8月 4 2024

チキン@鳥せい帯広西25条店

外観
家内と家内の両親、家内の弟が誕生日パーティーをしてくれました。
鳥せい帯広西25条店に行きます。
着いたら、既に両親が駐車場で車の中で待っていました。
中に入っていればいいのに、って話していたら、中に弟がいました。笑

乾杯
乾杯〜!
ありがとございます!

食べ物1
ビールを飲むのは魯人だけで、他のみんなはソフトドリンクでした。
そのお通しが枝豆です。

食べ物2
若鶏の唐揚です。
人数いるので今日は贅沢できます。

食べ物3
サラダは直後に来ましたが、ベジファーストで先に食べます。
魯人と家内は一人で一人前食べちゃいます。

食べ物4
冷奴も便乗しました。

食べ物5
ポテトフライは父が大好きで、絶対頼みます。

食べ物6
焼鳥はタン、心臓をまず頂きました。
これは魯人だけでした。

食べ物7
豪華なパーティーに感謝です。
嬉しいですね。

食べ物8
鳥精肉はみんなが食べます。

食べ物9
皮のタレは弟が大好きです。
それぞれ拘りの好きはしっかりと頂きます。

食べ物10
おにぎりも出てきました。
魯人は〆に頂きました。

食べ物11
ごぼうスティックもみんなでシェアです。

食べ物12
そして、若鶏の炭火焼です。
唐揚げと人気を二分する美味しさですね。
本当に素敵なパーティーを催してくれました。
楽しく美味しく頂きました。
感謝です。

鳥せい帯広西25条店
帯広市西25条南3丁目23-5
0155-37-8989
http://www.torisei.co.jp/
17:00-23:00 (日曜16:00-)
水曜定休(祝日営業)


6月 29 2024

串焼き、鶏唐揚@纏

外観
ホテルの目の前で気になっていたところが数ヶ所あり、その一つに入ってみました。
(まとい)というところです。
昭和な雰囲気を感じたのと、帯広にも纏というところがあり、勝手にご縁を感じたのです。
(帯広の纏は寿司屋さんですが)笑
ガラガラと引き戸を開けると、カウンター席に先客がいました。
逆サイドに小上がりもありそうでしたが、雰囲気的にここはカウンター一択。笑

食べ物1
ビールとお通しを頂きながらメニューを見ます。
胡瓜とわかめの酢の物が美味しいです。
多分、ここ当たりだ、と最初に直感がそう言ってました。
親父さんと奥さんが二人でやっていて、いい雰囲気です。

中
壁を見ると色々なものが飾ってありました。
網走監獄・・・・きっと旅行で行ったのでしょうね。
壁だけでなく、カウンターにもいくつかグッズがありました。
キープと思われるボトルもありました。
壁の貼り紙メニューもちらほら。

食べ物2
野菜サラダがやってきました。
ベジファーストは嬉しいです。
もうメニューチェックは終わっていたので、リーズナブルな値段ということはわかっていました。
あとはお腹と相談しながらです。
気になったものは最初に頼みました。

食べ物3
鶏唐揚もこの地域の名物です。
どうやら日本の鶏唐揚は隣の宇佐市が発祥らしいですね。
今日通ってきたので宇佐市がわかった気になっています。笑
そして、広めたのが中津市らしく、中津市には唐揚げの専門店も多いし、その組合みたいなものも存在します。
うん、美味しいです。

食べ物4
山芋鉄板という初めて聞く物も、ジャケ買いならぬ、名前買いしてみました。
これ正解でした。
山芋(おそらく玉子なども入ってる)をといたものを鉄板に敷いて焼いたものでした。
「鉄板」というメニューは他にもあり、この鉄板焼スタイルのものは何種類かあるということなのでしょう。

いいちこ
いいちこをメニューで見つけていました。
いいちこには思い出があります。
そう、学生のとき、20歳を超えたら、飲んでいた焼酎が数種類あり、そのうちの一つがいいちこでした。
大分で作られるむぎ焼酎です。
懐かしい、下町のナポレオン。
本場の大分で頂けることにもプチ感動。
この店の雰囲気、メニューには日本酒も合うのですが、思い出のいいちこで行きたいと思いました。

食べ物5
なんとなく、いいちこをグビグビやりながら、串焼きを頂くというのは、昭和な居酒屋のカウンターが似合う気がしますね。
豚バラ、ねぎまをいただきました。
王道と思ったものから。

食べ物6
はタレで。
いいちこもお代わり。
親父さんと奥さんも徐々に手が空いてきて、余裕ができたら話しかけてくれました。
見慣れない人、方言が違う人ってことで、すぐに旅行者だとわかったのでしょう。
北海道だと答えると、吃驚されました。
一様に北海道ブランドはどこでも生きていました。
(意味が違う!)笑

食べ物7
辛口ソーセージは面白いと思った。
ソーセージも好きだし、辛いものも好き。
いいちこが進みます。
やはり親父さん御夫婦は北海道旅行に行ったことがあって、あのワッペンはその時買ったものだと。
それはツアーで行ったのだが、普段は車で旅行するのが好きなんだそう。
色々行っているそうで、関西、北陸、関東などに行ったことを教えてもらいました。
楽しそうにしているのがとても印象的。
人生謳歌だな、と素敵な話が良い肴になりました。
お子さんは3人近くにいて、時々来てくれるそうです。
金は残すつもりはなく、それを子供たちに言ってあるとも。
そのあたり、世代はちょっと違うが、なんとなくわかるし、深く感銘したことの一つでした。
人生を勉強させていただきました。
中津・大分の最後の夜、とても素敵なものになりました。
感謝です。


