まあ、それはそれですね。
共和国なんですね。
場所は中米にあり、九州と四国を足した広さということですが、それって北海道と同じくらいってことですよね?
人口は500万人弱ということで、これも北海道と似てますね。
軍隊がないとか、理想郷だとか、ネットで調べているだけでも色々な情報があります。
勿論、その反論的なものもあるでしょう。

コーヒーを飲んでとてもゆったりとした平和な気持ちになりました。
そして、そのコーヒーの原産国コスタリカを調べて、平和について考えました。


釧路市住吉1-9-12
https://twitter.com/itosince2014
https://www.facebook.com/itosince2014/
10:30-17:00
月曜定休

調べっちった
喫茶店 糸(FIELD NOTE KUSHIRO)
コスタリカ共和国(外務省)
定年後の過ごし方とロングステイ・世界遺産の旅 コスタリカ
人類の理想郷?軍隊を持たない国コスタリカへ行ってみた(THE HUFFINGTON POST)
「平和主義」コスタリカに本当に軍隊はないのか?(THE PAGE)
「コスタリカは武装国家だ」という“妄想”に反論(HARBOR BUSSINESS Online)


7月 30 2016

泡立ちコーヒー@きいぶし

外観
きいぶしというちょっと変わった名前の喫茶店に行きましたよ。
素敵な雰囲気が外観から伝わってくるのですが、写真でそれを表現できなくて申し訳ありません。

中
中も素敵で、とても落ち着きます。
奥様方が、オー、ホッホッホッホと楽しそうです。

泡立ちコーヒー
今回は泡立ちコーヒーをいただきました。
落ち着きます。

お食事もあるので、そのうち食べてみたいです。

きいぶし
帯広市西12条南1丁目7の4
0155-36-2679
11:00-17:00
木曜定休


7月 23 2016

キリマンジャロ@珈琲館イオン帯広店

キリマンジャロ1
珈琲館イオン帯広店に行きました。
透明感のある酸味
キリマンジャロ

こんな風にメニューに出てました。
ブラックなコーヒーを見ていると、吸い込まれそうになります。
だんだん透明な感じがしてきます。

キリマンジャロ2
キリマンジャロにミルクを入れました。
ロールシャッハテストでしたっけ?
なんだかあれみたいな感じがして、その透明感に吸い込まれそうです。笑
素敵な酸味はキリマンジャロならではですね。
うん、心も透明になります。

珈琲館イオン帯広店
帯広市西4条南20丁目1イオン帯広店1F
0155-24-1860
http://www.kohikan.jp/
10:00-20:00
不定休(イオン帯広店に準ずる)


5月 7 2016

ブレンドコーヒー@カフェまるく

メニュー
仏太と一緒にランチ&カフェでした。
16年5月7日の日記「幸せ(まるく)」(仏太のカレー修行【ブログ版】)参照。)
士幌のカフェまるくに行ったのです。

ブレンドコーヒー
ゆったりしながらいただいたブレンドコーヒーは嬉しいものです。
とても落ち着くんですよね、ここ。
一軒家を改造した造りで、窓からはお庭が見えるし、林もあります。
心の平穏は体も休めてくれます。

カフェ まるく
士幌町字中士幌西1線114番地
01564-5-5510
http://cafemalk.com/
11:00-19:00
火曜、水曜定休


3月 26 2016

Jorro Brend@Jorro

外観
まだ雪が残る庭も風情があります。
そんなJorroに行きました。

コーヒー1
お天気のいい日はコーヒーですよね。
(いやいや、お天気は関係ありません。笑)
Jorro Brendは、マスターがセレクトしたお豆さんをブレンドしたものですね。

コーヒー2
ホッとする一時です。
そう、ホットコーヒーなのです。笑
あらら、春の陽気でオヤジギャグも出ちゃいましたね。笑

Cafe Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休