5月 10 2014

アメリカン@uraniwa cafe

外観
お天気のいい日にちょっと幕別町札内までドライブです。
駅の近くにuraniwa cafeがあります。
凄く混んでます。
お食事している人がいます。
あ、写真撮ってます。
お喋りしている人達もいます。
みんなニコニコしてますね。

アメリカン
今回はアメリカンをいただきました。
魯人にしては珍しいです。
おしゃれなカフェは落ち着きますねえ。
嬉しくなりますねえ。

uraniwa cafe
幕別町札内中央町528-32
0155-66-9355
http://uraniwa-cafe.com/
https://www.facebook.com/uraniwacafe
10:30-22:30 (金土祝前-24:00)
木曜定休(祝日営業)


5月 5 2014

十勝産ごぼうのタルト、Sakura@Jorro

外観
桜のいい季節ですね。
北海道は5月が桜の季節です。
仏太のブログの14年5月5日「意外と桜とこどもの日(Jorro)」参照。)
そして、鯉のぼり。
こどもの日ですねえ。
Jorroにやってきました。

デザート1
十勝産ゴボウのタルトをいただきました。
コーヒーは期間限定のSakuraです。
道産子は限定という言葉に弱いと言われます。
桜のいい季節ですね。

デザート2
十勝産ごぼうのタルトはごぼうがしっかり見える形でわかるのですが、最初目をつぶっていたら、ごぼうという認識ができないかもしれません。
歯ごたえはしっかりしていて、わかっている分、ああ、ごぼうって感じです。
しかし、甘さが染み透っていて、野菜というよりデザートなんです。
桜のいい季節ですね。

デザート3
Sakuraというコーヒーは桜色した器に入ってきます。
気分上々です。
酸味と苦味が上品に溶け込んだ印象ですね。
ああ、Sakuraのいい季節ですね。

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
11:00-19:00LO
水曜、第2火曜定休


11月 25 2013

九重栗かぼちゃのショートケーキ、珈琲フレンチ@Jorro

コーヒーとケーキ
雨が降りしきる中、雨宿りするいいところを見つけました。
Jorroです。
というほど簡単には見つかりません。笑
前回来た時は十勝晴れでしたが、今回は土砂降りです。
13年11月2日「九重栗かぼちゃのショートケーキ、珈琲浅モカ@Jorro」参照。)
前に食べて美味しかったあのケーキがあればいいな、と思っていたらありました。
九重栗かぼちゃのショートケーキです。
栗かぼちゃはホクホクして甘みがあります。
その1つ九重栗かぼちゃを使ってます。
栗ではなくかぼちゃです。
そして、その甘味に負けないように今回は珈琲はフレンチでいただきました。
いい香りで濃いめなのがケーキのくどすぎない甘さと対比されます。

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
11:00-19:00LO
水曜、第2火曜定休


11月 2 2013

九重栗かぼちゃのショートケーキ、珈琲浅モカ@Jorro

外観
Jorroでございます。
影とひなたのコントラストが面白いでございます。

珈琲とケーキ
珈琲浅モカ九重栗かぼちゃのショートケーキでございます。
コーヒーとケーキは、コーヒーがひなたならケーキは影でございます。
コーヒーが影ならケーキはひなたでございます。
影とひなたのコントラストが面白いでございます。

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
11:00-19:00LO
水曜、第2火曜定休


10月 13 2013

有機コーヒー@かわせみ

外観
かわせみは隠れカフェですねえ。
説明が難しいです。
道々54号線でしょうか、芽室と鹿追を結ぶ道を走っているとあります。
川のせせらぎとか鳥のさえずりとか馬のいななきとか・・・・・

有機コーヒー
素敵な場所でほっと一息のやすらぎです。
有機コーヒーは優しいですねえ。

かわせみ
鹿追町上然別西13線16-10
0156-66-1669
11:00-18:00
月曜〜金曜定休(祝日は営業)