仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝[十勝の"食"に密着]FM WING帯広76.1MHz

お知らせ(開局21周年特番・市民パーソナリティーverについて3)

皆さん、こんにちばんは!
いつも仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝をお聴きいただきありがとうございます!

今度特番を担当させていただきます!
仏太もRYOも関わっています!

2015年12月19日土曜日21時(午後9時)から12月20日日曜日18時(午後6時)まで
ほぼ生放送の21時間スペシャル
FM WING開局21周年をお祝いする特番

タイトル 21(Twenty One)〜チームウイングからの贈り物

色々なコーナーがありますが、少しご紹介させて下さい。
オープニングの1時間はまさに「21」と題して、
21年前のFM WINGやパーソナリティー、世の中のことを話題にします。
リスナーさんの21年前はどうでしたか?
教えていただけたら幸いです!

こちらも御覧ください!
FMWING開局21周年記念特別番組「21」twentyoneのお知らせ!

メッセージもいつも通りお待ちしています。
E-mail fm761@fmwing.com
fax 01155-24-6699
Web Siteにメールフォームもあります!

なお、スタッフさん中心の特番は12月23日、まさに開局記念日に行われます!
こちらもとても楽しみな内容です!

FM WING
帯広FM76.1MHz

お知らせ(開局21周年特番・市民パーソナリティーverについて2)

皆さん、こんにちばんは!
いつも仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝をお聴きいただきありがとうございます!

徐々に色々なところで全貌が明らかになりつつありますが、
今度特番を担当させていただきます!

2015年12月19日土曜日21時(午後9時)から12月20日日曜日18時(午後6時)まで
ほぼ生放送の21時間スペシャル
FM WING開局21周年をお祝いする特番
タイトル 21(Twenty One)〜チームウイングからの贈り物
深夜だから、あのムフフな話も!?
いつもと違う、パーソナリティーのコラボが見られる!
今年を総括するニュース、反省会!
FM WINGの21周年を振り返ったり、スタッフさんのマル秘話なども!?
ばんえい競馬場やライブハウスからの生中継も!
体を張った企画も!
もちろん、プレゼントも有ります!

こちらも御覧ください!
FMWING開局21周年記念特別番組「21」twentyoneのお知らせ!

メッセージもいつも通りお待ちしています。
E-mail fm761@fmwing.com
fax 01155-24-6699
Web Siteにメールフォームもあります!

FM WING
帯広FM76.1MHz

お知らせ(開局21周年特番・市民パーソナリティーverについて)

皆さん、こんにちばんは!
いつも仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝をお聴きいただきありがとうございます!

この前の放送でお知らせを少ししたのですが、
「第136回(2015年11月23日月曜日 勤労感謝の日)」参照。)
今度特番を担当させていただきます!

2015年12月19日土曜日21時(午後9時)から12月20日日曜日18時(午後6時)まで
ほぼ生放送の21時間スペシャル
FM WING開局21周年をお祝いする特番
タイトル 21(Twenty One)〜チームウイングからの贈り物
深夜だから、あのムフフな話も!?
いつもと違う、パーソナリティーのコラボが見られる!
今年を総括するニュース、反省会!
FM WINGの21周年を振り返ったり、スタッフさんのマル秘話なども!?
ばんえい競馬場やライブハウスからの生中継も!
体を張った企画も!
もちろん、プレゼントも有ります!

メッセージもいつも通りお待ちしています。
E-mail fm761@fmwing.com
fax 01155-24-6699
Web Siteにメールフォームもあります!

