1月 21 2017

石田骨喜、ソフトクリーム@RHYTHM

外観
釧路に行ったら直ぐに入ったところがあります。
ここRHYTHMです。
お店に入って、2Fに上がろうとしたら、上は満席ですと言われました。
大人気ですね。
1Fのカウンター席か、小上がり席のどちらかが空いてました。
小上がり席は、ちょっと下がったところにあったので、小下がりかもしれません。笑
電気カーペットがあって嬉しかったです。

コーヒーとアイス
今回はコーヒーとソフトクリームにしました。
長旅ドライブお疲れ様!
と自分にご褒美です。
コーヒーは何種類かありましたが、
その中から、石田骨喜を選びました。
甘味、苦味、酸味のバランスが絶妙という謳い文句に惹かれましたが、それ以上に石田骨喜という名前に釘付けでした。
横に読み方が書いてありましたが、何と読むかわかりますか?
これいしだこーぴーと読むのです。
いやあ、これ美味しかったです。
その下に愛人(ラマン)というコーヒーがあり、それと迷いましたが、やはり石田骨喜の方がインパクトがあります。

RHYTHM
釧路市鳥取大通り8-7-27
0154-52-5544
http://amicafe.exblog.jp/
10:30-17:00LO
日曜定休


7月 30 2016

濃い抹茶のソフトクリーム@お茶のふじ

外観
お茶屋さんなんです。
お茶のふじというお茶屋さんなんです。

抹茶ソフト
FM WINGを聴いていて知ったソフトクリームを食べにやってきました。
濃い抹茶のソフトクリームです。
名前の通り、抹茶の香りと味が濃厚です。
今まで食べた抹茶アイス、抹茶ソフトの中で、最も抹茶が濃いです。
名前に嘘はありませんでした。
ああ、この後味、また食べたくなります。
しかし、お腹を壊さないように、おかわりはしませんでした。

お茶のふじ
帯広市白樺16条東20丁目12
0155-36-0900
http://www.f-collabo.net/ochanofuji/
9:00-18:00
年末年始休み


5月 15 2016

ふじの抹茶ソフト@お茶のふじ

外観
お茶のふじでとても美味しいアイスクリームがあるという情報を聞きつけました。
FM WINGで流れていた情報なので、まさに聞きつけました。

抹茶ソフトクリーム
お茶屋さんだけあって、抹茶ソフトクリームです。
ふじの抹茶ソフトは素敵な黄緑色がそそります。
店内はお茶の匂いが香ばしいので、ソフトクリームの抹茶具合がわかりにくいかもと思い、外に出ました。
一口食べてそれは杞憂だったとわかりました。
むっちゃくっちゃ濃厚なのです。
濃厚だけどベタつきが少ないのは流石抹茶です。
この濃厚さはちょっと前にぬくもりカフェで食べたソフトドリームの濃厚さとはベクトルが違います。
こちらお茶のふじの抹茶ソフトは、抹茶ラブの人には嬉しすぎる濃厚さです。
帯広農業高校とか大蝦夷農業高校とかそういうのうこうではありません。
ざ・抹茶という濃厚さです。

お茶のふじ
帯広市白樺16条東20丁目12
0155-36-0900
http://www.f-collabo.net/ochanofuji/
9:00-18:00
年末年始休み


9月 21 2015

すももジャムソフト@ポテト

外観
更別道の駅はサーキットの近くです。
近くに行くと、それしか建物がないから目立ちます。
すぐに分かります。
ピポパって名前です。
中にレストランのPOTATOがあります。

すももジャムソフト
更別はどんぐり、すももなどが名産です。
最近はうどんも頑張ってますね。
すももジャムソフトをいただきました。
すももジャムがとろりと垂れてきました。
写真を撮っている間にソフトクリームもポタリ。
そう暖かったのです。
ジャムも美味しかったし、ソフトクリームも美味しかったです。

レストラン ポテト
更別村字弘和464番地1道の駅さらべつ観光と物産の館ピポパ内
0155-53-3663(道の駅)
http://www.sarabetsu-pipopa.jp/michinoeki/restaurant_shop/restaurant/
9:00-18:00
年末年始休み


8月 8 2015

らわんぶきソフト@道の駅あしょろ銀河ホール21

らわんぶきソフト1
足寄あしょろと読みます。
松山千春など著名人が数人出ているので、全国にもその名前が知れています。
が、勿論知らない人もいるでしょう。
知っているようで知らないということはあります。
どこにでも、誰にでも。
足寄の名産の1つはラワン蕗でしょうね。
大きい物は高さ4mにもなると言われています。
調理すれば、普通の蕗(ふき)と同じように柔らかく食べることができます。
そんなラワン蕗を使ったソフトクリームがあることを知りました。
道の駅あしょろ銀河ホール21に行きました。

らわんぶきソフト2
らわんぶきソフトはカップに入ったソフトクリームにジャムがのっている形です。
ああ、垂れちゃう!
さっと写真を撮り、さっとソフトをすくいます。
ああ、意外と硬さがあって大丈夫かな。
でも、温かい(熱い)からすぐ溶けちゃうかもしれません。
らわんぶきジャムはどうでしょう?
ふむ・・・・・
おお!これ甘い!
蕗というとなんとなく苦いのが特徴と思ってしまいますが、このジャム苦味を殆ど感じません。
情報で、リンゴとレモンが隠し味らしいのですが。
目をつぶって食べたら、蕗とわからないかもしれません。
今回は目を開けて食べました。笑

売店(あしょろ銀河ホール21)
足寄町北1条1丁目あしょろ銀河ホール21
0156-25-6131 (道の駅)
9:00-18:00 (11月〜4月下旬-17:00)
不定休

調べちゃった
足寄町
あしょろ観光協会
松山千春(日本コロムビア)
道の駅あしょろ銀河ホール21