大分県中津市中殿1
0979-24-9487
18:00-23:00
水曜、日曜定休

調べっちった
24年6月29日の日記「人のつながり-no curry〜大分出張その4」(仏太のカレー修行【ブログ版】)


5月 12 2024

焼き鳥、唐揚げ、ほろにが大人のアフォガード@こてつ

外観
家内と両親と4人でこてつに行きました。
久し振りです。

飲み物1
生ビールとお通しの肉団子です。
器がちょっとおもしろかったです。

食べ物1
カリカリ桜海老と豆腐のヘルシーサラダをシェアしました。
桜海老がいい仕事してました。

食べ物2
士幌産山わさび冷奴は、山わさびが程よかったです。
あの鼻にツーンと来る感じがなかったのです。

食べ物3
串はまず春アスパラの豚巻きです。
こういうの大好きです。

飲み物2
クラフトビールはじゃがいもを使っているそうです。
あ、これ結構美味しいです。

食べ物4
ポテサラが面白い状態で出てきました。
チーズ?ケーキ?
注文したものを見直しました。
ここは携帯でオーダーなので見直せます。
スパイスやハーブがかかっていてオシャレでした。

食べ物5
串を色々シェアしました。
今回は4人なので、色々な種類をお願いできます。
ももですね。

食べ物6
唐揚げは食べやすいように切り分けてくれていましたが、それでも一切れづつが大きかったです。
うん、流石です、美味しいですね。

食べ物7
豚バラ豚梅しそです、確か。
他にも色々頼んだのですが、沢山種類があると嬉しいですね。
でも、食べすぎないようにしないと。

食べ物8
ししとうは野菜なので0kcalです。笑

食べ物9
フライドポテトは父が大好きで、あればほぼ必ず頼みます。
芋好きなので、便乗です。笑
ビールに合いますよね。

飲み物3
日本酒は雪の茅舎を頂きました。
以前にも呑んだことがあり、呑みやすく美味しいのを知ってます。

食べ物10
枝豆は家内が大好きです。
好きなので便乗です。
つまみにいいですよね。

食べ物11
水餃子好きです。
魯人は焼き餃子より、水餃子とかスープ餃子の方が好きかもしれません。
まあ、焼き餃子も美味しくて好きなのですが。笑

食べ物12
ピザが独特でした。
ほぼ均一な硬さで、周囲が整ってないってことは、お好み焼きみたいな感じでしょうか。

食べ物13
〆にほろにが大人のアフォガードを頂きました。
メニュー名はアフォガードですが、本来はアフォガートだったと思います。
星型の飴細工が面白いですね。

食べ物14
名前の通り、アイスエスプレッソで溺れさせました。笑
アフォガートはイタリア語で溺れるとかそういう意味だったはずです。
うろ覚えですが。笑
楽しく美味しい素敵なパーティーでした。
いつも以上に母に感謝です。

こてつ
帯広市西18条南5丁目44-1
0155-67-6882
https://nsg-kotetsu.com/kotetsu.html
17:30-23:00 (週末-24:00) (LO food22:00)
ランチ月・水・木・金11:30-14:30 (LO14:00)
火曜定休


4月 6 2024

チキン@鳥せい帯広西25条店

外観
家内と両親と4人で鳥せい帯広西25条店に行きました。

名言
名言シリーズ。
これは見たことなかったです。
が、丁度今日の状況に合っているような気がしました。

食べ物1
ビールは今回控えめに。
枝豆がお通しで来ましたが、アルコール飲む人の分だけでした。

食べ物2
ポテトフライ冷奴野菜サラダと立て続けに来ました。
父はポテトフライをほぼ必ず頼みます。
冷奴は家内が、野菜サラダは魯人が注文しました。

食べ物3
心臓でも、魯人一人でいただきました。
鶏精肉も塩でお願いしたのですが、写真を撮るのを忘れました。笑
鶏精肉は皆でシェアしましたよ。

食べ物4
若鶏の唐揚です。
4人だから炭火焼きも行けるかもと思いましたが、とどまって片方にして正解でした。

食べ物5
オニオンサラダでしゃきっとしました。

食べ物6
レバーはタレでいただきます。
父が鶏精肉をタレで食べてました。
ちなみに今回のメンバーでレバーを食べるのは魯人だけです。笑

食べ物7
漬物で〆ました。
おにぎりを頼もうと思いつつ、お腹いっぱいになってました。
魯人以外はおにぎりを食べてました。
有意義な宴でした。
感謝です。

鳥せい帯広西25条店
帯広市西25条南3丁目23-5
0155-37-8989
http://www.torisei.co.jp/
17:00-23:00 (日曜16:00-)
水曜定休(祝日営業)


1月 20 2024

チキン@鳥丸

外観
鳥丸に行きました。
お友達が予約してくれました。
感謝してドアを開けると、既に皆揃っていて、魯人が最後でした。

食べ物1
枝豆ビール
鉄板な関係は、当たり前過ぎます。
ちなみに今回は魯人以外はノンアルの予定でした。
が、一人、やっぱり飲むと飲み始めました。笑
楽しめる時はしっかり楽しんだほうがいいですね。

食べ物2
鶏皮ポン酢は実は唐揚げじゃない、鳥丸のメニューで最も好きだと思います。

食べ物3
レバーもいいですね。
食べやすく火を通してくれてます。

チキン1
コニク、鶏皮の唐揚げがこんなにたっぷり。
みんな満足に食べてました。
ビールが進みます。

チキン2
チリトリはここ鳥丸の看板メニューです。
甘辛のタレがまたいいんですよねえ。
素敵なお食事でとても満足でした。
感謝です。

鳥丸
帯広市西1条南8丁目1-1一条ビル1F
0155-20-2525
https://www.instagram.com/karaage.torimaru_/
16:00-23:00 (LO22:00)
日曜定休(祝前日は営業)