FM WING
帯広FM76.1MHz

お知らせ(リンク)

皆さん、こんにちは!
仏太です。

私自身のブログ「仏太のカレー修行【ブログ版】」に
以前オープニングトークでお話させていただいた、
第129回(2015年10月5日月曜日)参照。)
十勝産ビーフ食べつくしスタンプラリー2015の
ことをちょっと載せてみました。
よろしければ御覧下さい。

15年10月5日の日記「丸福(丸福)」(仏太のカレー修行【ブログ版】)

今後も時々、リンクを貼ったり、
ここで直接ご紹介できることをしていくかもしれません。笑

お知らせ(10月12日の放送について)


本日2015年10月12日月曜日体育の日の、
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝は、
仏太が遅い夏休みで内地へお出かけ、RYOも急用ができて、
生放送ができなくなってしまいました。
大変申し訳ありません。

以前に録音してあるもの(しかし、初出し)を放送させていただく予定です!
初々しい?我々をお楽しみに。

来週10月19日は、しっかり2人揃って生放送の予定です。

お知らせ(次回放送について)


皆さん、お元気ですか?
美味しいものを食べてますか?

いつも当番組「仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝」をお聴きいただきありがとうございます!

さて、お知らせです。
次回9月21日の放送は、敬老の日スペシャルということで、拡大版になります。
我々の前の時間帯の「鼻腔戦士の行きましょう!」がお休みで、
パーソナリティーの皆さんのご許可をいただき、
食KING食QUEEN十勝を20時(夜8時)からスタートさせていただきます。
ということで、1時間生放送です!
いつもより30分早いスタートなので、気をつけてくださいね!
あ、再放送のために、8時半からは普通の番組のようにやります。笑
再放送は枠が30分だけなので、いつもの時間帯だけ再放送になります。)

なお、テーマは「海老」(エビ)は決まっていますが、他の話も考えてます。

いつものように楽しんで聴いていただき、
お時間あれば、メッセージを書いてくださると幸いです!
メッセージは、テーマに沿ったものでは、全然違うものでも構いません。
どうぞよろしくお願いします!

メッセージ宛先
E mail; fm761@fmwing.com
FAX; 0155-24-6699
Web Siteにメールフォーム
(いずれも、仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝宛とわかるようにお願いします。
食K食Q」でもわかりますよ!笑)
Twitterでハッシュタグ「#食K食Q」でも可能な範囲で拾わせてもらってます。

補足情報

いつも番組をお聴きいただきありがとうございます!

我々の番組も、リスナーさんに支えられて、成り立っています。
メッセージやリクエストがあるととても嬉しいし、奮い立ちます。

以前から申し上げてますように、
なるべくメッセージをご紹介させていただいております。
しかし、全てを拾いきれてない場合もあります。

また、リクエストもそうです。
当日にかけようと思っているのですが、
ご用意できない場合があります。

メッセージもリクエストも
状況により、次週以降でご紹介させていただいている場合もあるし、
残念ながら、そうできないケースもあります。
まだまだ未熟で100%でできてないので、非常に申し訳なく思っています。
しかし、100%になるよう努力を続けています。

さて、リスナーさんからいただいた情報で、我々はとても勉強させていただいてます。
最近は、教えていただいたレシピでお食事を作ってみたり、
教えていただいたお店に行って、直に体験してみたりしました。
また、ドニー・イェンを知らず、調べてみて、ああ、仰るとおりかっこいいと思ったりもしました。
調べたことは、リンクを貼って皆さんと情報共有できるようにも努めております。
以前書いた「メッセージとリクエスト」もご参照ください。)

昨日(9月14日)の裏話1
メッセージでハリウッド映画に最近出てくる、ランチボックスみたいなものとありましたが、
おそらくそれは、チャイナ・ボックスではないでしょうか?
私、今回美珍楼西家でお食事をした時、帰りにtake outしたものがそれだと思うのです。
映画に詳しくないので、自身はありませんが。
そのうち自分のブログ「仏太のカレー修行【ブログ版】」に載せる予定です。

昨日(9月14日)の裏話2
今回RYOが油淋鶏を作るのに参考にしたサイトが
クックパッドなのですが、そこの広告が星野源でした。
RYOが参考にしたところに、RYOの好きな星野源、
なんとなくニヤリとしてしまいました。
(広告はその都度変わる可能性があるので、
その時の偶然も楽しみました。)

