10月
8
2017

公衆浴場って感じが、とても庶民的で、身近に感じます。
そんな白樺温泉に行きました。
日曜日の午後、連休の中日ですが、結構人がいますね。
体を洗ったら、大浴場でゆったりとしました。
ここの大浴場は浅いところと深めのところがあり、浅いところでは半身浴ができそうです。
しかし、今回はしっかり肩までつかって、ゆったり時間をかけて、お湯をいただきました。

上がった後、アイスの白くま(バー)を買って食べました。
じんわり汗をかきながら、いただくアイスもいいですねえ。
白樺温泉
帯広市白樺16条西12丁目6番地
0155-36-2821
10:00-23:00
無休
宿泊なし、タオルなし、ソープなし
no comments | tags: 白樺温泉 | posted in 帯広, 温泉
7月
26
2017
今日は7月26日ですから、26→2(ふ)6(ろ)で風呂の日ですね。
温泉、公衆浴場ではサービスがあるところもありますよね。

白樺温泉に初めて行きました。
お友達がとてもいいよ、と教えてくれました。
混んでいると聞いてましたが、行った時間が良かったのか車を停めることができました。
自動販売の券売機で券を買います。
この自動販売機凄いです。
大人1人〜5人までボタンがあるのです。
(割引はありません。)
あ、今日は風呂の日ということで、ご高齢の方は割引でした。
魯人はまだその年齢ではないので普通の料金でした。
公衆浴場がモール温泉というパターンですね。
泉質が良かったです。
洗い場が公衆浴場って感じを醸し出してました。。
真ん中にある水道はシャワーがついてません。
シャワー付きのところを使いましたが、シャワーが長く継続して出ました。
一瞬ずっと出続けるんじゃないかと思ったほどです。
シャンプー、石鹸などは置いてませんので、持ち込まなくてはなりません。
大浴場は話に聞いていたとおり熱めで好みでした。
サウナはマットがないから、自分のタオルを使いました。
テレビはなかったので、考え事をしてました。
水風呂は2人入っていっぱいなので、仲良くなるチャンスでしょうか?
その後直ぐ隣のジャグジー風呂に入りました。
はしご風呂(というのでしょうか?)の最後は岩風呂でした。
こちらがぬるい方ですね。
待合室というか休憩室が広いです。
ゆったり休むのは、お風呂でもそうですが、上がった後もそうですね。
大満足でした。
教えてくれたお友達に大感謝です。
白樺温泉
帯広市白樺16条西12丁目6番地
0155-36-2821
10:00-23:00
無休
宿泊なし、タオルなし、ソープなし
no comments | tags: 白樺温泉 | posted in 帯広, 温泉