12月 12 2022

フルーツとナッツのライ麦パン@PAN STAND

外観
中標津に行った時、PAN STANDに行きました。
冬はやってないんじゃないかなあと言うと、家内がやってるよとネットを調べてくれました。
朝早めに行ったつもりが、既に結構な人が並んでました。
それだけ人気ということですね。

フルーツとナッツのライ麦パン1
そのPAN STANDで買ってきたパンと一緒に朝食を頂きます。
いつもの素敵な朝食プレートと鹹豆漿とヨーグルトです。

フルーツとナッツのライ麦パン2
フルーツとナッツのライ麦パンはとても好みでした。
家内も好きなタイプで、まさに家内に教えてもらったパンが沢山あります。
そのうちの1つですね。
ドライフルーツがなんまら沢山入ってました。
時々ナッツのコリッとした食感が新鮮な響きです。
何よりもパン生地の硬さと美味しさにしびれました。
今日も家内に感謝して頂きました。

PAN STAND (レストラン牧舎)
中標津町字俣落2000-2佐伯農場内
0153-73-7151
https://www.facebook.com/%E7%89%A7%E8%88%8E-1433437030295267/
10:00-17:00(PAN STANDはなくなり次第終了)
PAN STANDは火曜、土曜、日曜営業


12月 7 2022

コーンパン@麦音

コーンパン1
水曜日の朝食です。
朝食プレートにはコーンパン、野菜、フルーツなどがあります。
家内お手製の鹹豆漿も美味しいです。
ヨーグルトにいつも色々トッピングしてくれます。
感謝です。

コーンパン2
コーンパン麦音のだと教えてくれました。
忘れてました。苦笑
コーンパン美味しかったです。
パン自体がもちもちしていて、コーンのプチプチが時々くるのもいいですねえ。
満足です。

麦音
帯広市稲田町南8線西16-43
0155-67-4659
http://www.masuyapan.com/shop/
6:55-19:00
年末年始休み


12月 6 2022

トマトフォカッチャ

トマトフォカッチャ1
火曜日の朝食です。
朝食プレートが何やら燃えてます。
人参のオレンジ色、トマトの赤、そして、その間にあるトマトフォカッチャの赤オレンジな色です。
鹹豆漿とヨーグルトが火消しをしてくれるでしょう。

トマトフォカッチャ2
トマトフォカッチャは両親のお土産で、家内の情報では、藤丸さんで買ってきてくれたようです。
色鮮やかですね。
言われるとトマトと言う感じがします。
フォカッチャはイタリア語でFocacciaと書く、平たいパンのことです。
言葉自体は「火で焼いたもの」という意味なんだそうです。
イタリア北部ポルトフィーノの郷土料理で、ピザの原型とも言われる円形のパンです。
今回はトマトフォカッチャを食べやすい形に切ってくれたのです。
カリッとした外側と、シトっとした感じの中側で、美味しさと面白い食感が印象的です。
素敵な朝食となりました。
買ってきてくれた両親に感謝です。
朝食を準備してくれた家内に感謝です。


12月 2 2022

黒糖パン@トカトカ、スコーン

パン1
いつも素敵な朝食を用意してもらい感謝です。
この冬でも、色合いが素敵な朝食。
流石家内です。
スープはなんと豆乳味噌汁です。
このアイディアに脱帽です。
ヨーグルトはキウイとはちみつがトッピングされてます。

パン2
パンは1つは黒糖パンです。
この前上士幌のトカトカで買ってきたものです。
みっちりとして、ずっしり重いのです。
素敵です。

パン3
もう一つはスコーンです。
またさん手作りです。
美味しさは当たり前で、徐々に懐かしさを覚えます。
いつも感謝です。

トカトカ
上士幌町字上士幌東3線227-1道の駅かみしほろ内
01564-7-7722
https://www.facebook.com/TOKATOKATOKACHI
9:00-17:00
無休


12月 1 2022

豊西牛カルビドック@麦音

豊西牛カルビドック1
木曜日。
いつもの素敵な朝食です。
朝食プレートと鹹豆漿とヨーグルトです。
家内は鹹豆漿の酢の量を間違えたとのことでしたが、全然美味しいので問題ありません。

豊西牛カルビドック2
今日のパンは目立ってます。
麦音で買った豊西牛カルビドックです。
朝からパワーを頂きます。
牛肉はたまにしか頂きませんが、やはり美味しいです。
なんとなくすき焼きのイメージでした。
こういうパンもいいですね。

麦音
帯広市稲田町南8線西16-43
0155-67-4659
http://www.masuyapan.com/shop/
6:55-19:00
年末年始休み