まだまだ不勉強な我々ですが、
できる限り正確な情報を発信するとともに、
教えていただいたことも覚えていきたいと思っています。
そして、それを楽しい番組とできるようにしていきます。

いつも本当にありがとうございます!
これからもどうぞよろしくお願い致します。

ドニー・イェンを調べたサイト
ドニー・イェン 超絶アクション(You Tube)
ドニー・イェン(Wikipedeia)

メッセージとリクエスト

いつもメッセージありがとうございます!
メッセージを出してくださるととても嬉しいです。
番組が全部メッセージで埋まると、嬉しすぎて泣きたくなります。笑
勿論、メッセージを出さないけど聴いてくださっている方も沢山いることを存じております。
それでも聴いていただけるだけとても嬉しいのです。
人それぞれラジオの楽しみ方があるので、どのような形であれ、楽しんでいただければ幸いです。
その楽しみの補助として、Twitterをつかったり、
このようにブログで後付ながら発信しております。
ラジオとインターネットの連携についてもご参照下さい。)

昨日(8月24日)の放送の最後にいただいて、番組後に気がついたメッセージを1つ。
ちゃーさん(いつもありがとうございます!):鹿ドンの経験あります。
といただきました。
車で鹿にぶつかっちゃうことを鹿ドンって言うんですね!
このようにして、色々とリスナーさんに教えていただくこともあり、
本当にメッセージ楽しんでいます。

メッセージは時間ギリギリにいただいたりすると気づかない場合もあります。
また、時間差がたまにあって、番組終わってから届く場合もあります。
システム的な問題もあるのかもしれませんが、現状で頑張っているつもりです。
メッセージをお読みすることができない場合、翌週に紹介させていただいている場合もあります。
極力全部読んで、全部にお応えしたいと思っています。(欲張り?)

同様に、リクエストをいただくときも、極力お応えしたいと思っています。
ただ、曲をすぐにご用意できない場合もあり、
また、後日探しても見つからないものもあります。
リクエスト曲はその日用意できなくて、後日用意ができたら、次週にかける場合もあります。

まだまだ頑張るつもりですが、緩やかに成長する我々なので、
生温かい目で見守っていただけたら幸いです。

これからもより良い番組を目指しますので、
我々のその週のテーマをぶち壊すくらいの勢いで、
皆様からメッセージ、リクエストをいただけたら幸いです。
お待ちしてます!

お時間あれば、以前に書いた
メッセージについて
もお読みくださると、更にわかっていただけるかと思います。
(いえ、リスナーさんは皆さんわかってくださっていると思います!)

補足情報


いつも番組をお聴きいただきありがとうございます!
また、ここ(番組ブログ)をご覧いただきありがとうございます!

さて、昨日(2015年7月27日)の放送で、ネタとして用意していたけど、
お話できなかった中で、ちょっと興味深いものを載せさせていただきます。
もしかしたら、またの機会にの話をしたら、この話をするかもしれません。笑

今回調べていてスイカ割りがスポーツとして、ルールがある!ってことを初めて知りました。
ちょっとおもしろかったので、メモ的に。
(詳細は下記参考サイトを御覧ください。)

番組中も言いましたが、帯広も暑い日が続いています。
夏バテにならないように、脱水や熱中症にならないように、
水分をこまめに摂りましょう!

参考サイト・ブログ
すいか割りの主なルール(JAみちのく村山)
すいか割りルール(日本すいか割り推進協会認定版)

補足情報

昨日の放送で、札幌で地酒の飲み放題があるという
閣下さんからのメッセージがありましたが、
調べたところ、以下のお店のようです。
が、現在飲み放題をやっているかは不明です。
閣下さんは以前に行った時にはやっていたそうです。

根 平岸店
札幌市豊平区平岸3条7丁目1-27第33藤井ビル1F
011-821-1779
17:00-25:00 (LO24:30)
無休


FM WING
ホームページはこちら

FM WING